踊ろうよ! 自分の大きさの人形作り!
- 2009/09/30
- 20:29

本日より 新しいカリキュラムです!自分と同じ大きさの人形を作ります。そもそもは 美術教室のOさんからのご提案。Oさんは 人形を何体もお作りになって お年寄りの施設などを回って 皆さんに笑顔を作っていらっしゃる方。今回の目的は・古布団、古着などの素材を使い 不要となったものから アートを生みだす 発想を育む・縫い物の技術の体験、及び取得・最後は人形の手足にゴムをつけて・・・・・ 一緒に踊ろう!!!!...
新型インフルエンザについて
- 2009/09/30
- 10:39
北は東金、西は千葉、南は勝浦から 有難いことにお越し頂いている我が教室です。それだけに 菌も 交差する可能性があるとも言えます。新型インフルエンザも 一歩一歩 増えてきていますね。口頭では既にお伝えずみのことですが教室には 一頭最初に ワクチンを接種する必要のある 方が幾人かお見えです。大袈裟ですが インフルエンザが致命的となるばあいも。。。ご無理のないようにお越し下さい。 お休みとられた場合は ...
鋳物の神様!?
- 2009/09/28
- 20:15
先日のHIGHクラスでの 指輪作りの 不具合、さあ、どうするべ と 再研究中。そんな折。。。。。今日はこたまを 保育園からピックアップ後 ちょっと遠出のホームセンターへ偶然、お久しぶりで巒牟窯さんにお会いできました。ブログをご覧頂いているようで指輪のことなんだけど。。。。。。と ご助言を頂けました。そうだ!そうだった!! お嬢さんは現在、藝大の院で鋳金を学んでいらしたんだ!!!!!宗教に入っている...
指輪作り。。。。。 難題山積
- 2009/09/26
- 20:38

HIGHクラス つまり高学年のクラスのこと小学4年生から高校生までのクラスです。 直訳ですと「高級」という意味ですが。。。。。もちろん、技術的にも難しいことをするのがこのクラスの特徴。でも もっとも たまあーとで 良い意味でくだけて 追求できるクラスでもあります。本日は指輪作り蝋で型を作って 耐火石膏を流して。。。。。。。。今日、金属を流します!!だったのですが、、、、、火中に投下!溶け出す蝋!燃...
髭が生えてるよ!?? 木炭デッサン完成です。
- 2009/09/26
- 20:31

土曜日クラスの嬉しいところはお父さんのお迎えが多いこと。お母さんのお迎えも もちろん嬉しそうですがお父さんが来るとなんだかみんな安心した表情浮かべるんですよね。今日も頑張りましたよ!お!髭が生えてるよ!そう、夢中になって描いているうちに木炭のおひげが 可愛いお顔に!!それだけ集中した証拠です。 href="http://blog-imgs-12.fc2.com/t/a/m/tamasea/200909262024306d2.jpg" target="_blank">フィキサチーフ(木...
気持ちを込める 木炭を塗り込める
- 2009/09/25
- 19:31

木炭デッサン 完成しました。全員の作品が載せられなくて ごめんなさい。記事になった方、良かったら遠方の おじいちゃん おばあちゃんやご家族に載ってるよって おしらせいただけたら嬉しいです。君たちの成長の記録のひとつをお伝え出来ると思っています。もちろん、今度会ったときに 「本物」見せてあげて下さいね!Mちゃんの作品。。。かえるがりんごとレモンのせて曲芸中。。。。。作品、大事にしてね!...
木炭デッサン完成 顔まで真っ黒に!
- 2009/09/24
- 23:08
こども油絵・デッサンくらす
- 2009/09/23
- 20:13

4月から始まったこのクラス。いまだ在籍数は一名。そこに私となっちゃん先生。普段のこども教室とは違った暖かい空気が流れています。それもTくんの人柄だね!また、一枚完成です。一枚一枚作品にコクが生まれています。積み重ねが大事。小学生クラスにも通ってきてくれているTくん。今、木炭デッサンに取り組んでいるのですが小学生クラスでも この油絵・デッサンクラスでの成果を発揮。 誰よりもきりっとした力強い絵を描い...
木炭デッサン完成さん!
- 2009/09/23
- 20:09

祝日!だからこそ お出かけで おやすみの子とだからこそ 来てくれた子 と そして、送り迎えにお父さん、お母さんが来て下さる。いつもとちょっぴりメンバーが違うのがまた新鮮です。木炭デッサン完成しましたよ!白黒のシンプルな世界は 余計に個性を表出させます。完成おめでとう!この作品はあなたのこの瞬間でしかありません!大事にしてね!...
ワクワク広場 積み木体験
- 2009/09/23
- 17:17

連休は皆さんどのようにお過ごしでいらっしゃいましたか?すっかり、身内に娘を任せ 制作に没頭させていただきました。出来上がったか?? って え~~~~~~~~~~~~~~まだまだ 頑張ります。大事な娘を 任せっきりでは 娘にも 家族にも 申し訳ない。そして、私も寂しいし。。。。。。。幼なじみのMちゃんに誘われて絵本と童具のワクワク広場 千葉に行って参りました。和久洋三先生の積み木が置いてある施設で...
指輪と なまくび!??
- 2009/09/19
- 21:28

HIGHクラスは指輪づくり鋳物にするために 枠に入れ石膏を流します。時、既に遅し 蝋の原型はすべて 石膏の海へ 原型の状態で 撮影するのを忘れた!残念。成功させるぞ!そして、授業後 何やら怪しい取引が。。。。。。。。生首の貸し出し!!??いやいや 美容のヘヤーカット人形を文化祭の出し物 おばけ屋敷で 使うとのこと学校を超えた交流。嬉しいなあちょっとびっくり カバンに入れて 持って帰りました。...
こんなに深い 赤。。。 今日の夕日
- 2009/09/19
- 18:08
ゆか 置きで描く 木炭デッサン。
- 2009/09/19
- 18:04

いつもはイーゼルを出しての制作が多い木炭デッサン。。。この度は イーゼルを出しての制作は将棋倒しになりかねない と思い 床置きでの制作。姿勢悪くなるかな。。。 目線が変わりすぎるかな。。。 と懸念しつつでしたが床においたことで みんな、木炭を画面に こすりやすくなったみたい。同じ 伊研のヤナギ炭(画用木炭) と MBM(木炭紙)で描いているのに。。。出来上がりの色が変わるのです。不思議。人から出る...
お祭りの時の アマチュアカメラマン。。。。。
- 2009/09/18
- 23:07
美術教室にて。。。。。先日のお祭りで お孫さんと共に こども御輿をご一緒した方と今年のお祭りの思い出話。今年は活気ありましたね。お嫁に行った人がご主人と一緒にお祭りに来ていたりしましたよ!と 楽しい話題。そのお話の中で私もひとつ気になったこと。。。。。アマチュアカメラマンとおぼしき 人たちのことまるでミサイルが飛んでくるんじゃあないか何て思ってしまうほど 大きなレンズ抱えて 境内を十数人か歩き回っ...
集中 木炭デッサン
- 2009/09/18
- 22:23
手も足も まっくろ! 木炭デッサン!
- 2009/09/17
- 19:37

毎回、このカリキュラムを行う度にこどもの絵って エネルギーに溢れていて 素晴らしい!と実感します。色がない分 その子その子のパワーが伝わってくるように思います!こども と アート 関わりを始めて、、、、 早、19年目丁度、人生の半分、関わっている ことになりました。続けられているのは 子供たちが 与えてくれる エネルギーみんな明るくって 元気があって 発想豊か。大人のクラスの方は 人生経験豊富なだけ...
まっくろくろ 木炭デッサン
- 2009/09/16
- 22:18

みんな 大好きなカリキュラム。たまあーと定番、木炭デッサンが今年も始まりました。モチーフ組んで。。。。 今回のモチーフはなっちゃん先生のお見立てです。黒くなるのが面白いのか。。。。。消しゴム代わりの食パンを 残ったら食べられるのが 嬉しいのか。。。。。。。。思う存分真っ黒になって 良い絵を描いて下さい!...
リンクさせていただきました。
- 2009/09/15
- 09:35
森の木々たち (グループ展)でご一緒させていただいた 斉藤知子さんのブログです。染織日記+あるふぁを相互リンクさせていただきました。ありがとうございます。生徒さんで斉藤さんの織りの作品、筆入れをお買いになりあまりにも気にいられて 汚したくないので裏地をご自分でつけて 大事に使っていらっしゃる そんなお話を先日伺いました。 きれいでね~~ と昨日お会いした 小前洋子さんのHPを リンクさせていただき...
ケープタウン ガールズ PART2
- 2009/09/14
- 22:55
制作、仕事、子育て、家事、地域行事。。。。。。。。。。 皆さんも同じようにされていることでしょうが 忙しい日々。その流れに ぴりりと 人生の指針をいただく 時間、それが ケープタウンガールズ の 喜びです。飯野晴子さん飯野さんブログを中心としてお話を頂き 外房界隈で 活発に動いている女性が集いより切磋琢磨する時間!です。プレジャーガーデンのクガ利奈さんクガ利奈さんブログのご企画です。お声がけいただ...
十二社まつり 終わる
- 2009/09/13
- 21:53

宮入も終わった 陣屋通りお祭りのまぶしい明かりから離れつつの 暗闇から今年も終わっちゃったねと 50代とおぼしき 幼なじみかな。。。 二人の男女の声また、明日、朝ががつらいんだよな と 男性。釣が崎まで 走ったんだな。。。一年早いね。と 同感。今年も終わってしまいましたね。上総一ノ宮十二社祭りは 一宮町の玉前神社をはじめてとして岬町、睦沢、茂原に点在する 関連神社から十二社の御神輿が 九十九...
遊美くらぶ 11月 石膏版画 です!
- 2009/09/13
- 21:40

遊美くらぶ 11月 石膏版画 11月8日(日) 受講料 2、000円(会員1,500円) プラス 材料費 1000円 募集締め切り日 10月31日(土) ハガキサイズの作品を作ります。年賀状?クリスマスカード? 手作りならではの優しさがでる表現です。 ...
お祭り!!!!! 上総一ノ宮十二社祭り
- 2009/09/12
- 19:13
明日は お祭りです!今夜は 宵宮。上総踊りも一緒です。以前は役場前の通りでの実施だったのでがんがん 上総踊りの音が 窓から入ってきましたが駅から玉前様にかけて の通りに移ってからは 静かなもの。。。でも、音聞くと 踊りたく鳴っちゃう!明日は大祭。こたまも こども御輿に参加する予定。町の行事に参加することは大事。特に伝統行事は と考えています。自分の生まれた土地がどんなところか カラダで知る良い機会...
輪 わ リング
- 2009/09/12
- 19:06

HIGHクラスでは 鋳物で 指輪作りカリキュラムが押して押して この度やっと制作が出来ます!お年頃の年代のクラスだけに指輪となったら 今まで以上に気合いが入ってるね みんな!いつのまにか 円座になって 制作。話題は文化祭、受験、部活 と 青春そのもの!来週 石膏入れ そして、再来週に鋳物します。楽しみ!...
最後まで丁寧に 虹の輪
- 2009/09/12
- 19:02

今日もみんな 最後まで頑張りました。黄色から赤へのグラデーションまで進めない子もいたけれどそれは仕事が丁寧だから作品としての充実があります。色の名前をつけるのがなかなか難しかったね。出来た色を見て 日常の色を思いだしその名前をつける 日頃、色感をどれくらい活用しているか が見えてきます。自分の身の回りの色がどんなに豊かなのか 考えるきっかけにこの 名前付けの作業がなってくれれば 幸いです。 ...
色の名前
- 2009/09/11
- 19:24

同じ色使っているのに 同じ虹はないでしょ!!??出来上がったときの達成感 充実してます。その後 裏に単語帳の如く名前を書くのですが。。。。。。難しかったねえ単純に赤でも 良いけれど。。。。。 夕焼けの赤とか 紅玉の赤 とか!なかなか思いつかない子は 男の子特有のおげ○んな 言葉が出てきたり。。。。。漫画の台詞になっていた子もいて それぞれの 言葉での思想が垣間見られて面白かったです!今日の作品も...
虹のリング出来ました。
- 2009/09/10
- 22:21

完成目指して!がんばってます!先週より 技術が上がって 美しいグラデーションです。たまあーと歴 5,6年のみんなは既に熟練工。自分なりの基準を決めて 厳しい制限を生みだしたことがそれぞれの個性につながっているところが素晴らしいです!自分で目標を定められる力 自己デザイン力 と申しますかその領域まで 達している子もいてきっと この力は将来自分の未来を切り開くうえでも大きな力となってくれるだろうなと ...
虹の完成!
- 2009/09/09
- 22:00

三原色を作る練習。それは 虹を生みだすことカードで作り出した 色達。マゼンダからシアン シアンからイエロー イエローからマゼンダはい一周!完成!今日は先週の続きイエローからマゼンダの子が中心でした。一周すると達成感あるね!カードを お家に持って帰ってみんなに見せる!と 楽しみにしている様子から その喜びが伺えました!...
全身で 表現!!! めばえくらす!
- 2009/09/09
- 16:48

全身使っての制作です!小さい子の制作は 五感が冴えています。水の感触を知ったとたんに 絵の具水遊びが始まり器が転がった音が響いたとたんに 音遊びが始まりそして、いつの間にかお料理みたいに 器に移して とごっこ遊びが始まりある意味 「絵を描く」という 今回のカリキュラムからずれるところがあるかも知れませんが その 五感に素直に 自分の物語に素直に表現が生まれて来てくれることも それぞれの個性を生...
こまちだたまお めぐりゆく 個展のお知らせ
- 2009/09/08
- 10:10

10月12日から17日まで 個展を致します。ギャラリーなつか HPにて行います。あと一ヶ月。。。。。。。 間に合うのか 間に合わせるんだ!制作と 仕事と 育児・家事との 両立が大きな課題。今乗り越えれば これからも大丈夫!主人も食事を作ってくれたりして 助かっています。忝ない!身内が近くにいるので子守もお願いできるのは本当に有難い。だからといって 任せ切りは子供も不安定に 私も後悔することでしょう。でも...
ご満悦! 輪ゴムデッポウ!
- 2009/09/07
- 10:02

帰宅後早速 封を開け制作開始!こんなときアトリエ開いていて良かったなあ とすぐにどんな道具でも出てきますから!説明書と共に 材料にもガイドを丁寧に作って下さっているので簡単に組み立て終了!だけどこれだけじゃあ つまらん!と 色塗り開始!先日のウクレレ同様 緑と濃紺と 白と 黒 使っていました。黄色と オレンジも登場しましたが すぐに塗り替えされて。。。ご満悦!輪ゴムをかける練習をして ぱしぱし!打...