- 2010/06/30
- 17:36
常日頃、たまあーとを ご利用頂きありがとうございます。いくつか 満員御礼の講座がでました。皆さまのご支援のお陰です。ありがとうございます。良い講座にして参ります!8月1日全身アート 9:00~12:00 14:00~17:00 共に 定員につき 募集を締め切りました。8月2日パース特訓講座 9:30~12:00 定員につき 募集を締め切りました。8月 6日フェルト雑貨 14:00~16:00 定員につき...
音がない時間を作る
- 2010/06/27
- 23:07
今日は児童養護施設での ボランティアアートワークの日。米田先生、秋葉先生、永野先生、木村先生、志摩先生ことHIーD氏の 6名で今日の内容は 3年前のWi-CAN ワークショップ みんなはひとつ ひとつはひとつの 応用編。このカリキュラムは夏が良い! と障子紙を好きなように染める。ばあ~と まいたりして 楽しい。笑い声も飛び交う。一通り 色が付いたら 今度はちぎり絵。それぞれの制作に入ったとたんに消える 音。...
展覧会だ!
- 2010/06/26
- 23:40
展覧会 in 展覧会最初はえ~っ という感じだった子供たちも好きなものを作って並べられる。。。ということなのか! と 閃いたとたんに作品が次から次へと イメージがむくむくと湧いているようです。さすがたまっこ 経験豊富。あの素材が欲しいあの道具が欲しいと的確。100%まではまだまだでも 期待に添えるようじゃあこれは??と 倉庫から出しています。そうそう、この感じ。具現化していくことへの喜びそれが達成し...
ばたばたと。。。
- 2010/06/24
- 22:57
慌ただしく 過ごしておりました。月曜日はとんぼ玉研究同好会火曜日もプチとんぼ玉&恩返し看板制作!?? そして、極楽リンパの日。水曜日は園児クラス&こどもデッサン・油絵くらすそして、今日。早い、早すぎる。。。そうそう、つばめが一昨日巣立ちました。といっても 今日も寝床は アトリエ前。でも、子供たちがいない間両親は せっせと 巣をなおしていました。そう、きっと 二番子を目指しているに違いない!いいなあ...
コスモスの花
- 2010/06/20
- 22:44
今日は月一回の コスモスの花 の授業のお手伝いでした。本日はスタッフ展でもお馴染み 門脇先生と 永野先生と ご一緒。永野先生とのご縁で コスモスの花の青山先生とつながりスタッフ展にお越しになられた 青山先生と 当番をしていた門脇先生が出会い、門脇先生がボランティアで入っている小学校の先生と 青山先生に ご縁があり。。。。。。みんなつながっていた。そして、今日は直線として更につながりを強めるために ...
つばめ の 巣立ちに向けての教育
- 2010/06/18
- 23:58

つばめのことを記事にすると そのとたんに 悪いことが起こることが多くて。。。。。今年はあえて記事にしませんでした。そうこうしているうちに 実は雛は孵りそろそろ 大人の顔になってきました。今日は朝から親鳥がアトリエ前の駐車場をいつもより頻繁に弧を描いて飛来。よく見てみると餌をあげずに 雛に近づいて そして 去って行くの繰り返しおお、 これが 噂に聞く 巣立ちが近づくと餌をあげなくなる という 行為か...
夏の特別教室 お申し込み状況です。
- 2010/06/18
- 23:32
常日頃、たまあーとを ご利用頂きありがとうございます。いくつか 満員御礼の講座がでました。皆さまのご支援のお陰です。ありがとうございます。8月1日全身アート 14:00~17:00 定員につき 募集を締め切りました。8月2日パース特訓講座 9:30~12:00 定員につき 募集を締め切りました。8月21日キャンドル 13:30~15:30 定員につき 募集を締め切りました。8月 6日フェルト雑貨 14:00~16:00 若干名の募集となり...
展覧会に行ったことある??
- 2010/06/17
- 20:07

たまあーとに来てくれている子でも 展覧会に行ったことがない子が います。ちょっと残念。小さいお子さんがまだいらしたりして地の利的にも大変 だとは思いますが。沢山の名画に会い 自分の審美眼を高め価値観の羅列である 展覧会で 自分の好みを感じ公共の場でのふるまいを覚える。創作も大事ですが 鑑賞も大事な要素です。展覧会の距離を縮めるのもこの度の目的。念入りに下地代わりの壁紙を貼っています。...
展覧会を作る
- 2010/06/16
- 23:55

展覧会も一つの表現だと思います。どんな展示物を並べてどのような会場にして。。。。考えたらきりがない。9月にみんなの展覧会を致しますがそこで 皆さんに個展会場を作っていただきます!どんなアートが飛び出すやら。。。お楽しみに!...
夏講 お申し込み状況
- 2010/06/15
- 14:54
常日頃、たまあーとをご活用いただきありがとうございます。8月1日全身アート 14:00~17:00 定員につき 募集を締め切りました。8月 6日フェルト雑貨 14:00~16:00 若干名の募集となりました。8月21日キャンドル 13:30~15:30 若干名の募集となりました。他の講座につきましては まだ 余裕がございます。ご希望の方、お待ち申し上げます!...
とんぼ玉研究同好会 ”たまりば”
- 2010/06/14
- 23:54

本日はとんぼ玉研究同好会。今月は強化月間です。なぜならば。。。雑貨Lottaさんブログにて 夏のとんぼ玉展があるからです。。。。。。おお、みんな頑張れ!と 申しつつ 今日はゲストがお見えになりました。午前中は出雲和紙を使って 雑貨を作られ 今月からネットショップを始められようとされているKさんご夫妻がお越しになられました。ネットショップでは手にとって 見て購入していただけない だからこそ言葉でどのように...
テラコッタ プランター作り 801にて
- 2010/06/13
- 22:38
ぎゃらりー801さんにて 現在行われている 鈴木芳徳・智子作陶展でのワークショップに参加して参りました。鈴木ご夫妻のHP巒牟窯 [Ranbou Gama]です。私にとっては久しぶりの陶土です。こたまにとってははじめての陶土です。最初、彼女は触ることを拒否したので 私が成形しそこに模様を竹串で描く作戦にしました。力強く激しい味わいのルーシーリーが出来上がりました。。。。。切れて やぶけちゃったところは まるでフォン...
のぼりぶた
- 2010/06/12
- 22:21

早めに花の絵が終わった子たちには 協力を要請しのぼりぶた もとい のぼり旗を 作ってもらいました。足も使ってね展覧会の時にも その後もお目見えする予定です。良いのが出来ましたありがとう。お花チームもがんばりましたよ!...
展覧会準備 チラシの原稿撮影
- 2010/06/11
- 19:44
早めにお花の作品が終わった子は石膏作品の梱包、そして チラシの撮影をしました。撮すのは手だけ。。。デザインはなっちゃん先生にお任せ。7月中旬までには完成する予定です。...
夏の特別教室 アートな夏休み! 参考作品ご紹介!
- 2010/06/11
- 08:53

今年の夏の特別教室の参考作品を ご紹介いたします。ご覧頂き ご検討材料になさって下さい!木工作風見鶏作り。。。 あれ?? 鳥ではない!猫!!そう、鳥に限らず 虫など オリジナルも考えて制作できます!キャンドル作り 淡い色がきれいです。参考作品のようなシンプルなものから ちょっと一工夫の 面白いキャンドルも作ります!マラカスペイントです。Aシスターズに描いて貰いました。可愛いでしょう! 楽器ではあ...
卵モザイク
- 2010/06/10
- 23:01
午前中は長生健康福祉センターでのデイケアクラブでした。今日は16名のご参加でした!房総地鶏の殻を使っての表現は柔らかい自然の色が絡み合って心地良い風合いを生みだします。職員の方も 参加者の方も一緒に集中する感じ。。。ああ、時間が程よく流れる一緒に食事すると仲良くなれるのと同じで一緒に制作すると連帯感が生まれる様に思えるのですがいかがでしょうか??お互いを出し合ったからこその 安心感そんなことも感じま...
夏の特別教室 募集状況につきまして
- 2010/06/10
- 15:39
昨日は じっくり吟味して。。。などと申しましたがお一つだけ 定員に満たされた講座がございますので ご報告申し上げます。8月1日(日)14:00~17:00体で描く 全身アート は定員に満たされましたので募集を終了いたします。なお、午前中の回は まだまだ 余裕がございますのでご希望の方は午前中に お申し込みいただけましたら幸いです。皆さまのお申し込みお待ち申し上げます。...
夏の特別教室募集開始です。
- 2010/06/09
- 20:45
有難いことに。。。 朝から 申し込みのお電話・メール・FAXを頂戴しております。まだ余裕がございますのでどうぞ吟味してご参加下さい。アートエディターさんには10日より募集開始となっておりますが準備が整いましたので パンフレットには 本日、9日からの開始とさせていただいております。ご了承下さい。朝から お電話いただいたことでやる気が更に益しました!さあ、がんばりますよ~~...
めばえ 6月
- 2010/06/09
- 20:41

今日は三名のご参加でした。人数は少なめでしたが だからこそのこども同士の交流が生まれていたのが うれしかったです。月一出会うお友達。年が近い彼らは 中学校の部活の試合で。。。。高校で、、、、 また再会 ということもあるかもそんな思いをめぐらせておりました。それぞれがやっていることを そっと見に行って学んで実践してみたり。。。そう、こどもって真似という名の学習をして範囲を広げていくんだなと 感じます...
HiーDくんの アトリエ
- 2010/06/09
- 17:18
そう、出会いは始めていった こだまやさん でした。一緒にカレーを食べて 面白い子だなあ と 二十代中盤の青年に向かって ”子”と 申すのは大変無礼ですが私の年齢にとって ”子”と感じる年代と肌の張りの 彼に ぴーんと きてしまったのです。スタッフ展にも来てくれ あーと合宿のお手伝いをお願いしたいと申し出ました。この度、実現にむかってお話が進んでおります。その衝撃の出会いの彼が Hi-D君こと 志摩英和君 ...
水彩風景画 城西国際大学にて
- 2010/06/08
- 23:52

朝から気になるお天気模様午後から雨とのこと本日は城西国際大学 生涯教育センター で 水彩風景画講座でした。13名のご参加です。広い校内。大きな建物もあれば池もあり 森もある。程よく管理され また、車も ギャラリーも少ない落ち着いた空気で描ける 場所です。この度は手練れのお方から初心者のお方までそれぞれの持ち味が出る時間となりました。絵を描くことに経験者 初心者関係ありません。経験者はよりテクニックを...
とんぼ玉教室 こだまやさん にて
- 2010/06/07
- 23:38

今日はこだまやさんこだまやさん ブログにて とんぼ玉出張教室 アート付きの託児のご依頼もありメインの秋葉先生に なっちゃん先生&こまちだペア でお邪魔して参りました。秋葉先生の柔らかい口調での指導は安心するなあ。。。。。なっちゃん先生はちびっ子達と 絵本の読み聞かせこだまやさんの 平穏な空間に 落ち着きつつの制作はまた、良い刺激でした。制作について ご説明中。真剣な眼差しです。比較的 取り組みやす...
ボランティア 等々について
- 2010/06/07
- 00:06
たまあーとの ある生徒さんからのご質問、先生はなぜ児童養護施設でのボランティアを始めたのですか?そうですよね 絵描き(といってもこれで生計は立てられない)&絵の先生業の人間が。。。まったく 関わりがないようなわけではないけれど 虐待を受けた経験のある子供たち と。。。なぜ故に??自然なご質問です。まずは ノウハウがあるということ私は 認知症の方、知的・身体・精神の障碍をお持ちの方、病と闘っている方...
一宮学園 園遊会
- 2010/06/06
- 22:56
たまあーとの スタッフで 昨年より携わらせて頂いている一宮学園での 園遊会に なっちゃん先生 秋葉先生with Kidsでお邪魔して参りました。一宮学園は 児童養護施設です。事情があって 親元を離れて生活している子供たちがいます。なっちゃん先生が 子供たちから 声をかけて頂いているのが 嬉しかったな子供たちが進行し 企画し 行われているとのこと子供たちの頑張りが見れて感激してしまいました。沢山の種類の 食...
夏の特別講座 HPでも ご覧頂けます。
- 2010/06/05
- 21:56
アートな夏休み につきましてHP内に ページを作っていただきました!(小島君いつもありがとう!)あーとな夏休み お知らせ申込用紙もダウンロードできます。ぜひ、ご活用下さい。冒頭のお知らせにも明記しましたがフェルト講座の授業時間が間違って明記されておりました。正しくは14:00~16:00です。8月6日、29日共にです。訂正をお願い申し上げます。正式な申し込みは9日からですがお問い合わせがいくつか 入ってお...
青空組
- 2010/06/05
- 00:14

天気良いねえ外で描きたい人!が定番になりつつあります。青空組のみんな!室内組も楽しそう。さあ、展覧会に向けて頑張るべ展覧会費をご用意いただく立場で申すのは大変恐縮ですが展覧会を開く イコール 私どもからの お礼でもあります。この度は大きい会場をお借りしてのものたくさんの方にお見せするきちんと作品をまとめる私共の手腕が問われると共に日頃の皆さんの作品を公表することで たくさんの方達にエネルギーを沢...
はじけ飛ぶ
- 2010/06/03
- 22:09

お っまじめに描いておるな!!と 思っていたら 踊り始めていた。。。。そんな素敵なみんな!!!集中して描くこともしますが時にはじけ飛ぶことも大事。そう、遊びが無くっちゃ!それはこの時間だけのことではなく人生に置いても 子育てに置いてもかな と思っています。遊びの間が無ければ こどももお家の方も 張り詰めすぎちゃう!石膏の欠片で みんなが駐車場に落描き自由な線が 踊っていました。...
パンフレット!出来てますよ~~~~~~
- 2010/06/03
- 15:30
と 申しましても問屋制家内工業。。。印刷しながらですが。。。ご希望の方は ご連絡下さい。0475-42-6138まで お願いいたします。...
夏休みの特別教室 印刷中です。
- 2010/06/03
- 00:30
今年も夏がやってきた!すでにお問い合わせを頂いておりますが夏休みの特別教室を行います。現在、印刷中。。。。。。明日より配布いたします!ご希望の方は 夏の特別教室のパンフレットをお送りいたします。すぐに定員いっぱいになってしまう 講座もございます。ちょっとだけお急ぎを。。。皆様の お申し込みお待ち申し上げます。...
ゴミから考える
- 2010/06/02
- 10:16
ゴミゼロ運動の日曜日。残念ながら我が家は法事で参加できず。ご近所の皆さんいつも参加できずすみません。その代わりといっては 微力ながら徒歩で 保育所に向かいながら ゴミ拾いをしています。義務ではなく 気がついたときに。道路の反対側にあるごみなど 無理しなければ取れないゴミは拾わない。と ゆるいルールの中 娘(こたま姫)とゲーム感覚を込めつつ拾っています。だからカバンには レジ袋がいっぱい。ある朝 家...