fc2ブログ

記事一覧

あいのたたき染め

今日の小学生クラスのカリキュラムも たたき染めです!今日の力作たちです。全員の分載せられなくてごめんなさい。世界に一枚しかない、形・色の葉っぱの美しさを作品にしていました。自然のものって良いねえ 君たちの発想、創意工夫も又素晴らしい!そして、最後までやりきる力!みんなすごいね!!...

続きを読む

あいのたたき染め 

今日の小学生クラスも あいのたたき染めです。全員の作品をのせられなくてごめんなさい。みんな、簡単に私が思っていた作風と違うものを自由に生みだしてくれます。発想が豊か!みんなといると楽しい!!です!...

続きを読む

夏の準備

今日はなっちゃん先生と 夏休み特別教室の準備&掃除をしました。壁に並ぶ チョコレート色。これはこども油絵教室のためのキャンバスです。キャンバスって白でしょう??そうです。通常、白色で売られています。講座は3時間、材料の説明をすると2時間半で描き上げることになります。お子さんの集中力を考えても2時間が妥当だと思っています。その短い時間でより”コク”のある画面に仕上げるために下地として一色塗り込んでおく...

続きを読む

とんぼ玉研究同好会!

今日はとんぼ玉あーと研究同好会でした。今日のようなむしむしの日は修行僧の心持ちで取り組まねばなりませんね。窓を開ければさわやかな海風が入ってきますがそうすると炎がゆれて上手くいきません。火の前でじっと耐えることになります。あっつくなってきて 火から出すタイミングが難しいです。早く除冷剤に入れすぎてぼこぼこくんになってしまいました。今度の日曜日はぎゃらりー801のとんぼ玉ワークショップに参加して更に...

続きを読む

あいのたたき染め お洗濯について

みなさんよりご質問のありました、たたき染めのエコバッグの洗濯についてですが調べると共に 試しに洗ってみました。手洗い、洗剤無しが一番のようです。洗剤を使う場合、これは天然染料で染めたもの全般に言えますが蛍光剤、漂白剤の入っていない 石けん洗剤がよろしいかと思います。但し、何度も何度も洗いますと天然の素材ですので葉っぱの模様が薄くなってしまいます。出来る限りがまんして洗わないのが良さそうです。(ジー...

続きを読む

影絵劇団あんとんね 打ち合わせ

あんとんねのことが ちばコープの機関誌「はらっぱ」に掲載させて頂いたことで 問い合わせ9件!おはがき一枚。すごいですねえ。公演実現に向けて準備が始まっています。こまちだの出産もあり 新メンバーの方も交えて本拠地である ぎゃらりー801にてミーティングをしました。練習開始は7月4日 公演は8月2日 鎌取にある小学校学童保育の皆さんへの公演です。 そんな中、MCを担当されるHさんから有り難い言葉を伺い...

続きを読む

出産を控えて思うこと

プライベートなことでもありますので ブログ上では妊娠、出産のことにつきましては 控えさせて頂いておりましたがこの9ヶ月間様々なことを学ばせて頂きました。初めての出産です。体の中に他の生命が宿ることの奇跡とありがたさを身に染みて感じまた、妊娠したことで皆さんより多くの優しさを頂けましたこと感謝感謝にございます。ありがとうございました。お陰様で つわりなどの症状はなくむしろ今まで以上に行動できました。...

続きを読む

7・8月の通常授業お休みのお知らせ

教室にお越しの皆様はご存じでいらっしゃいますがこまちだが7月下旬に出産予定でおる関係で7・8月の通常授業をお休みとさせて頂きます。なお、夏の特別教室は元気に行わせて頂きます。また、9月から元気に復活! 授業につきましてはこども教室は通常どおり 月4回で行います。美術教室につきましては 隔週で授業を行います。日程につきましてはHPの授業時間割をご覧頂きますかお問い合わせ下さい。なお、随時生徒募集して...

続きを読む

さすが!HIGHクラス

部活、テストにととっても忙しい HIGHクラスのみんながんばって、通ってくれて また一生懸命作ってくれてありがとう!いつも良い刺激を頂いてます!HIGHクラスの皆さんにはテープや紐を使った、マスキング技法も経験してもらいました。デザインも皆さん工夫してますね!何より2時間ずうっと集中していたのがすごいね!葉っぱの形は世界に一枚しかない形です。それを世界に一つしかない作品に仕上げる。なんて幸せなこと...

続きを読む

あいのたたき染めは音楽だった!小学生クラス!

なっちゃん先生のお話しよ~~~く聞いてね!全員分の作品を載せることが出来なくてごめんなさい。皆さん一生懸命作ってましたね!いつのま間にやら 金槌のリズムがみんな一緒になったのがおもしろかったね!!そして、音が止まるときは一斉に止まる。時々、個人演技が入ったりして! まるでジャズみたいでした。作品も充実の作品が出来ましたね!エコバッグ 大事に使ってね!...

続きを読む

あいのたたき染め 園児クラス

今日は念願のあいのたたき染めの日です。お天気は久しぶりの晴れ!気持ちも良いね!なっちゃん先生のお話良く聞いてます。今日は生成無地のエコバッグに染めます。みんな一生懸命作りました。最後の笑顔が良かったなあ...

続きを読む

訂正です。

先日、お渡ししました、瓦版6月号。第5週目 6月30日、31日授業あります。と書きましたが29日、30日授業ありますの間違いです。31日は6月には存在しませんね。。。。お気づきかと存じますが お間違いの無きようお願い申し上げます。皆様のお越しお待ちしております。 ...

続きを読む

持ちつ持たれつ

たまあーとには 大人向けの美術教室と こども教室があります。こども教室の皆さんの作品、授業風景をこうやってブログで紹介させて頂いていますが 美術教室の皆さんが ご覧頂いて感想を授業の時にお話しして下さっています。こども教室の皆さんの作品やそれにまつわるお話しが美術教室の皆さんの励みになっているんですよ!大人とこどもの接点を このブログが担っていて嬉しい限りです。私も含めて力をお互い高めあっている、...

続きを読む

マーブリング

実は単純な技法ほど たのしめて 又作ろう!という気持ちになるのかもしれません。何度やっても楽しいマーブリングでした。...

続きを読む

今日の教室 6月22日

めかくし彫刻さんです。やっぱりワールドカップだよね!!!作者のW君もサッカーの練習もがんばってます!良い表情だねこの茶色を作るのにこだわりと苦労を重ねてました。Kちゃん、そのがんばりはあなたのエネルギーになる!紙パレットに残った苦労の軌跡をデカルコマニーにしました!お魚かわいいなあ。。。熱帯の海にいそうだね!掃除機君 動くものですから!にゃんこちゃんキュートですね。配色がかっこいいなあ!早く終わっ...

続きを読む

夏休みの宿題。

長~~い夏休み 宿題を出します。美術教室もこども教室の皆さんも!美術館・博物館に二つ以上行くこと!美術教室の皆さんには更なるスペシャル課題が出ます。お楽しみに!...

続きを読む

搬入終了

ゆりの木ギャラリーに作品を置いて参りました。展示は担当の方が行って下さるそうで。。。恐縮です。額装はなっちゃん先生にお願いしました。”特注”の額が光ります!!正方形の画面は安定していますが だからこそ配置が難しかった。勉強になりました。お時間ございましたらお越し下さい。24日からです。(インフォメーションはお手数ですがブログを遡って下さい。お願いします。)...

続きを読む

制作

明日搬入に向け作品を描いています。普段は隠れ家的雰囲気の秘密の私アトリエがありそこに こもっているのですが(狭いところ好き)仕上げに近くなってくると光と広さを求めて教室で使っているアトリエに作品を持ってきます。24日にオープニングです。どれを出そうかまだ思案中です。間に合うのか!!今日は多分徹夜です。...

続きを読む

HIGHくらすは!

めかくし彫刻でしたさすが彫刻的感覚が優れているKくん!色も良いね!目覚まし時計細部の表現が又良いんですが写真にでなくてごめんね鮮やかな鯛!眉毛鯛???...

続きを読む

小学生クラスは

マーブリングをしました!世界に一枚しかできない偶然の世界を楽しみました。...

続きを読む

6月17日 今日の少人数・園児クラス

あいのたたき染めをしました!明日の父の日にちなんだTくんの作品です。Kちゃんもがんばってたたいたね!振り替えできてくれた園児クラスのお友達は たまごころころの仕上げです。手まできれい!今日もがんばったね!...

続きを読む

6月16日!今日の作品です!

今日のがんばりやさんたちです!ちゃんとお手伝いしてくれているかな??早く終わった人はスケルトン切り絵しました!...

続きを読む

6月15日、今日の授業です!

今日の巨大モチーフ完成さんです。最後の最後までがんばってくれました。グリーンが力強いね!めかくし彫刻の皆さん。助っ人さんとあーでもこーでもしながらがんばってます。いつも間にやら めがねの子は手ぬぐいの上に。。。。。定番です。そして、こんな遊びまでかっっちょええのお...

続きを読む

あいの刈り入れプロジェクト

4月から実施していますあいを育てるプロジェクト。。。。。芽が出るところまでは順調だったのですが5・6月の長雨、日照不足で 残念ながら生育が芳しくありません。 当初の予定では 6月第3週目の授業で「たたき染め」 第4週で生葉染め」の予定でした。しかしながら生葉染めするまでの量が育ちませんでした。(生葉染めするにはハンカチ2,3枚で50gは必要です。) ぎりぎりまで待ったのですが。。。やはり自然現象に...

続きを読む

ゆりの木ギャラリー

ゆりの木ギャラリー十周年記念展 前期 に 出品します。2点と作品は少ないのですが 総勢34名の作家さん(前期は18名)の皆さんと共に出品させた頂きます。新作描いてます!是非、ご覧下さい。ゆりの木ギャラリー (前期)2006年6月24日(土)~8月11日(金)299-4403睦沢町上市場693 槇の木学園内0475-44-12129:00~16:30土日祝日は休館ですが事前にお電話頂けると開けて下さ...

続きを読む

夏の特別教室につきまして

本年の夏休みの特別教室、現在募集中です。あーと合宿につきましては既にお申し込みが定員超のご好評を頂きました。皆様のご期待に答えられるようスタッフ一同全力尽くします!こども油絵教室も定員に対し 若干名の募集となっております。お早めのお申し込みをお願い致します。現在募集しておりますのは素材の日 紐で作る8月24日(木)13:00~16:00様々な種類の紐を素材に作品を作ります。人形を作る人有り、絵の具...

続きを読む

あいは簡単には育たない、、、

日照不足ですね。新鮮で安く野菜が手に入りやすい この外房でも通常よりお値段高め。5月の雨続き、低温。そして、梅雨とお天道様のご機嫌は斜めげっちょ。6月末にたたき染めと生葉染めを体験して頂く予定でしたがたたき染めを行い。生葉染めは乾燥葉染めに変更し 9月に実施しようと考えています。乾燥葉染めをするに当たって皆さんに葉っぱの収穫をお願いすることになるやもしれません。追ってご連絡致します。あいは簡単には...

続きを読む

初心忘るべからず

わたしの好きなテレビ番組、美の巨人と新日曜美術館。見るテレビもあーと中心です。昨日の”美の巨人”は 靉光 作「眼のある風景」についてでした。この作品は東京国立近代美術館にあって 高校生の時、教科書で見て胸打たれ 「ルドン展」を見に近美にいったときに常設展示にあったこの作品に更に衝撃を受けました。いまでも近美にいくと必ずお参りするかの如く常設の部屋に見に(会いに)行きます。こちらを見つめる眼。その眼の...

続きを読む

HIGHくらす めかくし!!

みんな真剣につくってます!パートナーがいなくても一人でできたかもしれませんね。それだけ 形を把握する力が発揮されていました。めかくししたとたん 粘土のにおいをかいだSさん その行動は正しい!とても楽しい時間でした。...

続きを読む

小学生クラス

めかくし彫刻 色塗りです。色塗りも手ぬぐいまいてと思いましたが皆さんと相談して そのままででも終わってから めかくし絵画しました。完成作品です。全員の分載せられなくてごめんなさい。見てつくるよりも五感を生かして作品にとりくんでくれました。...

続きを読む

プロフィール

たまあーと

Author:たまあーと
2018教室案内

■たまあーと創作工房■
●TEL&FAX:0475-42-6138
●メール  *=@
【お問合せ用】contact*tamart.net *=@
【生徒連絡用】renraku*tamart.net *=@
アドレス変更しました
〒299-4301千葉県長生郡一宮町一宮2553-8
■OPEN:水~土10:00〜


九十九里浜近くの千葉県 上総一ノ宮で
98年よりたまあーと創作工房
美術教室 こども教室 
を開催してます。
美術を通じての共育活動をしています。


たまあーと創作工房 各教室の最新のイベント・情報は
カテゴリー内 お知らせをご覧下さい。
**たまあーと HP 
**たまあーと twitter
**たまあーと facebook fan-page
**たまあーと Instagram
上記も是非、ご覧下さい。

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター

ツイッター