たまあーと美術館
- 2007/03/31
- 23:58
大人のクラス 美術教室の皆さんの完成作品をこのブログに載せていこうと思っています。たまあーと創作工房には こども教室と大人のクラス 美術教室があります。大人とこども、行っていることは違う様に感じられるかもしれませんが私が伝えたいこと あーとで心豊かになって頂ければと言うことは変わりがありません。油絵、水彩画など 技術的なことが中心の指導が美術教室になりますが技術を通じて自己表現を追求し作る喜びと自...
HIGHクラス 凝ってるねえ!
- 2007/03/31
- 23:50

さすがHIGHクラス 凝り方が違います。食べる量も多いし!早く来た面々で近くのコンビニでお菓子の補充もしました。なぜか さきいか ソースカツ。。。 セレクトが面白い!三角の屋根は紙皿を切ったものうまい応用力流石です!Sくんの愛犬コジローハウス。後ろ側にはしっぽもありそして コジロー 金平糖の足が可愛いなっちゃん先生の力作なんとマヨネーズが 糊代わりです。愛犬 ペルが笑ってます。最初に食べられたのは...
小学生クラスもがんばったよ!
- 2007/03/31
- 23:05

お菓子の家造りです。皆さんにお話ししたのは食べ物をおもちゃにするのではないこと無駄にしてはいけないと言うこと。そんなことになったらお菓子を作った方に申し訳ない。お菓子を食べたくても食べられない子が世界には沢山いるんですからそんなお話もしつつ 授業をすすめます。みんな優しいんだね。お菓子を大事に扱っています。割れていたクッキーも煉瓦にしたり三日月!になったり そうそう そういう気持ちが温かい気持ちに...
園児クラスもお菓子さん
- 2007/03/31
- 22:56

園児クラスのお友達も今日はお菓子の家造りです。ちっちゃい手で一生懸命にチョコレートをしぼりだしてくっつけていきます。みんなが美味しそうに食べるのがとてもかわいい表情でした。今日は4月から小学生クラスに移るお友達と体験のお友達とで賑やかな授業でした。お手伝いをたまあーとの卒業生のKちゃんにお願いしました。たまあーとを始めた1998年に始めてくれた方です。明日からは大学入学のために埼玉に引っ越しです。...
食べたくないなあ!
- 2007/03/30
- 22:41

今日のお菓子の家造りもみんな楽しそう!!たまあーとでは学期末のカリキュラムはクッキングをします。といっても簡単なものですが食もアート的な要素が満載。料理をすることが楽しければきっと日々の生活も豊かになると思うからです。そんな提案が出来ればいいなあと思ってカリキュラムを組んでいます。出来上がってから食べたくないなあの声!食べなくても良いよ!でも食べない方がもったいない!お腹の中に君たちの生みだしたあ...
おまちかね!お菓子の家
- 2007/03/29
- 22:41

今週のこども教室はお菓子の家造りです。ヘンデルとグレーテルの誰もが夢見るお菓子の家。大きさは自分のお腹と相談して食べられる分だけにしました。からの牛乳パックにラップを貼ってチョコレートとアイシングを作って糊にしてお菓子をくっつけていきます。みんな楽しそう!一生懸命いろんな形のクッキーを様々なものに見立ててくっつけています!ドア、窓、お花!うまいなあ!出来上がったお菓子のいえもみんなの力でうまい味に...
あいのて 最終回
- 2007/03/28
- 15:36
今日はNHK教育テレビで放映されていた「あいのて」の最終回でした。コンサートの様子が放映されました。ばたばたしておりますので毎回はみられなかったのがとても残念ですが楽しみに見ておりました。以前のことです。新しいアトリエになってからしばらくコンサートを開催しておりました。その時に恐れ多くも「あいのて」さんでもある野村誠さんにご出演頂いたのです。様々な刺激を頂きました。今日の「あいのて」コンサートの様...
からだ で描く
- 2007/03/28
- 15:22

今日もこたまさんはお絵かきの会 といってもまだクレパスは描く道具として彼女の中で認識された様ではなさそうです。マット代わりのクラフト紙の上にバアッとブロッククレパス広げて 一応、クロッキー帳も広げて。。。今までだったら クレパス持ったらそうっとクロッキー帳を目の前に持って行くのですが なんだか作為的な気がして今日は 誤飲を気にしながらも 放っておきました。そうしましたら クレパス持って 振ったり ...
園児クラス 増設について
- 2007/03/27
- 13:30
お蔭様で現在、園児クラスは定員を満たしている状況でございます。園児クラスは土曜日、1:15~2:45までの隔週B日程で行っております。ありがたいことにさらにお問い合わせをぼちぼちいただいており、現在、教室を増設するべく計画中です。A日程、水曜日4:15~6:45までを考えております。 詳しいことは別紙ございます。ご入り用の方はご連絡下さい。お一人でも受講者がおいででしたら即、開室という形になります。...
たまあーと 4月から10年目でした
- 2007/03/27
- 13:03
1998年にはじめました、たまあーと。気がつけば10年目になるんですね!早いなあ。。。 お蔭様で開室当初の目標であった生徒数100名も達成することができました。目標数に達成でき 何より続けてくることができましたのも 皆様のご支援があったからこそと痛感しております。ありがとうございます。 なにか記念をとも思いましたが。。。気がついたのがつい先日。いつも走り続けっぱなしで ばたばたですみません。折を...
ブログの編集
- 2007/03/26
- 09:36
カテゴリーを見直しました。編集した部分もありますが古いデータはそのままの場合があります。例えば 今まで、美術教室も こども教室も一緒だった、「教室のことの」カテゴリーを一番記事の多かった、こども教室のことにしました。これから分けて書きます、古い記事の整理は時間が出来たときということでご勘弁下さい。ブログ等につきまして ご意見ご感想等ございましたら頂きたく存じます。今後ともよろしくお願い申し上げます...
外壁塗り直し工事のお知らせ
- 2007/03/24
- 22:16
たまあーとの外壁は土壁です。出来る限り土に帰る素材で建てたいというコンセプトから土壁にしました。たまあーとの今のアトリエが出来たのは2000年9月。早いなあ。。。もうそんなに経つのか!海風の強い立地もありそろそろ傷みが入りました。アトリエを設計して頂いた堀内勇さんにご相談しこれまた素敵な職人さんを探してきて下さいました。つばめがくる前に~~~(今年も早いかな??)きれいにして頂きましょう!月曜日か...
おめでとう!嬉しいお知らせ!
- 2007/03/24
- 22:11
高校受かりました~~ というご連絡が続々到着。たまあーとに受験ぎりぎりまで通ってくれていた生徒さんからも卒業生からもご連絡が嬉しいですねえ。たまあーとを卒業してもたまあーとの生徒であることには変わりはありません。嬉しくて嬉しくて!みんな頑張ってますね!また、昨年のあーと合宿をお手伝いして下さった、大江晃世さんが東京芸大に合格されました!皆さんの応援とパワーが大江さんに届いたんですね!芸大で学んだこ...
今日のみんな
- 2007/03/24
- 22:03

少人数クラスのTくん 電車シリーズ完結か!電車の連結の部分を上手く作ったMくん正面からだとわかりにくくてごめんなさい。次回はボディも作る予定です。もこもこ画に挑戦のKくん楽しそうだ!出来上がった作品は春色でした。もこもこ楽しんでます。和菓子職人みたい!素材がふわふわしているからかその分みんなの力の抜けたからこそでる力強さを感じる作品が多くて良いです!なっちゃん先生のみんなの残したもこもこアート。だ...
もこもこ がふくらむ
- 2007/03/23
- 21:40

インフルエンザ猛威をふるってますね。通年ならば2月が多い、病欠。だからカリキュラムも2月のものは余裕を持って計画していますが 今年は3月にお休みの人が移動してますね。折角の春休みが残念ですね。そんな中 頑張ってきてくれたみんな春が来てます!もこもこふわふわ東京タワー!良く積み上げたね!素晴らしい!何色に見えます??シェパードです。座り込んだポーズが良くとらえられています。なんて!アーティスティック...
ころころ こたまたま
- 2007/03/23
- 09:30

いろんなものを口に入れる様になったこたまさんあっちなめ こっちなめ なめて確かめているんですね。特にママボールは好きみたい。もう一つ好きなのはOご夫妻から頂いたこのおもちゃ。12色相環のごとく 木の球が色づけされています。中心軸をはずして穴を開け ゴムでつなげてあり触ると形も変化します。何よりこの調和の取れた12色の色調がきれい。。。良く触っています。これも良くなめる様になったのですが。。。緑色を...
お友達と一緒
- 2007/03/23
- 09:23
先日、同級生のAちゃんのお宅へ クレパス持ってお邪魔しました。4月生まれの彼は はいはいはHIGHスピード つかまり立ちもOK初めてのクレパス体験を一緒にしました。私が心に留めていたのは彼が手にする色。青色が多かったですね。やはり一才未満でも色の好みってあるんだな と思いました。自由に移動できる彼はいろんなものに興味津々。そんな彼にこたまは興味津々。時々彼らだけの心の通信があったりしてそれに母は興...
もこもこ ふむふむ
- 2007/03/22
- 08:58

もこもこ三回目の授業です。絞り出しで描く組と もこもこさんを好きな様に使って良いよ組にわかれました。絞り出しで描く組さんはこつこつと仕上げていきます。好きな組は。。。足でふむふむ手でこねこねわっかは輪ゴム 赤い点は絵の具のふたに付いた絵の具でぽつぽつああ!その心からすんなり出てくる表現がとっても素敵!ふむふむとみんなの制作に感心しました。最高傑作はやっぱり 作品を生みだした後のみんなの手です。...
影絵劇団あんとんね 公演in大原
- 2007/03/21
- 17:43
今日は大原、岩船の集会所で 浪花小学校子供会主催の影絵劇団あんとんねの公演がありました。といっても こまちだは教室のワークショップのため参加できませんでした。。。。。あんとんねメンバーのこと!今日も良い公演をしたに違いありません!皆さん、お疲れ様でした。どんな公演だったのか伺うのがとっても楽しみです!!...
あいの染め物体験PART3!
- 2007/03/21
- 17:40

本日は晴天なり!とまではいきませんでしたが ちらほらとお日様が顔を出してくれるそんな陽気になり一安心。今日はあいの染め物体験パート3でした。ビー玉を使っての絞りです。2度目の体験の方、染め物の体験をお持ちの方が多くそれぞれイメージを持ちながら制作されていらっしゃいました。液に漬けて。。。空気に晒す緑色が青い色に変化するその瞬間が気持ちいいですね。沢山、絞られた方はこんな美しい仕上がりになりました。...
念願かなう日
- 2007/03/19
- 15:37

今日はきれいな青空。お出かけです。まずは 岬町のプレジャーガーデンさんへhttp://www.pgarden.com美味しいお茶をご馳走様でした。素敵な庭仕事グッズやお花が並んでいていいなあ時間があれば庭造りに取り組みたいのですが。。。すみません。もう少し経ってからで。。。。。お店に並ぶおしゃれな品々から きらりん!モチーフ発見。ピッチャー型の花瓶と以前お邪魔したときに一目惚れしてずっと気になっていた 鳥のオブジェをア...
mokomokomokokokoko...
- 2007/03/17
- 21:42

よ~~~~し今日もみんなのがんばりを残すぞお!もこもこさん手の中で育ってます!!!素敵でしょ!??と ここまででなんとカメラがエネルギー切れ!ごめんなさい。完成作品をまとめてご覧下さい。いろんな手の中からいろんな色、形が生まれてきました。今日も体いっぱい楽しい日ですね!!...
mokomokomokomokomoko
- 2007/03/16
- 07:51

今日ももこもこです。上手くみんな絞ってます。色がきれいですねえ。ケーキだぁ!そうだね!絞り出すのってケーキ作りと一緒!練習になったかな!隕石が落ちたところうまいなあ クレーターの形成が再現されている!桜のイメージ 上手くても使ってくれています。やっぱりHちゃんは絵画的センスのある人だね!絵本のワンシーンみたい。。。。力強い風景が美しいね!君たちの心の中にも春の訪れが染みこんできているのが伝わります...
mokomoko してます。
- 2007/03/15
- 21:50

今日ももこもこ頑張りました!右手骨折中も頑張るRちゃん!左手一生懸命練習しているだけあって完治した時には両利きになっているかも!絵にする人、自分の世界にする人、それぞれ、、、、、早く終わった人はてのなかでこねこねこねこねここねこ。。。。。。。美しい手が産まれました!丸めたものを段ボールの上にのせてふみふみふみ。。。面白い模様を作りました。手の感触と足の感触と色彩で目も楽しみました。次回もこのもこも...
あおげばとうとし
- 2007/03/14
- 09:07
こたまさんとの入浴はカウントがわりに歌を歌います。お風呂好きにもなって貰いたいし。。。昨日の晩は ほたるのひかり と あおげばとおとし卒業シーズン。この時期には歌いたくなります。学生時代に歌っていたときは歌詞の意味なんて考えずに只、淡々と声にしていましたが古典的な言葉運びの美しさと意味の深さに感動しながら歌っておりました。あおげばとうとし (仰げば尊し 感じにするとまた意味深し)の最後 「いざさら...
みんな頑張るね!
- 2007/03/10
- 19:00

今日の小学生クラスももこもこ班と裂き織り班に分かれました。もこもこのもと作ったよ!!今日の完成さんです!!!HIGHクラスも裂き織り終盤です。手が込んでる分 時間がかかるけれど良い作品が出来てますよ!Kくんは最後まであきらめずにクレー作品の立体化に挑戦してくれています。その気持ちが大事だよ!そして、Sさん高校合格おめでとう!!たまあーとを続けてくれるなんて嬉しいね!HIGHクラスのみんなと更に更に...
今日の少人数クラス
- 2007/03/10
- 18:51

今日はKくんはインフルエンザでお休み流行ってますねえMくんの力作恐竜を捕まえる銃とガンポケット装着した姿がまたかっこいいねえ電車好きのTくん線引きでちゃちゃっと展開図を描き上げます。あかべこ号 Mくんのお母さんへのプレゼントです。...
こた・まらかす
- 2007/03/10
- 11:43

私は耳掃除が大好きです。お気に入りの耳掃除グッズはブラック綿棒。素晴らしい!だって発掘物が目に見えて充実感を味わえるから!喜びもひとしお。。。いつもの様に耳掃除。その綿棒が入った容器が気になる様子のこたまさん。渡したら 手に掴み。。。振る振る!!きらり~~ん ひらめいちゃった。アトリエから三原色透明シート はさみ 塩ビ板 色和紙 等を持ってきて・・・作りました!こたまらかす!中に鈴を入れたり中身を...
わきあいあい
- 2007/03/09
- 13:32

もこもこさんをみんなで作りました。押しくらまんじゅうって楽しいよねえ。この要領は。。。うどんづくりにも応用できますよ!もこもこさんを作っている人もいれば裂き織りの続きに熱中している人もいます。完成さんが増えました。みんな頑張っていて とても素敵だよ!...
もこもこもこもこもこもこもこもこ
- 2007/03/08
- 13:21

今週からのカリキュラムはもこもこ絵です。第一回目の今日はもこもこさんを作ることもこもこのもと 紙粘土をちぎって入れます。そして、、、水を入れて ふむふむふむ。ボンド君もいれて ふむふむふむ秘密の粉も入れて ふむふむふむ押しくらまんじゅうみたいだ!来週は本格的にもこもこ絵を描きます。インフルエンザ流行ってきましたね。皆さんご自愛下さい。...