fc2ブログ

記事一覧

年賀状

今年も年賀状作りに追われています。ああ、そんな季節がやってきたんだなと 更に実感する瞬間。毎年手作りです。いつも私を手助けしてくれるのは プリントゴッコ君我が家では2代目です。もともと版画は大好きです。特にプリントゴッコ君は製版も容易に出来ますし ぺったんぺったん印刷もガイドが付いているので失敗しにくいですし何より細くてきれいなラインも得られるし。。。私にとっては最強のパートナーです。実はB5サイ...

続きを読む

本年もお世話になりました。

たまあーと創作工房の本年の教室は昨日で終了しました。なんか寂しいなあ。。。毎年、冬のワークショップを行わせて頂いているのですがぎりぎりまで思案した末 今年度は見合わせて頂くことにしました。「こたま」と初のお正月というのもあり ゆっくりと時間を過ごさせて頂き 彼女とのふれあいを深めていきたいと思います。楽しみにしていた皆さん、ごめんなさい。二人との時間の中でまた新たな発想を産み たまあーとに生かして...

続きを読む

今日の料理!!

今日はドーナッツです!紙飛行機で決定したこのメニュウ。たのしみだ!さて 只のドーナッツではありません。たまあーとのドーナッツですから木地の元はホットケーキミックスを使いましたが粉に抹茶とココアを入れて白と三色使いです。他にも パンダとか くまとか。。。クリスマスツリーとかみんな面白いねえ その他不思議な形も沢山 そういうの大好きだよ!!こまちだが作ったのはウサギとネコが変身したミミズク。。。傑作は...

続きを読む

お散歩

こたまとお散歩に出ました。始めて乳母車(表現が古い!!)にのせてのお散歩&郵便局、銀行、釜屋燃料店さんで良く落ちるスポンジのお買い物へスリングやおんぶ紐でのお散歩は良くしますがバギーに乗せて はじめてです。そして実感するこの町の行動のしにくさ。この町だけではないのかも知れませんがともかく歩道が狭い、もしくは無い。踏切なのに 車が頻繁に走るところなのに。。。あっても歩道もがたがた 排水溝の穴に車輪が...

続きを読む

創作料理

園児クラスはホットケーキです。たねを小分けにして色粉で着色してホットケーキの上に絵を描いて焼きました。クリスマスだけにサンタさんも登場!小学生クラスはホットケーキ班とクレープ班に分かれての制作です。おお~~~あこがれの段ホットケーキだぁ!! 新しい食べ方チーズサンドホットケーキを開発クレープ班はカラフルな生クリームでトッピングクレープ生地の作り方が旨くなったね!HIGHくらすは焼きリンゴと お好み...

続きを読む

おいしかった!!!!

今日のこども教室のクラスは クッキングです。金曜日クラスのみんなで挑戦したのはチョコチップクッキーです。メニュー選びの時からですがレシピ本の中を見ながらの作業です。これにもちょっぴりこだわりがあって「作り方」の本は料理だけでなく 工作にも お裁縫にも 日曜大工にもつきものです。あれが作りたい!挑戦したいというときに 「作り方」の本を読み解く力も将来、大人になった時のためにも必要だなと感じたのです。...

続きを読む

たまノート

たまあーとに着てくる汚れても良い服を「たま服」工作に使えそうなものをとっておいて日常的に何か作っている人を「たま族」という とお話しして下さった方がいらっしゃいます。そして、また新たに「たまノート」の存在が。。。美術教室(大人のクラス)に通ってきて下さっている方で私の授業の際のメモやお話しさせて頂いたことを書き留めて下さっているノートのことを「たまノート」と称して下さっているそうです。ありがたいこ...

続きを読む

メニュー決めてます。

来週のクッキングに向けてメニューを決めている木曜日クラスメンバーです。アトリエで作るメニューですからオーブンは使えません。また、冷やすメニューも時間がかかるので作れません。肉まん、餃子などの案が出ています。料理の本を読みながら真剣に選んでいます。どんな料理が選ばれるのかな??で。。。最終的に選ばれたのはドーナツとスウィートポテトどちらも同票の5票ずつということで ここで新たなたまあーとルール完成!...

続きを読む

カレンダー お裾分け致します。

完成しました、たまあーとカレンダー2007お裾分け致します。教室にお越しの方は玄関に置きますのでお持ち下さい。教室にお越しでない方でご希望の方はたまあーとまでメールをお願いします。こども教室の皆さんの分含め 100部刷りました。表紙プラス12ヶ月で 13種類の紙に刷りました。紙の組み合わせは各々で選んで頂きましたので完成した用紙の色はまちまちです。より世界に一つの感覚が強くなったかも知れません。皆...

続きを読む

メニュー決め

来週のクッキングに向け土曜日クラスのお友達はメニュー決めをしました。小学生クラスはホットケーキ、クレープに決まったのですが流石、HIGHクラスの面々、言うことが違う。。。肉!牛肉が食べたい!! 食べ盛りのみんなを満足させるにはどれだけの量が必要なんだろうか。。。いっそのこと 牛丸ごと一頭手に入れて解体した方が良いのかも皮はなめして工芸品にして。。。骨は土に埋めて5年も待てばデッサンのお供にもなるし...

続きを読む

完成!

今年もあと僅かですね。今日もカレンダーを完成させました。私の文字どこかな。。。と探しているみんな!来年、一年も1日1日大切に過ごす気持ちがみんながデザインしてくれたこのカレンダーから生まれてきてくれると嬉しいです。そして来週の金曜日は金曜日クラスにとって今年最後の授業です。お楽しみ クッキングの日です。今日はメニューを決めました。金曜日クラスはチョコチップクッキーに決定!楽しみだなあ。...

続きを読む

完成しました!

かれんだーできましたよ!!と画像でお知らせするつもりだったのが!!データがない!カードを入れ忘れて撮影してました。完成品はまた後日、お知らせします。余分に印刷致しました。こどもクラスの皆さんには一部ずつお渡ししましたが昨年同様皆さんにお分けしようと思います。ご入り用の方はお申し付け下さい。今年のカレンダーもかわいいですよ!...

続きを読む

完成したよ!

さあ みんなでカレンダー描いて描いて!!今日もみんな頑張ってくれています。小さな紙辺がカレンダーの原稿で A4サイズの上質紙はエスキース用なのですが。。。いつの間にかみんな小さな紙じゃ入りきれなくなってA4サイズの紙が本画に。。。いいねえ 一生懸命描く様は美しいよ!皆さんの成長を感じ嬉しく思います。そして小学生クラス。。。あっとくまが出現だああ 久しぶり!!くまに襲われているかと思いきや。。。立ち...

続きを読む

一所懸命

これだけ埋まりました。今は表紙と挿絵です。来週は編集して完成です。...

続きを読む

協力しました。

ちばコープの機関誌「はらっぱ」12月号の「なんチャレ」コーナークレヨンで好きな色が作れる ミニキャンドル に僅かばかりですが協力させて頂きました。コープをお取りの方は先週、配布になりました。たまあーとで以前に行ったワークショップ「キャンドル作り」を参考になされました。掲載されているほかにも面白いキャンドルの作り方ございますのでご興味のある方、お尋ね下さい。...

続きを読む

プロフィール

たまあーと

Author:たまあーと
2018教室案内

■たまあーと創作工房■
●TEL&FAX:0475-42-6138
●メール  *=@
【お問合せ用】contact*tamart.net *=@
【生徒連絡用】renraku*tamart.net *=@
アドレス変更しました
〒299-4301千葉県長生郡一宮町一宮2553-8
■OPEN:水~土10:00〜


九十九里浜近くの千葉県 上総一ノ宮で
98年よりたまあーと創作工房
美術教室 こども教室 
を開催してます。
美術を通じての共育活動をしています。


たまあーと創作工房 各教室の最新のイベント・情報は
カテゴリー内 お知らせをご覧下さい。
**たまあーと HP 
**たまあーと twitter
**たまあーと facebook fan-page
**たまあーと Instagram
上記も是非、ご覧下さい。

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター

ツイッター