さあ! あしたから始まります!
- 2009/03/31
- 23:25
4月から開講予定でした、こども油絵・デッサン教室に第1号の生徒さんがご入会してくださいました!一人からでも開講です!明日から新年度!授業開始します。楽しみです!めばえ教室 1才児~4才児のクラスの4月の授業は来週 8日(水)10:00~11:00です!参加者募集中ですよ!以前の記事です。四月から開講のクラスについて詳しくはたまあーとまでお尋ねください!引き続き 生徒募集中です!...
こども と 美術鑑賞
- 2009/03/31
- 23:15
先日の日曜日の美術館来訪は中高生が中心でした。このぐらいの年齢になると「歴史」の授業などで作品を見るうえで参考になる知識も豊富になってきます。展覧会を見るためのエチケットも見についています。自分たちで考え作品を見ることで得た知識との相違を発見し美しい!すごいといった 各々の感性に触れる刺激を見つけ出します。作品について語りだせる言葉による表現方法も持ち合わせています。一緒に同行してくれた 今度、小...
おめでとう!!
- 2009/03/31
- 22:40
平成20年度の前半にたまあーとこども教室のお手伝いをしてくださっていた永野さんが 美術系大学に合格され 今日、ご報告にいらっしゃいました。こども教室→美術教室と通ってくださり そして、お手伝いとたまあーとにご縁があるかたです。色々悩んで 色々遠回りしたけれど 最後に選んだ好きな道に進んだんだなと 今までの苦労が報われる場を見つけたんだな と思っています。よかったね よかったね!ふふふふふふふふ ...
ひらりひらり もしやあなたは!!??
- 2009/03/30
- 22:40
アトリエで 作品を額装中。アトリエ前の駐車場をひらりと舞うもの有りもう!!??はえええ(早いの外房弁)つばめ様の初飛来です。今年も巣立ってくれると良いなあ紆余曲折様々なドラマを通じて 私たちに自然を学ばせてくれるだろうと楽しみにしてます!...
サクラ咲く HIGHクラスの遠足
- 2009/03/29
- 23:03

本日はHIGHクラスの振り替え授業を兼ねて 美術館鑑賞へ目的地は二つ!一つめは国立西洋美術館ルーブル美術館展17世紀ヨーロッパ絵画へ上野ですよ~~国立西洋美術館といえば、、、考える人。17世紀のフランス・オランダ・スペインの絵画が並んでいます。フェルメール ラ・トゥール レンブラント やっぱり すごい。描き込み! 描き込みですね。神話・聖書のお話が あっての 絵画の時代です。先生!これは?と質問が出...
つ づ く
- 2009/03/28
- 20:29
体験で来てくれたTちゃん。もじもじコラージュ くじ引きしたら。。。 づ に!さっき引いたばっかりのRちゃんも づ だったのでくじが混ざってなかったのかも!ともう一度。。。よ~~く切って! そうしたら やっぱり づ に!!!!運命です。。。なんと レア づ を捜しましたよ!でもまだ 少し足りないみたい!まだまだ つ づきます!片づけ とか 気づく とか つづく!文脈の中から 丁...
文字の 見つけ方
- 2009/03/27
- 19:16
もじもじ 最終週。佳境に入ってきております。文字の見つけ方も千差万別。文字の かたちで 探す人。文脈から 想像して 探す人。見つける方法もそれぞれ。その方法からも それぞれの表現が読み取れるところが面白い。完成した人はなっちゃん先生と共に サイコロで出た文字から 奇妙奇天烈な文章を作り出して 遊びました。さすが文芸部出身なっちゃん先生 文章を導く手だてが 明瞭。つ まらない漫画家 がご まちゃん...
遠足参加者募集中です!
- 2009/03/26
- 23:06
4月26日(日)川村記念美術館への遠足引き続き募集中です!マークロスコ展にいきましょう!新日曜美術館芸術新潮でも取り上げられていましたね。沢山の方がお見えになることでしょう。ご都合がよろしければ是非、ご一緒しましょう!詳しくは下記をクリックしてください!遠足について1遠足のご案内皆さんのご参加お待ち申し上げます。...
なぜ ぜ ぞ べ ぺ び
- 2009/03/26
- 23:03
文字を捜して 捜して 文字の海へ~~~先生無いよ!という文字 ぜ ぞ べ ぺ びくじ引きで ひきやすいのか。。。。。見つかりやすい文字については 聞かなくても良いからなのか。。。し とか 探している人 いないなあそ がない!といった矢先に ”そ”ろ”そ”ろ終わりにしようか!口からだったら簡単に見つかるのにねえそして、今日も ”ぜったいやせるぞ”に大変お世話になりました。。。 ...
サイコロ完成!
- 2009/03/25
- 23:30
サイコロ完成さんが幾人か出ていますよ!後もう少し。。。文字を探しています。ア行はやはり 多く見つけやすい意外と多いのが ル まわる あげる あける とか 動詞にくっついてくるからですね。文字がどのように使われ 言葉が作り上げられているのかも 実感します。さて、、、 今日も文字捜しに翻弄し 画像は無し。(画像がチラシだらけのアトリエが中心になるのも つい撮り忘れてしまうのにつながっているかも)...
ヨモギ団子作り 実現した日
- 2009/03/24
- 19:08

本日は 自主保育グループ やかまし村さん での ヨモギ団子作りにこたまと ご一緒させていただきました。やかまし村の皆さん とは 御縁のある方もあって 以前よりご一緒できれば。。。と思っていたことが この度、実現いたしました。この度のヨモギ団子づくりは おちちやさんにて ご指導いただきました。おちちやさんは 卵 牛乳 バター 砂糖を 使わずにお菓子を作っていらっしゃる お菓子屋さんです。土曜日はカフ...
岬めぐり
- 2009/03/22
- 22:14
昨日は妹、姪っ子、こたまと4人で マッサージを受けにプレジャーガーデン&リビングさんに!プレジャーガーデン&リビングさん ブログ劇団あんとんねでもご一緒の中村さんによるハンドマッサージを体験しに!全身での施術は3回ほどお願いしましたが 常に天国へ誘っていただいております。最後にオイルも作らせていただきました!たのしかったなあ念願の外用ペンキも注文でき 有難しです。子猿二匹連れでお騒がせしました。帰り...
カリキュラムを育てるのも みんなの表現です。
- 2009/03/21
- 23:56

なっちゃん先生が 出張教室で頑張っている間もこども教室はいつもの様に みんなで制作に励んでいました!もじもじコラージュを作っていた園児クラス。。。。。いつの間にか チラシ雑誌の切り抜きでコラージュ。。。粘土でたね作りが復活、、、 とカリキュラムが変動。それで良いんです。あくまでもカリキュラムは 湖の中に入れる 小さな小石で良いんです!その小石が描く 水紋は 人それぞれ 違う形になって良し!違う形...
房総de砂絵 こだままつりにて
- 2009/03/21
- 22:53

なっちゃん先生は朝早くから 準備をして共同生活舎 こだま での こだままつりに ワークショップで参加をしてくださいました。初の一人出張授業! たまあーとでは すっかりお馴染み 砂絵です。お外ではチャンプラーズの皆さんの演奏が!うらやましい! 合計7名の方のご参加でした。A君の作品はやっぱり 文字!ナチュラルライフマーケットでのワークショップ と 二回目の挑戦です。たまあーとの文字が出てきてくれまし...
たかがチラシ
- 2009/03/20
- 22:27
もじもじ 探している 小学生クラスです。祝日の今日も通常どおり授業はございました。が 春休み突入前の連休。お出かけの方も多かった様で今日は少なめ。こんな日はみんなとより仲良くなれて嬉しい!さて、もじもじ探してますよ既に 他のクラスの皆さんによって 文字が抜かれているチラシたち穴あきばかり。。。。。かえって 文章になった状態で 文字を探していたときよりぽんと 文字が目に入りやすくなりました。形が飛び...
くつはそろえてあがるべ
- 2009/03/19
- 23:44

お天気が悪くない限り たまあーとの玄関は開けたままです。まさにオープンな空間を目指したいからです。当然のことながら安全面に配慮しつつですが。。。だからこそ 今までも ちょっと気になっていた。。。。 日本のエチケット くつはそろえてあがりましょう玄関先にステンシルで書いておきました。ただし 外房弁で くつはそろえてあがるべ靴をそろえるのは単に「礼儀正しく」というだけでなく緊急の時、すぐに履いて出...
ぜったいやせるぞ!、、、、、
- 2009/03/19
- 23:33

こども教室はもじもじコラージュの続きです。教室では文字捜しが続いています。ほほほ ののの ににに かかか がががそれにしても何で三回繰り返して言っちゃうんだ?!!なぜ故? 謎は解けず。ぜ を引いた Tくん。プレゼントの ぜ ゼリーの ぜだったりするのですがなかなか出てこず。。。 ぞ を引いた Aちゃん。どうぞ の ぞ ぞうり の ぞだったりするのですがやはり なかなか出てこず。。。。...
完成です!
- 2009/03/19
- 23:15

少人数クラスのM君!東京駅完成です!!!設計図があるわけでなく 頭の中の図面に応じて東京駅を作り上げました。そう、歴史あるドーム型の屋根の部分ですよ!次は安土桃山城!を作るとのこと すごいねええええ具現化されているものは見たことがないので楽しみにしてますMちゃんは大きな絵です。全紙サイズの画用紙に描いてます。堂々とした線が素敵。がんばっていますね!ファイト!!...
畑へレッツゴー! いくべ いくべ
- 2009/03/19
- 00:08

晴れましたねえ~~ 花粉症ぐしゅぐしゅながら さあ 畑に行くど~あいを育てるプロジェクト進行です!植木鉢を覗いたら、、、 ち~~~ちゃい芽が 出てますよ!小さすぎて アトリエのカメラでの撮影はNGでごめんなさい。みんなで あ これ? これこれ????畑では畝に 栄養=肥料=肥やし を混ぜました。植え替えはあいの芽が10cmぐらいになってからですが今から混ぜておいて 土をこなれさせて おきます。...
3月第2週の完成さん
- 2009/03/18
- 23:56

パステルでお描きのOさんの作品です。微妙な色合いがこのブログの画像では出ないのではと思うと残念ですが 全体に紺色で統一されたモチーフを描いて頂きました。色で統一されたモチーフだからこそ 雰囲気作り=色による物語・印象作りを考えて頂けるかなという こまちだからの提案でもあります。モチーフに統一性があるからこそ バックの色に悩まれたことと思います。なおかつ クジャクのはねですから 動きも表現する必要が...
マーク ロスコ に浸りたい! 参加者引き続き募集です!
- 2009/03/18
- 16:15
さあ、引き続き募集中です!4月26日実施予定の 川村記念美術館への遠足。さあ、ここで 前回の遠足にも参加してくださった、友人Iくんからのコメントを拝借させていただきます。オススメです川村記念美術館、好きです。 自然に囲まれた静かな佇まいが とてもおだやかな気持ちにさせてくれます。 駐車場から建物までの数十メートル、緑の中をゆっくり進んでゆく時間がいい。 作品と向き合う前の 心の準備運動 をしている気持ちに...
こども教室スタッフ研修会
- 2009/03/17
- 22:03
本日は こども教室スタッフ 村田なっちゃん夏子先生 船間真貴先生 大江晃世先生こまちだで 研修会を行いました。生徒さん、保護者の皆さんへの対応について子供たちとの接し方について 改めて セッションをしました。人との関わりですから ”これが正解”ということはないと思います。状況によって 変わるものです。だからこそ その時々に 子供たちにとってベストな状況を生み出せる様な対応を互いに意見を出し合って論議...
風邪を引いたので。。。
- 2009/03/16
- 22:55

一時保育にて 保育園にお世話になる予定だった月曜日。土、日曜日と身内に迷惑かけつつ 風邪で苦しんだこたまさんはおうちで養生しました。根本的に元気な人ですので おうちにいてもエネルギー溢れていました。よかった、安心。で 絵の具しゅる~~ と 手製ロールイーゼルにてお絵かきが始まりました。白いロール紙が無くなったので チェンジ。彼女の要望にてカタログから選び購入し 彼女の要望にてこの度、設置した の...
再会
- 2009/03/15
- 23:18
今日は たまあーとをはじめる前。。。学生時代に教室を開いていた時の生徒が尋ねてきてくれました。幼稚園の時から小学校低学年まで 私が教室を去るまで一緒に時間を過ごしました。彼女も もう20才!相変わらず 可愛い! そして、言葉遣いも美しい 素敵な女性になっていました。笑顔が昔から変わらず 人に明るさ 元気を振りまいていました!この笑顔の持ち主はきっと幸せになれる人だ と感じました。大学に入り 進路に...
次は ま!
- 2009/03/14
- 22:13

今日の特売 何かしら。。。。今日の台風の様な天気に チラシが舞った。。。チラシの海にダイブ!でもなく・・・・みんなで文字を探しています。よ がないこには よ~~し!ヨーグルトまつり! と チラシを探してみた入りしてね!Mちゃんはお名前に ま がつきます。文字を選ぶくじ引きの時に よ~~し 次は ま ま まといったら 本当に ま 引いちゃった!!!予知能力も鍛えられます???そんな偶然...
ままままま!
- 2009/03/13
- 19:14
今日の小学生クラスも もじもじコラージュくじ引きでひらがな引いて。。。ま あったよ ままま!だ あったあった! だだだ何でみんな見つけたあと 連続で その文字言うんだろう。。。叫び声がおもしろいそして、次の文字をくじ引きすると。。。なぜかまた 同じ文字引く子が多い。。。何でだろう。。。じ を探したMちゃん。じゃがいも にんじん の載ったチラシを探したとのこと アタマ良いなあ!今日も画像無しですみ...
もじもじ探せ!
- 2009/03/12
- 23:16

本日の小学生クラスはまずはアイの畑作り班と 先週のたねの作品仕上げ班に分かれました。花粉症のひどい私は居残り班です。たね班の3人はしっかり作品仕上げましたよ!そして、みんなが戻ってきたら さあ、今日からのカリキュラムもじもじコラージュサイコロです。カリキュラムの説明から まずはサイコロの展開図を工作用紙に写します。。。。「展開図」という言葉をみんな知らなかった。。。。。。。。。。。ジェネレーション...
砂絵 再び
- 2009/03/12
- 23:06

昨日のこと散歩に行こう!と意気揚々で玄関に出たこたまと私。開いていたアトリエの扉を覗いてお砂遊びする=砂絵あなたも 父ちゃん母ちゃんに似て インドア派ね。。。。。前日が余程楽しかったみたいです。マジックで下線引いて。。。 やはり 黄緑色を選択。好きなんですねえ。。。どこに行っても緑です。その由縁を知りたい!遺伝子?環境?相変わらず顔三つor団子三つ。口が二重になったのが小さな変化。完成の記念撮影。う...
マークロスコ 展に行きましょう!
- 2009/03/12
- 08:27
たまあーと創作工房 遠足川村記念美術館 鑑賞マーク・ロスコ 瞑想する絵画2009年4月26日(日)9:00 たまあーと創作工房 集合 16:00 たまあーと創作工房 到着バスをお借りしての行動です。 参加費 一 般 7、500円学生・65才以上の方 6、500円園 児 3、500円小・中・高生 5、500円(保護者同伴の場合 4、500...
お月謝袋
- 2009/03/12
- 01:49
新年度に向けて こども教室のお月謝袋を作成しております。ありがたいことに ほとんどの皆さんに来年度もご継続のご連絡を頂きました。スタッフ共々大変、励みになりますと共に 更にお役に立てるよう改善して参る所存にございます。さあ、どんな 楽しいこと アートでしようかな!たまあーとでは今時珍しくなっているかも知れませんがあえて お月謝袋にお月謝を入れて頂きお渡し頂いております。ご家族様には ご面倒お掛けし...