fc2ブログ

記事一覧

今日もすごいことに・・・

小学生クラスも今日から リサイクルdeオートクチュールです。段ボール・袋から出てくるお洋服を子供たちは真剣に選んでいます。鏡を用意して試着!いきいきしてて いいねえ。材料集めに集中してました。いろんな発想があふれてます。ウエディングドレスとか。。。 知らない国のお姫様とか正義の味方とか!こういうごっこ遊びが 創造力・想像力をたくましくしていくと思います。どんどんなりきって楽しんで下さい!HIGHクラ...

続きを読む

デザイナ~~

リサイクルdeオートクチュール始まりました。新たなデザインを探求すべくたまあーとこども教室の面々は楽しんで制作しています。材料探しは丸で養殖場のえさに群がるウナギのようでした。来週から本格的に制作です!...

続きを読む

バーゲンセール??!!

今日の木曜日は あいの染め物最終日でした。が 振り替えで来ていた子たちが一足お先に始めたカリキュラムリサイクルdeオートクチュールを始めたら。。。。この情景に。。。。今度のカリキュラムはたまあーとの皆さんから頂いた古着を使ってのものです。今日は材料探し、いろんな風に着たりして材料を吟味しました。みんな楽しそう!!...

続きを読む

お祭り

今日は いすみ市岬町押日のお祭りを見に行きました。親類が近くにあるのもあって このお祭りは子供の頃 よくいった親しみのあるお祭りです。近年は進学、仕事もあり 足が遠ざかっていました。今年はこたまと共に親戚にご挨拶とお祭り詣でです。子供の頃、夏休みは毎年、親類の家に泊まりに来て神社の境内で地蜘蛛とったり 蟻地獄とったり林に中でカブトムシ クワガタを捕ったりして遊びました。いつもはだーれもいない ひっ...

続きを読む

あい染め完成です

園児クラスも今日は染めを体験して頂きました。風の強い中、でもその分、生地が空気にしっかり触れることが出来て おまけに独特のにおいも半減して なかなか良い日和でした。お陰様で経過は良好。次回の授業で緑色を水で流して完成です。お持ち帰りまでは もうしばらく お待ち下さい。小学生・HIGHクラスもあいの絞りをとって完成でした。HIGHくらす、Sさんの差し入れ!! 手作りレアチーズケーキです。いつも手作り...

続きを読む

やったああ  完成です!

一足お先にカリキュラムが進んでいる金曜日クラス。今日はビー玉つまり絞りをはずして余分な成分を洗い流して完成ですきれいな色に染まりました。ごまの十分の一ぐらいの小さい種からこんなきれいな色が生まれました。皆さんのお世話が通じたんですね!...

続きを読む

あいプロジェクト

木曜日クラスは染めの2回目です。写真は部分的に絞りをはずして濃淡(段染め)を施しているところです。運動会シーズンちょっとお疲れ気味ながらも一生懸命作品に取り組んでいるすがたは頼もしい限りです!来週ははずして完成です!...

続きを読む

リンクを追加しました

いつも覗かせて頂いているブログを たまあーと草紙ブログ内のリンクに入れさせて頂きました。生徒さんやその保護者の皆さんのブログでもあります。たまあーとのHPにもリンク集がございますのでご覧下さい。他にもHP、ブログをお持ちの方、お知らせ下さい。リンクさせて下さい。たまあーとを通じていろんな輪が広がります様に...

続きを読む

▼あいを育てるプロジェクト あいの染め物体験▼

▼あいを育てるプロジェクト▼ ▼あいの染め物体験▼4月から こども教室で行って参りました、あいを育てるプロジェクトお陰様で収穫、染めにまで至ることが出来ました。そこで 聞こえてきた声。。。。。 私も染めてみたい!! ということでこどもたちに授業で体験して頂いた、乾燥葉染めを 保護者の皆さん、美術教室の皆さんにも体験していただけばと考え 講座を開設しました。 種から育てた染料で染める喜びは何とも言えま...

続きを読む

美しい!

これは 私の作品です。今日絞りをはずして 緑の色を落としました。乾燥葉染めですので 本来のあい染めより薄い仕上がりではありますが自然のものってなんて心が安まる色を与えてくれるのでしょうか。藍の色が美しい!!!みんなの作品も美しいあおが染め出されました。今週の授業は絞りのはずし作業が中心です。染色って太古のものづくり魂を沸き立たせますよね。またやりたくなりました!...

続きを読む

あいのお話し

今朝、目がテンという番組皆さんご覧になりましたか?藍についての内容でした。たねを分けて頂いた、徳島の阿波藍についてです。改めて勉強させて頂きました。特に胸を打たれたのが 藍師の藍を保存させたお話しです。戦時中は食料にならない藍は国によって栽培を禁止させられたそうです。藍を残すために藍師の方が山中でひっそりと藍を育て続け今の藍が残っているとのこと 命がけで守り通した、藍の技法。徳島県庁で藍のたねを無...

続きを読む

運動会日より!

今日もあい染めでした。でも。。。小学生クラスの様子がいつもと違う!12人在籍のこのクラス。今日は三名だけ!それは。。。今日が運動会の学校が多かったからです。Yちゃんは運動会終了後 駆けつけてくれました。ありがとう!嬉しいよ!人数が少なかったけれど、いつもと違った雰囲気が良かったです。作品もお天気が良かったので更に濃く染め上がりました。HIGHクラスのSちゃんがひらめき実験!枯れた厚めの葉っぱをあい...

続きを読む

あい染め 2週目

今日、金曜日のクラスはあい染め2回目の授業です。金曜日クラスはお天気が良かったもの有り現時点での染め上がりはなかなか上々です。ビー玉をいくつかはがしたり 逆にまたとめてみたりして色に濃淡の変化がつく様に工夫しました。ビー玉をはずしてみて みんな絞り染めの意味が体感できた様子。こんな模様出来たよ~~ と楽しんでますねえ。来週はビー玉を全部はずしてみます。どうなったかなあ!!!お楽しみにね!...

続きを読む

あい染め

今日もあい染め!です。と写真を掲載したかったのですが。。。あれ???カメラが動かない。まあいいか ちょうっと機嫌が悪いのかなあ残念ながら動かなくなってしまいました。しばらくは画像なしで参ります。今日のあい染めもみんな頑張りました!あい染めはにおいが強いんです。青い草のにおいと僅かばかりですが薬品臭。においに敏感なK君はつらそうだったけれど最後までやり通しました!大変でしたがそのがんばりは力になると...

続きを読む

上総之国 十二社祭り

今日は地元玉前神社のお祭りでした。今年はなんと1200年祭!いつもより多い15社の御輿が九十九里浜 釣ヶ先に集結しました。私の実家は玉前神社のすぐ側。小さいときからの遊び場です。毎年、お祭りが近くなると境内からお神楽のお稽古の音色が流れてきます。この日は学校も休み。エネルギーのある子は釣ヶ先まで御神輿にくっついて8キロ走っていきます。九十九里を走り向ける様はなかなかのものです。その御神輿がいつもの...

続きを読む

あい染め

今日の土曜日クラスもあい染め一回目です。小学生クラスの様子からあいの液に浸して空気にさらしているところです。浸して直ぐは黄緑色だった布が空気にさらすと少しずつ ブルーに変わります。この変化がおもしろい!!ここまで濃く染まりました!お次はHIGHクラス更にあいの葉っぱをたして煮込んだのであいの花が沢山浮かびました。これは上手くいくかなあ。。。ところが小学生クラスより仕上がりが薄くなってしまったのです...

続きを読む

あいで染めました!

今日は念願の染めの日です!葉っぱをちぎって袋に詰め煮出します。薬品をいれると。。。 あいの花が咲きました。絞った手ぬぐいを液に入れてよく染みこませます。しばらく付けたら 空気に触れさせます。みんなさすがだないろいろな工夫して 空気を取り込んでます。丸で踊っているみたい!ここまであいに染まりました。来週は部分的に絞りをはずして グラデーションを付けていきます。...

続きを読む

絞り染め

今日の木曜日クラスも絞り染め初日です。ビー玉を手ぬぐいでくるんで輪ゴムできつ~~~~~~~~くしばって!ぴょこんと飛び出した状態が「めだまだ~~~~~~」いつのまにか 染色用マーカーで目を描き込むのが 流行に!手ぬぐい妖怪みたいになっちゃいました!明日のクラスから染めに入ります。どんな色が生まれてくるのかな。。。。。...

続きを読む

絞り染め!

今日も手ぬぐい 絞りました!今日から土曜日クラスに西谷先生が皆さんのお手伝いして下さいます。西谷先生は高校生の時にたまあーとの通って来てくれていました。その後、たまあーと初!美大に進学されテキスタイルデザインを学ばれました。合宿のお手伝いをして下さったこともある方ですのでお久しぶり!!のお友達もいるね!テキスタイルで染色も学ばれていらっしゃいますのでこのカリキュラムにふさわしい先生です。流石!HI...

続きを読む

絞り染め

あいを育てるプロジェクト 最終章です。今日は手ぬぐいの生地にビー玉を使った絞りをしました。輪ゴムでしっかり縛って!最後はあいのスケッチブックに今日やったこと。刈り取りプロジェクトに参加して下さった方はその模様を描いて貰いました。...

続きを読む

プロフィール

たまあーと

Author:たまあーと
2018教室案内

■たまあーと創作工房■
●TEL&FAX:0475-42-6138
●メール  *=@
【お問合せ用】contact*tamart.net *=@
【生徒連絡用】renraku*tamart.net *=@
アドレス変更しました
〒299-4301千葉県長生郡一宮町一宮2553-8
■OPEN:水~土10:00〜


九十九里浜近くの千葉県 上総一ノ宮で
98年よりたまあーと創作工房
美術教室 こども教室 
を開催してます。
美術を通じての共育活動をしています。


たまあーと創作工房 各教室の最新のイベント・情報は
カテゴリー内 お知らせをご覧下さい。
**たまあーと HP 
**たまあーと twitter
**たまあーと facebook fan-page
**たまあーと Instagram
上記も是非、ご覧下さい。

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター

ツイッター