fc2ブログ

記事一覧

展覧会4日目です!

本日の来場者は26名ゆっくりとした 時間が会場に流れました。沢山の方にお越し頂くのも嬉しいですが静かなときはそれはそれで 展示をゆっくり見ていただけますしまた、当番をしてくださる 生徒さん 保護者の方とお話しできる大事な時間でもあります。(生徒さんには当番日ということで一時間単位で受付をしていただいています。)自分の個展でも生徒さんの展覧会でもですが 展覧会を開く度気になっていた方 噂になっていた...

続きを読む

展覧会三日目ですよ~~

今日、ご来場いただいた方はなんと!117名すごい!!展覧会参加者のご家族、お知り合いの皆さんにはがきを持ってお越し頂いております。教室の皆さんがまめにお手紙してくださっているからですねありがとうございます。励みになります。感想を描いていただいた紙を張って頂いているボードがすでに埋まってしまいました。皆さんが一つ一つ心を込めてお書きになった作品が来場者のお心に響いていると実感します!展覧会は6日まで...

続きを読む

展覧会2日目

今日のお客様は39名の方にお越し頂きました。寒い平日にこれだけの方にお越し頂けるのは幸いです。生徒さんがお知り合いの方をお連れ頂けるのが何より嬉しいです。昔のご友人、ご近所様までアートが地域の方を結びつける役割を一つ担っていますね。このゴールデンウィークこれから晴れが続くとか!皆様のご来場お待ち申し上げます。...

続きを読む

展覧会はじまりました!

0×0=∞展始まりましたよ!朝七時から搬入開始!スタッフとしてなっちゃん先生、大江先生、まさきちゃん、うめちゃん、かずねちゃん、 さとうさん、あきらさんが来てくれました!そして お手伝いとしてWさん、Iさん、Kさん、Sさん、Nさん、TさんEちゃんのお母さん、Aちゃんのお母さん、Sちゃんのお母さん Mちゃん、Mちゃんの妹さん!がお越し下さいました。お陰様で12時前には搬入終了!皆さん、描かれるだけに ...

続きを読む

搬入開始!

展覧会の搬入はまるで 試合前の緊張感の様。嵐の始まり でも 終わった時にはその空気を微塵も感じさせない空間に仕上げる。それも展示の醍醐味かもしれません。土曜、こども教室の皆さんにも展示をいっしょにしてもらいました布を広げたり パネルを運んで組み立てたり作品並べたり!展示を通じて新たなコラボレーションが生まれたり!みんなで一つのことをする喜びがここにあります。明日の午前中は本番です!!...

続きを読む

色分け

いつもの場所で絵を描いていたこたまさんいつのまにか 手を止め クレパス箱(元々そうめんの木箱)の縁にクレパスをブロックの様に重ねて遊んでいます。(シュトックマーのブロッククレヨンを使ってます。)細い縁にのせる度にお~~~~と歓声を上げています。楽しそうじゃない!絵を描くだけがクレパスの役目ではないですから!そういう風に使うんだ~~ よく見ると 色を選んでいる様、、、何を選んだのか興味津々。そのうち...

続きを読む

隠れアート

展覧会準備も着々と。。。。自分たちのアトリエで展覧会をする利点。それはアトリエ自体をあーとできること。お借りした場だと 釘だめ 水だめ 。。。等 制限がでますがちょっとしたいたずらも可能。隠れアートをしました。どこにしたのかは内緒!来てのお楽しみです。最後は雑巾がけ!え~~なんて言ってたのに学年別競争は盛り上がりました。それにしても今まで雑巾がけで負け無しだった私。。。。。体重増えた。。。。体力無...

続きを読む

0 CARD

0を描いた0 CARDを 教室の皆さんにぬりえして貰いました。0の形の解釈様々 教室入ってすぐの扉に飾っています。この0カードは 展覧会期中 ご来場いただいた方にも塗り絵していただく予定。0のシンプルな形だからこそ 発想がわき皆さん楽しんでいただけるのでは!??ちょっと早めに制作は切り上げ。。。。。雑巾がけレース!!!久しぶりに燃えました!!!!!!アトリエの温度がぐーんとみんなの熱気で上がりまし...

続きを読む

4月第3週の完成さん

今週ご紹介するのはお三方、、後、幾人かのお方が完成さんだったのですが出来上がってすぐ額装、作品お預かりと展覧会体制でした。このお三方も展覧会に出品されますのでお楽しみに!さて、Nさんの作品です。タイトルは挑戦になさいました。その通り!!!今までにない色調そしてマチエールに向かわれました。自分の世界を変えるのって勇気がいるんですよね。0号マジックとでも申しましょうか 新しい技法に挑戦された方、多数お...

続きを読む

徐々に

展覧会の準備が進んでます。みんなの無限大が繋がりました。なっちゃん先生の設置です。たまあーとでいろいろ経験積んでくださって展示がうまくなったなあ そう感じます。玄関に飾りました。今週、教室に来た方はきっと驚かれますよ!その展覧会の告知です。0×0=∞展F0号作品約200点による 無限に広がる表現をお楽しみください。2008年4月27日(日)~5月6日(火・振替休)10:00~16:00 但し27日13:0...

続きを読む

0 の絵

葉書大のタント紙に0を印刷して所謂、ぬりえをして貰いました。とはいえ たまあーとメンバーは普通のぬりえには至らないところが素敵!!!玄関先に飾らせて頂く予定です。HIGHクラスの皆さんの作品は素敵すぎてお礼カードのに入れる予定!さあ 来週は搬入です!...

続きを読む

こたまあーと創作工房

こたまあーとのご紹介。ティッシュ インスタレーション。ティッシュをおもむろに引き抜き 手でこね出来た形を おもむろに床に配置した物。ゴミといえばゴミ。無駄遣いといえば無駄遣い。手でこねる感覚が楽しい様。今度は小麦粉粘土与えてみます。カレンダーの裏にドローイング中。特筆すべきは茶色と黄緑色と緑色を使っていること。生後六ヶ月の時に描いた物も同じ配色だった。特に黄緑は必ず手にする色。なお、後ろ頭の髪色に...

続きを読む

作品をお預かりします。

美術教室の皆さんの作品を 徐々にお預かりしております。お預かり申し上げます。と言う度に気持ちが引き締まります。残り一週間!早いなあ教室で額を注文なさった方は私が額に入れさせて頂いております。額に入れて ぱっと作者にお見せした時の嬉しそうなお顔。私も嬉しくなります!!達成感が生みだす笑顔は 大人もこどももありません!!!大人もこどももみんな一緒の展覧会 実は初めてです。今までは別々に行っていました。...

続きを読む

∞共同制作

無限大が増殖してます。この作品は玄関の展示スペースに置く予定。ライティングしたらかっこよさそう!とうとう、Mくんもつながれてしまいました!...

続きを読む

喜び

園児クラスの Kちゃんの何気ない一言が嬉しくて忘れられないKちゃんね おっきい組になってこうやって お水飲めるようになったんだよ4月から年中さん。両手をくっつけて 器を作る仕草をして嬉しそうにお話しをしてくれた。作品を作りながら 突然ふっと出た言葉。娘を持ったからより彼女の喜びが伝わる。そうだよね!手でお水を飲むのって すごいことなんだよね!両手をくっつけること 器にすること そして こぼさないよ...

続きを読む

∞もつながる つながれ つながりたい!??

この写真、、、新しい作品の一部です。何かと申しますとこども教室の皆さんが作った∞の立体版。その材料となった PP板を任意で彩色しそれをまたみんなで 繋げていく!つながる つながれ つながりたい!藝大アンデパンダン展を彷彿とさせる制作です!∞×∞=やっぱり アートだった!...

続きを読む

いつもの場所

先日は絵の具で制作する?こたまの様子を記させていただきましたがあれはあくまで特別なこと。普段からはあそこまではなかなかできません。家事に仕事に追われて、、、、、ということで いつもの場所はリビングの片隅にイーゼルをたててベニヤ板の切れっ端を掛けて そこにカレンダーを裏にしたものをクランプで留めて。。。描画材は クレヨンと色鉛筆 箱に無造作に入れっぱなしにしていつも 描けるようにしています。カレンダ...

続きを読む

にじみ絵

こどもの創作活動の基本の基本とも言える にじみ絵を園児クラスの皆さんと制作しました。刷毛で紙をざっぷりぬらして溶いた絵の具をだっぷり たらして!ゆらりーん 水がエネルギーを与えて 作品にも 作者の心にもふわっと 力がみなぎります!にじみ絵大好き!一人12,3枚は描いたでしょうか!今日の感動は今日中に持って帰って頂きたい!なっちゃん先生にどんどん乾かして頂きました。にじみ絵からデカルコマニーに進む子...

続きを読む

暖かくなると同時に周囲が活気付きます。看板の植え込み。母が日曜の早朝に襲撃し勝手に植え込んだものほめると図に乗りそうなので言いたくないのですが配色が看板とマッチしてます。。。。同じく日曜の朝にストーンサークルのように庭に私の古い作品で囲いが出来ていた その中で咲いたチューリップツタもいきなり伸びるサクラ 葉の緑が作る隙間が美しい。Oさんから頂いたアカンサスも8年目でここまでしっかり根付きました。ア...

続きを読む

たまあーと展覧会

さあ もうじきとなりました、たまあーと展覧会のお知らせを改めまして申し上げます。F0号作品約200点による 無限に広がる表現をお楽しみください。2008年4月27日(日)~5月6日(火・振替休)10:00~16:00 但し27日13:00~ 6日~15:006日12:00~ PARTY & 東京芸術大学先端芸術表現科在籍川口旅花さんによるパフォーマンスがあります。会場 お問い合わせはたまあーと創作工房まで!当...

続きを読む

藤原ひろ子さんの展示

今日、ポストにダイレクトメールが尊敬する藤原ひろ子さんの展示のお知らせです。リビングデザインセンターOZONEクラフトマーケットの前期に出展されるとのことOZONE クラフトマーケットたまあーとの展覧会とかぶっているので私はお邪魔できそうにありませんが沢山の作家さんが出展されるんですねえ!すごい出展作家それぞれにブログがあるところが今時。藤原さんのブログもありました。藤原ひろ子さんのブログ相変わらずクオリテ...

続きを読む

めぐりゆく

私には大事な方が沢山いるその中のお一人。その方は 良い 悪いをはっきりと言ってくださる。ふらりとアトリエを訪ねてくださりこの作品は構図が良いねえ でもこれは。。。 このとき心が乱れていましたね。と全てを読まれてしまう。2000年の教室の展覧会の時には指導について見透かされてしまった。生徒さんが構図をうまくとれるようにモチーフを用意しているでしょう。。。とその他諸々。。。2005年の個展の時にはあな...

続きを読む

リンク追加しました

Highクラスに通ってきてくれている Sさんのサイトあとりえぱれっと を追加しました。昨年の朝日新聞主宰 風車の見える風景で準グランプリを取った腕前のSさんです。私としては受験に向けて 地道にデッサンしなさい!って言いたいところですが彼女の魅力発揮の場として最適だなと感じています。是非、ご覧下さい。...

続きを読む

4月第2週の完成さん

今週はお三方!Kさんの作品です。最初はふきのとうを描いていらしたのですが。。。お孫さんのリクエストで松ぼっくりに!0号ってその点、プレゼントになりやすくて良いですね。黄色のトーンを上手く生かして 松葉の緑と松ぼっくりの茶色を配色されています。画像ではでていませんが 松葉の色を様々な色を使うことで工夫していらっしゃいます。本物が見れる展覧会を皆さん楽しみにして下さい!Iさんの作品です!ルーマニア出身...

続きを読む

小さい小さいアート

今週はキャプションを作りました。キャプションって!!??それはいわば作品の名札ですね。題名と氏名を自分で書き入れました。”自分で”にあえてして貰いました。字もその時にしか表せないアートですからキャプションを完成させた人は授業風景写真の周囲に絵を描いて貼って貰いました。最大3cm四方の”絵”ですが だからこそみんなで遊びながら描きました。シャチのジャチのお話とかたらこ唇のお魚のお話とか変化シリーズとか。...

続きを読む

報告書

昨年出品した取手アートパス 藝大アンデパンダン展の報告書が届きました。編集がきちんとなされていて素晴らしい!(芸大生もやるなあ なんて!!)このプロジェクトは6月から始まっているんですね。入学してからすぐ始まっているということ ですね。こんな経験できるなんてうらやましい!ひとつのことをじっくり見据えてそれを成功に導くための努力が垣間見られます。地に足つけている感じ。(私の学生のころと大違いだ!)こ...

続きを読む

せっせと

さあ 展覧会準備が佳境に入っています。キャプションを手書きしたり 授業風景の写真を貼って貰いました。みんなでわ~~~っと狭いところに大勢で大丈夫かなあなんて思ったのですが これが良い方向に!その中で意気投合した面々有り。ぶつかり合うほどの距離も大切。。。実感しました。Thank YOU CARD も進んでます。最後まで頑張って作品仕上げてくれた子もいますよ!!!さあ展覧会まであと少し 頑張るべ!...

続きを読む

お礼葉書 みんな天才だよねえ!

お礼葉書 Thank You Cardを描いて貰っています。いやあみんな 天才!!デザインも凄いけれどありがとうをこのように表現するのか!!と感激本当はもっとここに載せたいのですがお越し頂いた方のお楽しみが減るので ここまで!...

続きを読む

滞在中

つばめさんがつがいって舞った、土曜日。昨日からご入居されたみたいです。昨年からの家をリフォームしてます。警戒心が強くてなかなか写真に納まってくれませんでした。さあ、どんな風に巣立っていくのかな。。。。。...

続きを読む

お疲れ様です。

アトリエの整理をしています。腰の疲れをとっているなっちゃん先生。ありがとうございます。展示に向けて準備中...

続きを読む

プロフィール

たまあーと

Author:たまあーと
2018教室案内

■たまあーと創作工房■
●TEL&FAX:0475-42-6138
●メール  *=@
【お問合せ用】contact*tamart.net *=@
【生徒連絡用】renraku*tamart.net *=@
アドレス変更しました
〒299-4301千葉県長生郡一宮町一宮2553-8
■OPEN:水~土10:00〜


九十九里浜近くの千葉県 上総一ノ宮で
98年よりたまあーと創作工房
美術教室 こども教室 
を開催してます。
美術を通じての共育活動をしています。


たまあーと創作工房 各教室の最新のイベント・情報は
カテゴリー内 お知らせをご覧下さい。
**たまあーと HP 
**たまあーと twitter
**たまあーと facebook fan-page
**たまあーと Instagram
上記も是非、ご覧下さい。

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター

ツイッター