搬入終了!
- 2007/10/31
- 15:56

お陰様で搬入終了です。ぎゃらりー801の堀内ご夫妻、なっちゃん先生 ありがとうございました。きれいにしたところは来てのお楽しみで!本日も珍事発生!絵を掛けていたら にゃ~にゃ~ 最初はラジオの音楽かと思いましたが違う~~声が近い!コピー機の下ににゃんこ発見!ぎゃらりー801×なっちゃん×こまちだ=子猫!!??しばらくぎゃらりーの中で我々と一緒に展示作業を見ていましたが。。金槌の音に嫌気がさしたのかさ...
搬入 初日 新装開店
- 2007/10/30
- 15:19

今日はぎゃらりー801で3日から行われるこまちだの個展の搬入です。今日は壁塗り!何で搬入で壁塗りなんだ と思われる方もいらっしゃるでしょう。壁の色、汚れ、傷で 作品の見え方って随分変わると思うんです。前回の個展の際も壁塗りをさせて頂きました。ペンキ部分だけでなく 墨流し染めをした和紙の部分もリニュウアルです。頑張るなっちゃん先生。オーナーの堀内さんご夫妻とともに。。。共同作業は大変ですが楽しいです...
まっつぁお
- 2007/10/29
- 20:54

始めて水彩色鉛筆をこたまさんに渡してみました。クレパスと同じようにぐるぐるっとしたりバチのようにぼんぼんとしたり食事も終盤にかかった時色鉛筆を指さしふ~~んとの声何気なく渡してしまったのがいけなかった!お皿を洗っている間にひょげ~~ 口がまっつぁお こら おんねえ(口が青いこれはいけないの方言)ステッドラーのキディシリーズというこどもが万が一口に入れても安全な素材で出来ている水彩色鉛筆なので まあ...
天狗様
- 2007/10/28
- 16:44

10時ちょっと前 庭に出ると聞こえてきたお囃子。どん どん か か か どん か か かどどんど どどんど どん か か か(ひらがなで書くと不思議。)お~~今日は愛宕様のお祭りだ~~愛宕神社は玉前神社の社殿の左隣に鎮座しているほこらです。9月のお祭りに比べれば小さなお祭りですが豊穣を祈るお祭りです。お昼過ぎ 遠くに聞こえる太鼓の音。どん どん か か か ど どんこのリズムは天狗様だ~~急いでこ...
活用力ですか。。。
- 2007/10/27
- 23:21
全国学力・学習状況調査の結果が出たとのニュース皆さんご覧になられましたか?やっぱりそうなんだ~~という感想です。美術を通じての教育活動を始めて 実は17年経ちました。最初は月に3回程度のお教室を先輩から引き継いで~~という感じでのスタートですがこどもたちの変化を感じずにはいられません。3年前のあーと合宿の時のお話です。たこづくりをして 海で飛ばそう!というカリキュラム。凧はそれぞれ作りたい形が選べ...
卵の中から何が生まれる
- 2007/10/27
- 22:58

たまごあーと 土曜日も進行中です。ボールに卵の殻をくぐらせて染めてます!パズルみたい~~楽しいってつぶやきながら作品を完成させたKくんです。恐竜生き生きしてるよ!来週中は完成さんが沢山出そうです。...
家作り もう一歩です!
- 2007/10/27
- 22:54

お家作りに集中している子もまだまだいますよ!マイペース!大事大事。応援してるよ!Jちゃんは作れば作るほど素敵な案が生まれてくるのねえ!ロッククライミングの石が壁に付いているお家なんて!!素敵素敵!もう一回頑張るそうです!OK~~~最後までお付き合いしますからね!Aくんのお家です。たまではひとまずお部屋だけ後はお家で遊ぶんだとか!うれしいなあ他にもFちゃんやHIGHクラスも面々は建物作っているのです...
凄いねえ!ああ 東京駅
- 2007/10/27
- 22:50

少人数クラスのMくん!家作りで使ったミニ煉瓦に大反応!東京駅!!!!!だああ先々週から煉瓦を積み上げています。今日はなんと!段ボールで左官屋さんの如く コテまで作って煉瓦積みに励んでます!凄いねえ!!!!!!!!!!!!!!...
10月第4週の完成さん
- 2007/10/27
- 22:46

今週の完成さんはお一方!もう少しの人はいらっしゃるのですが。。。もう少し!ということでKさんの作品です。アクリルガッシュをお使いです。ここ二、三枚絵の具の使い方が巧みになられ薄く塗った表現 ニュアンスを強めた作品と様々な表情が浮かんできます。絹の質感が良いです。影に使った紫色の配分が決まっています!どこで作品を終わりにするのかそれも各々の感性だと思います。けれども第三者から見てもう一歩描けそうとい...
お家の完成さんです!
- 2007/10/26
- 19:19

最後まで頑張りました!続けるその気持ちが素晴らしい!!Kちゃんの作品は白を基調としたお宅。何が凄いって屋根も開いて 二階も開いて!お部屋の中がのぞけるんです!この工夫発想は素敵素敵!Kちゃんの作品は2階建て扉が随所に組み込まれています。明るい色の壁がかわいいなあMちゃんの作品は丸い床に壁を張り込んでいった手の込んだものです。受話器を見立てたシャワー!!その発想良いねえ。個人的には時計がいいなあ部屋...
tamagoの世界
- 2007/10/26
- 19:10
リンクを追加しました。
- 2007/10/26
- 09:36
HPにもリンクして頂いています、野村誠さんと林加奈さんの日記をブログのリンクのほうにも追加しました。そして、我らがなっちゃん先生のブログ活版岡田屋分店 もリンクさせて頂きました。なっちゃん先生のたまあーと外の活動も垣間見れます。お教室に通っていらっしゃる方でブログをお持ちの方リンクをして下さる方、ご連絡下さい。よろしくお願いします。この場が皆さんのつながりの場になると嬉しいです。...
たまご実験室
- 2007/10/25
- 22:44

今日は先週、中身を食べた卵の殻に色を付けました。ボールに入れた秘密の液体三色。イエロー。マゼンダ。シアン。三原色だけってところがたまあーとっぽいでしょ!?卵の殻を液体に浸すと色が変わります。長い時間浸ければそれだけ濃くなります。イエローの次にマゼンダに浸せばオレンジ色にと通常の混色と同じ事が得られます。丸で理科の実験室みたい。おお~~っとどよめきがきれいな色を生みだしたMちゃんの卵の殻。裏と表では...
絵を描くということは
- 2007/10/24
- 14:51

今日は午前中、いすみ市にあります。水彩ギャラリーに行って参りました。彩の会のメンバーでいらっしゃる服部利光さんの個展を拝見して参りました。奥様の目の病気が進行しないうちに 今まで描きためた作品を並べてみたいというお話。デッサン会、写生会という度にお弁当を作ってこられた奥様への恩返し。。。そう感じました。様々伺い 服部さんの生きた軌跡が絵ににじみ出ていらっしゃいます。何より楽しんで描いていらっしゃる...
たまあーとの展覧会は。。。
- 2007/10/21
- 09:02
たまあーと独自の展覧会も開きますよ!来年のゴールデンウィークに 小さな小さな展覧会をたまあーとのアトリエで開催します。タイトルは 0×0=∞0号サイズの作品を皆さんに2点ずつ制作して頂きます。今現在、たまあーとの在籍数は。。。110数名ですので220点ぐらいになりますか!!すごい!詳細は生徒さん向けに11月にまずは告知致します。たまあーと10周年にふさわしい展覧会になることと思います。よろしくお願い...
藝大アンデパンダン展
- 2007/10/20
- 21:07
大江先生が在籍していらっしゃいます。東京藝術大学にて藝大アンデパンダン展が開催されます。こども教室の皆さんに作品を制作して頂いて参加することに決めました!!HPはこちらです↓http://www.geidai.ac.jp/event/andepandan/11月のカリキュラムに取りいれていきます!お楽しみに!沢山の皆さんに見て頂くチャンス作りましょう!ちなみにポスターの ダ が 大江晃世先生。...
お家作りも負けてないよ~~
- 2007/10/20
- 20:59

今日も卵の焼ける香りの傍らで頑張って完成に向けて お家作ってましたよ~~Nちゃんはたまあーとに入って一番最初の完成作品です!元気よく作ってくれたね~絵の具を沢山まぜて 素敵な配色をうみだしていました。岩風呂がいいねえ!Hちゃんの作品です。屋根の形 壁の色 こだわりが随所に見られます。ドアを色分けたのが特徴です!Mちゃんの作品です。お母様が腕を上げたねえ!のお声!!ねえ!いいですよねえ!最後までやり...
ウ・ア・ラ・ネージュ
- 2007/10/20
- 20:41

HIGHクラスもまだまだ たまごあーとまでは時間がかかりそうなのですがたまごの下ごしらえをしました。なっちゃん先生がたまごでフレンチトーストを作ってくれたのですがまだまだ残るたまごちゃん。メレンゲ作りたい~~~~料理の本を出してきて。。。見つけたメニュウが ウ・ア・ラ・ネージュ!ご存じですか??私は始めて見聞きしました。卵黄、卵白分けて卵白は堅いメレンゲに卵黄はカスタードクリームにメレンゲは熱湯で...
たまごづくし!
- 2007/10/20
- 20:30

今日もたまごあーとしましたよ!美味しく頂きました!!!!!お料理する時の積極性 いいねえ!わたしもやるやる~~~ってお家でも良かったらやってみてね!大江先生が卵の命ありがたく感じて食べましょう。とお声がけ頂いていただきますをしました。命のエネルギーを貰ったのです。これをどうまたみんなは新しいエネルギーにするのかわくわくするな卵の殻が作品へと変わるのが楽しみです。...
10月第3週の完成さん
- 2007/10/20
- 12:59

今週はお三方の完成さんです。Nさんの作品は鉛筆によるデッサンです。美術系のお仕事をされていらっしゃるだけにもののとらえ方は的確でいらっしゃいます。鉛筆デッサン特有の描くほどに画面から少しずつものが浮かび上がってくる時の喜びに目覚められたご様子。もう数枚描かれれば それぞれの鉛筆の色味の違い質の違いが体に染みこんでもっと面白くなると思います。描き込み具合を ブログをご覧の皆さん、技を盗んで下さい!K...
たまご 美味しかった!
- 2007/10/19
- 22:11

卵あーとも進行中です。始めて卵を割る人もいました!たまごをかきまわして~~~ホットプレートで焼きます!スクランブルエッグです!みんなでいただきま~~す!塩だけの味付けにあえてしました。卵だけの美味しさ感じて 殻にあーとできたらより素直な作品になるかな と来週の作品づくりが楽しみです!...
がんばってます!
- 2007/10/19
- 22:04

たまごあーとの傍らで頑張ってお家作りを完成させようとしている素敵なみんな!夢中になってるその様子は美しいねえ。。。もう一がんばり!焦らなくて良いからね!その分一生ものの作品、作ってね。完成さんはMちゃん二軒目の作品です!青空の屋根から覗いたら雲がふわふわそんなイメージをうかべてしまいました。Eちゃんの作品はとっても繊細。細い木に丁寧に等間隔に並べた石がきれい。それを柱に仕立てて三階だての家をつくり...
お家作り 完成君たちです!
- 2007/10/18
- 19:42

卵アートの傍ら 家作りを完成に導いた お二人の作品をご紹介します!Tくんの作品です!大作です!!穴を利用したり しながら遊園地さながらの世界を作ってくれました。色んな仕掛けがあって 楽しそう!Kくんの作品は3階建てが三棟に変わったあのお家です。一つ一つのお家がはしごや布でつながっています。行き来が出来るんですよ!それぞれのお家にテーマが決まっているのも特徴ですね!創造と想像が結びついた カリキュラ...
美味しい あーと
- 2007/10/18
- 19:36

今日から新カリキュラムです。たまごの殻を使ったアートです!中身は。。。もちろん食べるべや!↓何をしているかというと。。。卵に針で天地に穴を開けて 釘で少しだけ穴を大きくしてその穴めがけて空気をぷ~~~~~~~すると中身だけ出てくる!当初の私の考えでは 卵は割って 殻だけ!ということにしようと思っていました。が長年続けてくれているメンバーが 昔やったよね~~~そう、以前に実施した時のカリキュラムは中...
ああ 上野駅
- 2007/10/17
- 16:49
今日は展覧会に行ってきました。場所は上野です。乳飲み子を抱えるものにとって たった1時間半の移動も展覧会に行くことも難しいことになります。ほんの1年半前までは都内の美術館・博物館に一日3件はしごなんて当たり前だったものにとって久々の上野はちょ~~~~~感激!ご一緒して下さった、Hさんご夫妻、Sさん、Tさんありがとうございました。こたまと二人では実現しないことです。さて、我々一行が参ったのは国立西洋...
彩の会10月
- 2007/10/16
- 13:29

今月の彩の会は 大皿にほおずき そして柿をお持ち下さいました。大皿は大原功樹氏さくのグロリオウサのお皿10年ほど前に購入しました。家のお宝。秋の風情が感じられるモチーフです。講座を担当させて頂き半年、皆さんの個性をより理解できた作品を今回拝見することが出来ました。皆さんはいすみ市の文化祭、11月1日~3日までに出展されるそうです。楽しみです。...
風の村 いってきました。
- 2007/10/14
- 22:07

八街にあります、風の村に行ってまいりました。千葉クリエイティブクラスターCCC円卓会議 IN八街 に参加するためです。八街は何かと通り道として訪ねていた町、学生時代 上総一ノ宮への行き来の途中。成田空港への行き来やそして川村記念美術館への行き来の通過点でした。ピーナッツ屋さんで足を止めることはありましたが念願の 八街 風の村 に行くことが出来ました。願っていることは必ずかなう!!?CCCさん、共同...
HIGHクラスは!
- 2007/10/13
- 22:00
もうちょっとだね!
- 2007/10/13
- 21:56

少人数クラスのお友達もお家作り!はじめて会った大江先生にちょっとテレ気味のKくん!振り替えで園児クラスのお友達が来てくれました!Hちゃんは丁寧に色を塗ることが出来たね!配色が可愛い!Kちゃんは粘土で作ったお母さんが良いねえ床を水玉にしたところがまたキュート!小学生クラスのみんなは完成者はぼちぼち!!!まだ一生懸命作っている子が多かったです。Kくんの作品はたまあーとで一番大きい作品です。配色が良いな...