油絵で エネルギー全開
- 2010/07/31
- 00:20

みんな すごい! 本当に!!画面に初めての人も 経験者の人も 真っ正面から描いていってしまうんですから!力強い作品が生まれました。画像がいまいちですみません。今年も親子で参加して下さった方もお出で 嬉しかったです。エネルギーを頂きました。...
素敵なプレゼントが届きました。
- 2010/07/31
- 00:02

ちょっと分厚い 封書がポストに。。。丁寧なひらがなで書かれた文字。宛名は 娘 こたまへどなかからだろうと 裏を見ると送り主は 思いもよらない方からでした。つばめ から の手紙でした。封を開けると いつもおうちをかしてくれて ありがとう と 封の扉裏に書いてありました。つばめが 私たちに!!!???ましてや 貸すだなんて! いつも楽しみにしてますしもしかして 借りているのは 我が家族かも。。。いや...
夷隅郡市 小中学校 支援教室の先生方へ
- 2010/07/30
- 23:33
今日は畏れ多くもベテランの先生方へ 芸術療法についてのお話をさせていただきました。不登校のお子さん、 知的・身体・精神障碍をお持ちの方、認知症の方へアートはどんな役割が出来るのか 少ない経験の中ではありますが参考になればと お話しいたしました。私の稚拙は無しは早々に切り上げ 次は制作へ右脳を刺激させつつの 描画を体験していただきました。モチーフは「りんご」 この時期のりんごは冷蔵物。保存が難しく直...
日本画 描きました。
- 2010/07/28
- 19:52

日本画って光の粒子を集めている気分になります。水干 なども 使い 色鮮やかな 岩絵の具の数々。米田先生のご指導の元 授業が始まりました。テーマは夏野菜。夏野菜って何がある!!??意外と思いつかなかった。そう、何でも一年中手に入るものね。色々考えて それぞれがオリジナルの世界を作り出しました。岩絵の具のディテールが画像で出ないのが残念!膠、岩絵の具と簡単に手に触れられない 画材を使えて とても嬉しい...
風に吹かれて
- 2010/07/28
- 19:43

今日も暑かった!でも、風があって過ごしやすい一面もその風を受けて くるくる元気に回る作品が生まれました。全員の作品を載せられなくてごめんなさい、短時間でしたがみんな無事完成!糸鋸始めてのこもいましたが 最後には慣れた様子!そうそう、何事もチャレンジが大事!お家で楽しんで下さい。8月22日も行います!(若干名募集有り。。。)...
07/27のツイートまとめ
- 2010/07/28
- 04:23

TamaoKomachida ○○になる、なった。までは 計画だてれば出来ること。 その後、一生続けられるかどうかが その人の力量なのだと思う。 継続させるための 運鈍根をどう育てるのか。が指導者の力量でもある。 07-27 22:44 今週から こども教室レギュラークラスはお休み。明日から夏の特別教室始まる。皆、どんな反応してくれるかなぁ。 この時のために去年から思案してきた。そして、今日から来年はどう楽...
07/26のツイートまとめ
- 2010/07/27
- 04:49

TamaoKomachida 大掃除。積もった埃よ さようなら。お手伝いの皆さんのお陰できれいになりました。 一雨欲しいとソテツが叫んでいる。アート合宿以外に降ってねと祈るばかり 07-26 22:18 満月。昼間の熱波消え 肌に心地よいひんやりした風。終電の音。今日も終わる。空気澄む海風にのって空を飛ぶ夢を見たい。 07-26 00:17...
こども教室レギュラークラス 夏休み突入です。
- 2010/07/26
- 17:39
こども教室 レギュラークラス は 7月24日をもって夏休みに入りました!8月はお休みです。振り替え授業として 夏休みの特別教室を行っております。お申し込みがまだの方は ご連絡下さい。また、夏休みの特別教室はご入金いただいて 正式なお申し込みとなります。受講希望を ご連絡済みで ご入金がまだの方は ご連絡をお願い申し上げます。既に 準備は始まっております。恐縮ですが 当日キャンセルの場合でもご入金を...
本日大掃除
- 2010/07/26
- 17:27
たまあーとの大掃除は基本的に 年二回!夏休みはいってすぐと 年末。暑い中、エアコン無しでばりばり行きます!作品を移動して 夏休みの特別教室への配慮もしつつ大掃除!エアコン担当 Aくん。拭き掃除の天才 Kくん。なっちゃん先生、秋葉先生、そしてHちゃん。大騒動で 無事予定通り3時終了。素晴らしいチームワーク。さあ、明日からすっきりした気分で 製作に励みましょう!...
とんぼ玉展 暑い 熱い思い 終わる。
- 2010/07/26
- 17:22
秋葉師匠の一言部活っぽくなってきましたね。。。。。とんぼ玉研究同好会も 本格的になってきました。Lottaさん!のお陰です。この度作品を展示させていただき またまた、勉強になりました。中学校の時の部活と違うところそれは それぞれの得意分野=仕事があり その個性を とんぼ玉を通じて お互いを倍増させるように響きあっていけるところ焙煎香房 抱(HUG)さんの 珈琲講座は 単に珈琲の入れ方を学んだだけでなく如何...
07/24のツイートまとめ
- 2010/07/25
- 04:17

TamaoKomachida 電気屋さんが来たら調子が良くなった、エアコン。夜になって不調。私は良いが娘には暑いかも。秋葉師匠のトンボ玉かなりお嫁に行ったようです。良かった。 07-24 22:24 @anisstudioこちらこそ よろしくお願いします。本当に暑いですね。。。じめっとしたした暑さがこんなに続くのは今までになかった天気ですね。心の中にも熱波で蜃気楼が生まれそうです。 07-24 22:00 今日、明日は いすみ市大原雑貨LOTTAさ...
リンクさせていただきました。
- 2010/07/22
- 22:35
いつもお世話になっている、焙煎香房 抱(HUG)さんインドカレーと絵本のお店 こだまやさんを リンクさせていただきました。今後ともよろしくお願い申し上げます。...
07/21のツイートまとめ
- 2010/07/22
- 04:54

TamaoKomachida プライベートルームのエアコンが壊れる。窓全開 外からの僅かな風が有難い。冷蔵庫を開けすうっと顔に当たる冷気が感動的 便利すぎて忘れてしまったものが多いなあと感じる。このまま私としては一夏過ごしてみたい!というチャレンジ精神があるのだれど 旦那は嫌だろうなあ 07-21 11:56 @pghappy 成長して 自分の誕生日がどの日よりも特別なのだと認識してしまった!(>_<)ので 朝一からケー...
影絵劇団あんとんね公演 こだまやさんにて
- 2010/07/21
- 11:02

ひさしぶりです!あんとんねの公演!!!!!!!! 影絵劇団あんとんね公演 ごんぎつね(作 新美南吉) 2010年8月25日(水)16:00開演 チケット300円(要電話予約) 3歳未満無料 定員35名 小学校一年生以下のお子様は保護者同伴でお願いします。会場 チケット予約 お問い合わせインドカレーと 絵本の...
実は二度目の出産です。
- 2010/07/21
- 10:46
と、申して 私が二人目を妊娠と思った方!私は単に太っただけです。。。さて、何が二度目かというと そう、つばめです。一度巣立って もう一度出産。二番子 というそうです。たまあーとでは初めてのこと今までは スムーズに 一番子でもスムーズに育つことが無くて(蛇に襲われたりね)二番子までいく ことがなかったのです。暑い日が続いて どうかなあ と思っていたのですが巣に卵を抱えて様子を見つつ 2週間近く経っ...
こたまの絵の成長
- 2010/07/20
- 01:40

母の実験材料 にもなっている こたま(娘 早いものでもうじき4才)ものの受け答えも変わってくると同時に絵も変わりました。あれ?いつの間に という スピードで保育所 実家 主人の実家 私との時間は短い。その他の場所で吸収した 一部が絵になって現れてくるいろんな人と交わるのは大切ですね。基本は真似だから 真似も選択肢が多い方が自分にフィットするものを見つけやすいだな と(預けることが多くなることを...
仮の面 展へ
- 2010/07/19
- 22:56
今日は 楽しみにしていた MASK 仮の面(かりのおもて)展へ千葉市美術館 HP充実していた展覧会でした。日本の端正な伝統的な面から 素朴で力強い土着的な面アフリカのお面も チベットの面も 皆 美しく ぐっと心を吸い寄せられる気分になりました。面の役割の一つでもある 変身が 見え隠れしどんな人がどんな思いを込めて この面をつけそして、どのような行動をしたのか。。。。。想像の世界が 次から次へと湧いて出て...
お弁当
- 2010/07/18
- 00:27
明日は(今日は)コスモスの花でのお手伝いの日問題がなければ こたまも連れて行く予定。忝ない 思いも常にありつつ こどもも一緒の仕事に沢山のことを親子共々学ばせていただいています。こたまにとって 楽しみなのがお弁当。普段、保育所のお弁当は 食パンか白飯。(月曜日と行事日以外)これだけだと 栄養失調になると Kさんにつっこまれましたがおかずは 保育所で用意して下さるので大助かり。 昨年、何せ歴史ある保...
夏休み特別教室 油絵 下地塗り
- 2010/07/17
- 23:53

毎年の夏の行事。キャンバスの下地塗りです。米田先生と 授業後 たんたんと作業。作業を一緒にするのも嬉しいなあ 夏の特別教室の 油絵講座は 3時間の授業です。こどもが中心のこの時間では3時間が集中力の限界。でも、これだけの時間では絵にコクは出ません。前もって 下地を塗っています。なるべく濃く深い色をそして タッチは安定したランダムさを 意識してああ、夏が来たなと この作業で感じます。毎年、参加してくれ...
もう一歩!
- 2010/07/15
- 20:18

あともう一歩!自分が考える限界の向こうに本当の限界があるというお言葉ちょっと思い出しました。夏だしね、プールだしね。。。お疲れ気味の子も有り頑張っているが 故に みんな時間が足りない!!!!!もうちょっと もう一踏ん張り しています。もう一歩 いっしょにがんばりましょう!このもう一歩に伴えるかどうかが指導者としての力量なのかも知れません。私自身も 限界値を高めて 参りましょう!...
作品も作りますが。。。。。遊びも忘れません。
- 2010/07/14
- 20:07
めばえクラス 7月
- 2010/07/14
- 20:01

早いなあ もう一ヶ月でも その一ヶ月に 重きを感じるのがこの めばえクラスでもあります。たった一ヶ月あわないだけで こんなに成長しちゃったんだね。。。。。自分の娘の成長に大きくなったねえ とお声がけいただいてもそうなんですよお と もうしつつも その変化は毎日微妙で 実感が無いものこうやって めばえクラスで作品通じてもご本人にお会いしても ああ、成長しているとその大事な時期に ご一緒できるのが本当...
絵がうまくなりたい
- 2010/07/13
- 19:52

今日は城西国際大学での 授業の日 鉛筆デッサンが お題でした。3時間という短い時間に関わらず 集中して描いて下さいました。毎回、こちらの講座では 講評会と 称し 作品を眺め 次への展望を考える時間を設けています。作者から 一言頂戴しての 私の(生意気ながらですみません。。。)一言指導をさせていただいています。あるお方の一言 絵がうまくなりたいだけで のお言葉胸に響きました。こちらの講座は回数が少...
リンクのお知らせ
- 2010/07/12
- 00:38
先日、たまあーとにお越し頂き助言、、、いや 迷言をさせていただいた、Kさんご夫妻がネットショップを始められました。和民具さん HPリンクもさせていただきました。出雲和紙を使い 丁寧に塗り重ねられた 優しい 生活器に 心 奪われます。お二人のやわらかく 暖かいお人柄がにじみ出た作品でした。一緒に助言して下さった、Sさん、Iさんにも お礼をと 託かりました。是非、みなさん、HPを ご覧下さい。また、手に取る...
夏休みの特別教室 お申し込みについて
- 2010/07/12
- 00:31
7月10日をもって 一旦、〆切とさせていただきました。やっぱり行きたい、都合が今になってわかった という方つい最近、たまあーとに夏の特別教室があったことを知った方ただ、皆さん、お忙しくて あ、忘れてた!!という方。もお出でのことともいます。一部、講座のみになりますが 引き続き募集いたします。但し、定員になり次第〆切 前日、当日のお申し込みは準備の関係上 ご遠慮させていただきます。ご了承下さい。はじ...
コスモスの花 7周年記念講演
- 2010/07/10
- 22:51
午前中の美術教室を終え 一路 香取市へ九十九里有料降りたら 片貝で 浮き輪抱えたお姉さん方と 遭遇。もう夏だねえ今日は月一でお世話になっている コスモスの花7周年記念講演でした。最初のダンスとSちゃんのピアノには間に合わず 残念。。。。旭中央病院の小児科医 前本先生のお話を伺うことが出来ました。お年寄りの介護に関してはケアマネージャーなどの その方にあった介護を考えてくれる方が組織されているがこど...
新しもの好きな子 頑固一徹な子
- 2010/07/09
- 20:27

人にはいろいろなタイプがある新しいものにパッと飛びつく人自分の決めたものをひたすら貫く人どちらも 短所長所がある。今回のカリキュラムは様々な素材が飛びあうそうすると 新たな技法を産む子があるその 技法、素材にパッと飛びついて作品が変容する子が出てくると 思うとその騒ぎを 横で感じつつも初志貫徹 やり抜き通す子もいる。新しいものを取り入れて経験値を高める子自分で目標を決め 達成感を得るまでやり続ける...
こどもアート展覧会チラシ完成!
- 2010/07/08
- 18:14

さあ、こども教室展覧会まであと二ヶ月!今日チラシが完成し 印刷屋さんから届きましたぞ!展覧会実施を快諾して下さった保護者の皆さんありがとうございます。夏の時別教室と平行して準備して参ります!さあ、良い展覧会にしますよ! 全力尽くします。 ...
7月10日 一旦〆切です!
- 2010/07/07
- 10:16
夏の特別教室2010 7月10日(土)締切日です。定員に満たされていないクラスや 8月後半に 実施予定のクラスにつきましては募集を続ける場合がございます。お問い合わせ下さい!夏休みの思い出に なかなか出来ない体験をご一緒にしましょう!...
夏のとんぼ玉展 たまあーととんぼ玉研究同好会 発表会
- 2010/07/07
- 10:08
なんと 畏れ多くも たまあーととんぼ玉研究同好会の作品が雑貨Lottaさんブログです。で 発表!していただけることになりました。ちなみにLottaさんも 同好会 メンバーです!秋葉祐三子師匠を始め としてガラス作家桜さん ほか 皆さんも参加されます。 楽しみです!**告知**7月24日(土)~25日(日)「夏のとんぼ玉展」たまあーととんぼ玉研究同好会、オリジナルのとんぼ玉を使ったアクセサリーや、小物を販売致...