学校を良くするには!??
- 2006/11/30
- 14:39
学校がつまんないと K君が言いました。そうだねえ、じゃあ どうすれば良いと思う??ずっと休み時間にすれば良いんだよ!!おお===っ名案だあ!遊びながら理科とか図工の勉強とかできるじゃん!その方がいろいろ覚えられていいかもね。。。みんなの言葉に心から いつも笑顔を貰ったり感心させて貰ったりしています。良い案だ!!休み時間だけになったら楽しそう!みんな笑顔になれて一番幸せになれるねカレンダー作りも佳境...
ひさしぶりに左脳活躍
- 2006/11/29
- 11:56
今日はまずちば環境情報センターのニュースレターの挿絵がき!びよ~~んうさぎが大活躍です。毎月、楽しみに描いています。無事に郵送できました。そして、一昨日、昨日と詰めて書いた 国際上総埴生美術館の学会誌への寄稿文を書きました。久しぶりの左脳仕事。本さえも産後は目が悪くなるからと読んでいなかった状態。活字から離れるとここまで!表現できなくなるんだと実感!使わないプラス子育てという移り変わりの激しい新し...
進行が早いです。
- 2006/11/25
- 23:33

もう完成間近!!去年の追い込みを考えると信じられないぐらいです。HIGHクラスの様子です。最後はD君がとってくれた こまちだ。母になったはずなのに相変わらず一番はしゃいでます。D君写真上手いねえ!!...
カレンダー頑張ってます。
- 2006/11/24
- 21:38
カレンダー
- 2006/11/23
- 23:56

随分埋まってきましたでしょ!頑張っています。皆さん、短い時間ですぱっと良いのを作れる様になりました。文字をデザインするという意味がわかってきてくれたみたいです。頑張ってるね。いつも掃除をしてご挨拶をして終了です。そのご挨拶の号令をかける人はやりたい人を聞いて複数の場合はじゃんけんで決めます。但し、たまあーとの法則!!じゃんけんは負けた人が勝ち なのです!!!今日はHちゃんが一番負けたので一番勝ちで...
あいの染め物体験!PART2!
- 2006/11/22
- 17:39

今日はあいの染め物体験PART2でした!晴天の中 今までで最高の染め上がりになりました!しぼってます。藍の液です。藍の花が満開です。みなさんのできあがりをどうぞ!!青空の下、自然の素材を使ってゆっくりと染め物をする。世界にたった一枚の作品を生みだす。皆さんお忙しい中お時間作って頂き ご参加頂いてありがとうございました。ちょっぴり贅沢な幸せな時間を過ごせました。次回は3月21日の予定しております。...
おもちゃを作りながら
- 2006/11/21
- 21:45

Highクラスで予定している 木のモビール作りの参作に連動して作りました。これはなにか??というとベビーカーにつけるおもちゃです。木で出来たかわいいねずみさんのおもちゃを頂きそれと共にベビーカーに付けられたらと思い作りました。こども向けの雑誌のカタログに掲載されていたものをまねたものです。様々な木で出来たそれは優しい雰囲気でした。これなら作れる!!と端材を見つけ作りました。木地の部分はたまあーとの...
遊美くらぶ
- 2006/11/19
- 14:29

今日は遊美くらぶの日でした。出産後初の会となった今回は紙版画を行いました。様々なテクスチャーを持った紙を台紙にはりこんでマチエールを作って版にします。季節柄 年賀状、クリスマスカードを作られた方が多かったです。...
みんなの力の集結
- 2006/11/18
- 19:04

今日のカリキュラムもカレンダー作りが中心です!皆さんの成果でこんなに文字が集まりました。みんなの力が少しずつ集結していく感覚が面白いですね。HIGHクラスの皆さんはミロー・クレーの作品を完成に近づけている人とカレンダー作りの人とにわかれました部活をやりながらも一生懸命来てくれているみんな!頑張ってるね!ふぁいと!...
完成さん!
- 2006/11/17
- 21:15

今日の完成さんです!デザインが良いですねえ。。。配色が絶妙です。白いふわふわが写真に出なくてごめんなさい。斬新なデザインがHちゃんらしいです。初めてのたまあーと作品!縫い物を丁寧にこなしてましたね!そして、終わった人から次のカリキュラムカレンダー作りです。文字をデザインしています。いくつも試しのデザインをして。。。真剣な姿が良いですね!秋の展覧会シーズン。学校での作品が入賞しました!飾られました!...
カレンダー作り
- 2006/11/16
- 13:40
今日からカレンダー作りのカリキュラム開始です。たまあーとの年中行事の一つですがなかなか好評を得た作品が毎年出来上がります。文字を一つ一つデザインしていくのですがカレンダーの機能性を考えると只絵を描くのと違って 制限が出てきます。文字がぱっと見えないといけないのですから文字を浮きたせつつオリジナリティも含めていくのです。その点でやり直し!!も多くなります。でも一枚目より二枚目の方がデザインが良くなっ...
初!美術館 ジャコメッテイ展
- 2006/11/15
- 18:09
今日はこたまをつれて 初めての美術館見学です。出向いた先は 出産前最後に行った美術館と同じ川村記念美術館です。今回の展示は ジャコメッティ展です。やはり心配だったのが こたまが泣いてしまうこと。。。そして何より こたまの反応が楽しみです!!!初めての美術館に感動してはじけ飛んじゃうかも!!スリングに入れて抱っこして入場したのですが入り口にはなんと車いすと共にベビーカーも用意されていました。ありがた...
完成続々
- 2006/11/11
- 23:38

かわいいバッグです。ニット地のシャツを切って作りました。2度目のりさいくるdeオートクチュールのNちゃん!やるねえ。同じサイズ、色違いのシャツをボタンをそれぞれかけて一枚のシャツにしちゃった!!かっこいい!!!おなじくNちゃんの作品。ポシェットの袋の部分はトレーナー地のズボン。ポケットはその裾。何より凄いのは 肩ひもがきれいにはずしたファスナー!!!だから閉じれば一本の紐にもなるんですね!凄い素晴らし...
完成!!!
- 2006/11/10
- 23:17

みてみてみて!! というみんなの声が聞こえてきそうです!傑作!ぼんぼん帽子 面白いの出来たね!頑張ってぼんぼん作った甲斐がありました!!!ぼんぼんマフラーが決め手 写真に写ってませんが片足だけに布のリボンを縫ったのがおしゃれの決め手です。大好きな布刺繍入りブレスレットが隠れたおしゃれです!他にもみんなみんな 良いもの沢山作ってくれました!写真は後ほどプレゼントします!残った布はきちんと織って次の...
こども教室
- 2006/11/09
- 00:16

今日はリサイクル・・・が終わっていない子は制作をがんばり終わった子たちは使わなかった古着を整理しました。来年になったら 行う裂き織りの材料として古着を使うからです。伸びる素材と伸びない素材に分けてたたんで段ボール箱へ終わってからは自由制作時間とあいの種の仕分けをしました。...
授業前の美術教室
- 2006/11/09
- 00:10

美術教室では それぞれの方にモチーフをご用意してそれぞれの好みの画材でそれぞれのペースで描いて頂いています。納得いくまでじっくりと。。。皆さん熱心に取り組んで頂いていて いつも私が励まして頂いています。それぞれの等身大の力を出して表現して頂けたら幸いです。...
住まい探し
- 2006/11/08
- 15:58

この写真なんだと思います?車のトランクの内側のへりに出来た蜂の巣です。7~8月中の出産入院・里帰り中に出来たものだと思われます。蜂が多く出た今年ではありますが今回が初めてではありません。前回は左側のドアの内へりと今回と同じ場所に出来ました。写真の二つは3代目と4代目です。夏の間3週間車に乗らないとこうなります。夏の熱であきらめたのか 生活している様子はありません。この二つだけでなく 巣作りしようと...
あいの種 実りました
- 2006/11/07
- 15:29

朝の雨と曇り空が きれいな青空に変わった今日、強い風にもかかわらずなっちゃん先生が あいの種を収穫してくださりました。どれがあいの種かわからないって??!!そう、今回収穫した種は8月に刈り取った葉っぱの脇芽が生長して結実したものなので背が低い。。また、雑草ものびのびに生長しましたしね。(なっちゃん先生曰く雑草も一緒に育てた方が畑の水が保たれて藍にはいいのではという結論であえて雑草は抜きませんでした...
嬉しいプレゼント
- 2006/11/06
- 17:30

先日、民宿たまに御滞在頂いた 藤原ひろ子さんよりこたまの お祝いを頂きました。なんと!手作りのおままごとお茶器セットです。カップの大きさはエスプレッソコーヒーのカップの大きさぐらいです。急須はちゃんと茶こしも付いていて 本当にお茶を入れることが出来るのです!!それも5客セットで。。。!凄い嬉しい!!!(写真がいまいちですみません!)彫刻家の舟越桂さんや 若林奮さんが お子さんのためにおもちゃを作ら...
イルカ 町民文化祭
- 2006/11/05
- 17:07
今日は一宮町公民館に2月28日におこったイルカの集団座礁について 国立科学博物館はじめとするこの件に関わった皆さんの発表と報告を見に行きました。理由も地場 寄生虫 云々いろいろあるそうですがはっきりとはわかっていないようですね。もっと詳しく知りたかったなあ一宮沖にはスナメリなどがくることも知って嬉しかったです。そして、その後GSSセンターで町民文化祭を拝見しました。我が教室は民間ですから展示に関わ...
みんな頑張ったね!
- 2006/11/04
- 17:05
今日の完成品です。
- 2006/11/03
- 17:05
続々完成
- 2006/11/02
- 21:49

完成作品 一部ですがご紹介します。セーターを上手く利用しています。ちくちくふわふわ たのしそうに作ってました。ぬいぐるみをくっつけて。。。他にもらくまとか 面白い!靴です。一つ一つ縫われた感覚が愛おしいです。浴衣をドレスに ズボンを帽子に!ドレスは大人のクラスの皆さんに大好評でした。フリースの袖を切って 縫い合わせて作ったマフラーです!!なるほど上手い再生だ!!こ これは!!!!美よ~~んがえるの...
あい染め 完成品
- 2006/11/02
- 10:31

昨日行いました あいの染め物体験講座こまちだの作品です。70cm×140cmの天竺木綿に染めました。参加して下さった皆さんは 綿の生地 ウールのセーター Tシャツなど様々 それぞれの素材による違いや それぞれの絞り具合で表情が変わり そこも楽しみの一つでした。ああ。。楽しかったなあ次回もわくわくします。 ...
あいの染め物体験!
- 2006/11/01
- 17:26

今日はあいの染め物体験の日でした。こまちだ&こたま組 含め計 5名の参加でした。染め物の準備をしている西谷先生です。快晴に恵まれさわやかな青空の下 制作しました。あまりにも夢中になって・・・ 制作中の写真を撮るのをすっかり忘れていました。お天道様の元 解放された心と 自然のものを素材に作る喜びで心は晴れ晴れ!!また やりたい!とのお声を頂き急遽 11月22日にも行うこととなりました。今年の葉っぱが...
カレンダー作り
- 2006/11/01
- 13:35
今年もカレンダー作りのカリキュラムが始まりました。文字を一つ一つ手作りで描き 来年のカレンダーのしていくものです。只絵を描くのと違って 字をデザインするのですからカレンダーの機能性を踏まえた上で 文字を描かねばなりません。その点で厳しくアイデアはいいけど。。。読みにくいかも とか様々要求が出てきます。やり直し!!!も出ます。それにめげず頑張るみんな。一枚目よりも二枚目の方が要領を得て良いデザインに...
カレンダー作り
- 2006/11/01
- 13:35
今年もカレンダー作りのカリキュラムが始まりました。文字を一つ一つ手作りで描き 来年のカレンダーのしていくものです。只絵を描くのと違って 字をデザインするのですからカレンダーの機能性を踏まえた上で 文字を描かねばなりません。その点で厳しくアイデアはいいけど。。。読みにくいかも とか様々要求が出てきます。やり直し!!!も出ます。それにめげず頑張るみんな。一枚目よりも二枚目の方が要領を得て良いデザインに...