ぱぺっと 針仕事で学ぶこと
- 2012/06/30
- 23:13

手袋を使って簡単な針仕事をしています。針を使うのは大人だって気を付けなければ 危険を伴います。「危険だからやらない。リスクが多くなるからやらない。指導に手間がかかるからやらない。」そんなことしたくないなあ!!!危険は伴いますが針仕事は 生きる力の一つ。衣食住 ”衣”の原点。ま、失敗しても良いから やってみるべ!勇気出してやるのが第1!!!の学び。 作業をする上で お約束が多くなるのも大事ですね。共...
2012年 6月30日 千葉日報 県南版に あーと多重奏の記事を掲載して頂きました。
- 2012/06/30
- 09:07

明日で展示終了!というタイミングで最後の一押し!千葉日報さんが あーと多重奏の記事を掲載して下さいました。まだまだ、至らぬ私共ではございますが是非、ご高覧の程よろしくお願い申し上げます。なお、明日、7月1日、最終日展示は15:00までとなっております。お心に留意頂き 皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。...
たまあーと創作工房夏の特別教室 お申込について
- 2012/06/27
- 00:34
お申込についてお眼鏡に会う講座が もしございましたらまずたまあーと創作工房 0475-42-6138(水、PM 木金土 OPEN)tamart★earth.ocn.ne.jp ★を@に変えて下さい!までご連絡を下さい。受付とさせて頂きます。申込用紙等お持ちでしたらFAXをお送り頂ければと存じます。まだ、お手元にフライヤーのない方はお送り申し上げます。その後7月21日までに申込用紙にご記入頂き ご入金頂いて正式申し込みとさ...
木を彫る 木を彫る ひたすら彫る たまあーと創作工房夏の特別教室 参加者募集中 木の皿作り
- 2012/06/27
- 00:28
20cm×20cmの一枚板を彫り続け磨き作るお皿です。ある生徒さんは、、、ひたすら彫る に魅力を感じてお出ででした。ものつくりの醍醐味。黙々と 黙々と。。。。ご指導はやっぱり、流木家具作家Hi-D志摩英和先生!!Hi-D HP8月29日(水)13:00~17:00定員10名 対象 中学生~200歳授業料 会員 4000円 一般 5000円材料費 1500円お問い合わせ お申込 たまあーと創作工房 0475-42-6138(水、...
海からの贈り物 流木を使って たまあーと創作工房夏の特別教室 参加者募集中 流木ランプ作り
- 2012/06/27
- 00:24

流木でシェードを作り 電池式のルームランプを作ります。流木のきれいなラインから漏れる光幻想的ですね。ご指導はそう、流木家具作家Hi-D志摩英和先生!!Hi-D HPはい、ご本人 どーん!流木サングラスをかけています!8月23日(木)13:30~15:30定員12名 対象 小一~200歳授業料 会員 2000円 一般 3000円材料費 2000円お問い合わせ お申込 たまあーと創作工房 0475-42-6138(水、PM 木...
モロッコの履き物です。たまあーと創作工房夏の特別教室 参加者募集中 革バブーシュ作り
- 2012/06/27
- 00:17

かかとを踏んでも良し そうでなくとも良しモロッコのスリッパといえば良いでしょうか画像の作品はご指導下さる 小高先生の手によるもの教室の皆さんにプレゼントして下さいました。小高先生はくつ作り教室を主宰されています。小高先生 ブログ外履き用と内履き用と選択できるとのことです。8月19日(日)10:00~16:00定員8名 対象 中学生~200歳授業料 会員 5000円 一般 6000円材料費 7000円お問い合わせ お申込 た...
構図で伝えたいことが 見えてきます。 たまあーと創作工房夏の特別教室 参加者募集中 構図を学ぶ
- 2012/06/26
- 23:58
お勉強シリーズ構図を学ぶ構図で損してるなと思う方大勢お出でです。だからこそ 斬新すっぱりシンプルに 構図だけ学ぶ時間!です8月30日(木)13:00~15:00定員15名 対象 中学生~200歳授業料 会員 3000円 一般 4000円お問い合わせ お申込 たまあーと創作工房 0475-42-6138(水、PM 木金土 OPEN)tamart★earth.ocn.ne.jp ★を@に変えて下さい!まで皆様のご参加 お待ち申し上げます!...
色を操る には、、、まず、色を知ることから たまあーと創作工房夏の特別教室 参加者募集中 色彩基礎研究
- 2012/06/26
- 23:50
色がどんな効果持っているか どんな組み合わせがはまるのか。。。。色については沢山の学びがあります。基礎の基礎を知ることで応用も出来るというもの!色にだけ注目して学んで頂くカリキュラムです。8月24日(金)10:00~12:00定員15名 対象 中学生~200歳授業料 会員 3000円 一般 4000円お問い合わせ お申込 たまあーと創作工房 0475-42-6138(水、PM 木金土 OPEN)tamart★earth.ocn.ne.jp ★...
一才からの始めましてのあーと たまあーと創作工房夏の特別教室 参加者募集中 めばえ・ふたばクラス 合同日
- 2012/06/26
- 23:31
たまあーと最年少のクラス めばえ とちょっとだけ兄姉クラス ふたば夏の特別教室では合同で授業を行います!なが~~い絵を描くよ!めばえクラスの様子ふたばクラスの様子通常のめばえ・ふたばクラスでは 当日のお申込を受け付けておりますがこの度は夏の特別教室の中の授業として行いますので先に申し込み頂くことになります。人数確認もありますので ご了承下さい。8月22日(水)10:00~11:00定員8名 対象 1歳~4歳授...
ポストカードのサイズです。誰に送ろうか~ たまあーと創作工房夏の特別教室 参加者募集中 紙漉き体験
- 2012/06/26
- 23:23
パルプを使って 紙漉をします。色の素材も混ぜたり 植物も入れちゃう??世界に1枚のはがき 大切な方へ送りましょう!8月22日(水)13:00~15:00定員10名 対象 小一~200歳授業料 会員 2000円 一般 3000円材料費 500円お問い合わせ お申込 たまあーと創作工房 0475-42-6138(水、PM 木金土 OPEN)tamart★earth.ocn.ne.jp ★を@に変えて下さい!まで皆様のご参加 お待ち申し上げます!...
一度は作ってみたいよね。。。 たまあーと創作工房夏の特別教室 参加者募集中 トンボ玉作り
- 2012/06/26
- 23:17

人気講座 トンボ玉作り既にフライヤーに掲示してございました。8月8日 9日の 9:00~12:00 それぞれの授業は定員に満たされ〆切とさせて頂きました追加授業として8月8日 9日の 13:30~16:30に行います。。。しかしながら 募集人数は若干名 となっております。 定員6名 対象 小学4年~200歳まで授業料 会員 2000円 一般 3000円材料費 1000円やりたいよね~ トンボ玉楽しいですモン!うん、やはりきれい!ご希望の...
全身絵の具まみれ!体全部つかっちゃおう たまあーと創作工房 夏の特別教室 参加者募集中!全身アート
- 2012/06/26
- 22:47
毎年恒例 全身あーと今年は ボールを使って描きます!ボールに絵の具をつけて ごろごろ クルクル だ~!!晴れたらお外で制作するべ!8月25日(土)10:00~11:30若干名の募集です。8月25日(土)13:30~15:00定員12名 対象 1歳~200歳授業料 会員 1500円 一般 2500円材料費 1000円お問い合わせ お申込 たまあーと創作工房 0475-42-6138(水、PM 木金土 OPEN)tamart★earth.ocn.ne.jp...
たまあーと講師展 あーと多重奏 惑星を描く こまちだワークショップ ご報告
- 2012/06/26
- 02:10

6月24日日曜日あの宇宙へ 惑星を描くワークショップを行いました。この度、、、久々にろくろを使っての制作発表を致しました。それに関わるワークショップとなりました。至極、単純な技法です。だからこそ、技術の向上が目に見えて実感できる。達成感を得られやすい創意工夫も出来るそんな表現です。早速お家で飾って下さったお家もありました。感謝です。。。。多娯作さん多娯作さんブログが差し入れとして アイス珈琲をいれ...
毛糸であそぼ完成さん!
- 2012/06/22
- 01:06

縫い物って楽し~~その言葉が聞けるだけで 90%成功!かなと思っているカリキュラムです。縫う 結ぶ 縢る 繕うは 生きるためにあると便利な技術。そして、集中力を要する技術。だからこそ達成感やあきらめない心を作るのに一役買ってくれるかな。。。。と今までにな 根性を見せてくれた子もいました。その力は 一生の宝になるよ!!お母さんのパン屋さんのマークが入っています!たまあーとの文字入れてくれたんだよ!!...
アートは 開けても開けても あふれ出るものなのです。 2012 たまあーと夏の特別教室 マトリョーシカ・ペイント
- 2012/06/22
- 00:53

白木のマトリョーシカに 好きな図柄を描いていきます。何人出てくるかな。。。ご存じロシアの入れ子式のお人形好きな表情描いていくべ!マトリョーシカ・ペイント8月23日(木)10:00~12:00ご好評につき 定員に満たされました。追加授業として8月11日(土)13:30~15:30も増設いたしました。定員12名 対象 三歳~200歳授業料 会員 2000円 一般 3000円材料費 800円お問い合わせ お申込 たまあーと創作工房 0475-...
優しい光に包まれた時間を作る 2012 夏の特別教室 キャンドル作り
- 2012/06/22
- 00:47

このカリキュラムは 今年の3月にこども教室内で行ったものです。キャンドル作り 2012 3月の授業にて2012 3月 授業でのキャンドル作り3月、、、、、 そうです、震災から一年。それに合わせて取り組んだカリキュラムでした。弔いの灯火の意味そして、あるご家族のお話。。。昨年の震災で 停電になったとき 以前にたまあーとで作ったキャンドルを 使って下さったそうです。その時、震災の不安をしばし忘れ たまあーとでの思...
夏の青空のような 藍色目指して 2012 たまあーと 夏の特別教室 風呂敷バッグを作ろう 藍染め体験
- 2012/06/22
- 00:34

染め物も。。。 心くすぐられる造形活動です。藍はたまあーとの母 秋葉祐三子先生のご自宅の畑で着々と育っています。久しぶり2010年以来なんですね~2010 夏の特別教室 藍染め体験の様子染め物は何度やっても楽しい~この度はあえて風呂敷生地に染めます。そして、くつ作り教室主宰 革小物もお作りの小高善和先生のご協力の元持ち手を作って 風呂敷をバッグとして活用出来るようにしたいと思っています。風呂敷を変えれば色...
あーとと音楽の 化学反応! 2012 たまあーと夏の特別教室 作って演奏会
- 2012/06/22
- 00:19

昨年に引き続き今年も 作曲家 山辺義大先生による 作って演奏会を行います!山辺先生 プロフィール↓です。http://blog-imgs-35.fc2.com/t/a/m/tamasea/20110623175703420.jpg2011 夏の特別教室 作って演奏会の様子昨年も。。。。といって 今年も同じことするわけではなく更に進化した内容で参りたいと考えていますよ~昨年は演奏会のあと 音楽入りのCDも山辺先生に 作成して頂き感謝感激。授業の時も楽しかったですよ~...
あーとで夏をはじけるべ! 2012 たまあーと 夏の特別教室 はじめての油絵講座
- 2012/06/21
- 23:57
毎年毎年、、、必ず行っている講座がこの油絵講座です。今年で15回目!!毎年ご参加下さっている方もお出でです。ご成長を感じて頂ける。。。そんな講座でもあります。昨年の様子↓2011 夏の特別教室 はじめての油絵講座 パート12011 夏の特別教室 はじめての油絵講座 パート2去年も 大人の方のご参加が多かった、、、だからこそ子どもも大人も互いの良きところを探して 声をかけ合う そんな素敵な時間が生まれました。子...
夏もやっぱり あーとだべ! たまあーと夏の特別教室 和綴じで作る 和紙のスケッチブック
- 2012/06/21
- 23:40

日本画講座ご担当の 米田絵里先生には 和綴じで作る 和紙のスケッチブックもお願いします。絵手紙などの ご経験のある方にもお勧めです。和綴じという技法 プラス 和紙のスケッチブックって優しくて色んなもの描きたくなります。参考作品です!表紙も自由に装飾します。2012 夏の特別教室 和綴じで作る 和紙のスケッチブック 8月17日(金)9:30~12:00定員10名 対象 小学3年~200歳まで授業料 会員 2000円 一般 30...
夏もアートするべ! たまあーと夏の特別教室 参加者募集中 日本画講座について
- 2012/06/21
- 23:34

今年の夏の特別教室も 米田絵里先生の 日本画講座をお願いします。米田絵里先生はこの3月に女子美術大学大学院日本画を御卒業されました。イラストのお仕事をしつつ 作画をされています。米田絵里 先生HP KARATACHI昨年、一昨年も たまあーと夏の特別教室では日本画講座をご担当下さいました。2010 夏の特別教室 日本画講座の様子。2010 こども日本画教室 ぱーと1の様子2010 夏の特別教室 こども日本画教室 ぱー...
結ぶ 縢る 縫う
- 2012/06/18
- 00:11

今回のカリキュラムはお手伝い、指導が特に多いので画像に収める間を逸脱してしまいます。結ぶ、縢る、縫うの作業が多いからです。この度は針を使っていませんが麻布の間に毛糸をどう使うか。。。。。衣食住をアートを通じて学ぶ=生きる力を身につけるそう考えています。その一環もこのカリキュラムに含んでいます。画像は園児クラスの様子です。出来るまで頑張ってみるべも大切なこと。達成感を得る=自信を得ることにもつながる...
6月13日 めばえクラス。 沢山の発見と 喜びと 物語があふれた日
- 2012/06/18
- 00:04

ご報告が遅くなりました、6月13日のめばえクラスの様子です。このクラスは一才から 始めて絵の具に触れるお子さんのクラスです。絵の具遊びを中心に 楽しんで頂いています。保護者の方もご一緒にお越し頂いての制作です。作品のみならず 制作の状況もカメラにあえて納めています。お子さんが小さければ小さいほど 途中過程にある物語がお子さんにとって重要であることアート三昧、無邪気に遊んでいたことが 思い出の一つに...
御礼 たまあーと創作工房 講師展 あーと多重奏を 記事にして下さった皆様のご紹介。
- 2012/06/16
- 02:41

たまあーと創作工房講師展 あーと多重奏お陰様で2週間が過ぎゆきます。沢山の皆さんにお越しいただき感謝にございます。友人、知人でブログを持っている方が記事にして下さいました。ありがたいことに存じます。御礼かたがた 当方のブログにもご紹介させて頂きたいと思います。ほかにも Facebook,ツイッター等で記事にして下さった方もお出でです。わたくしがまだ、チェックし切れていないくてまだ、お知らせできて...
喉赤き 燕二羽 梁にいて。。。。 つばめの旅立ち
- 2012/06/15
- 23:05

午前中の 美術教室。つばめが二羽入ってきました。一羽はいることは良くあるけれど ペアは始めて結局、2時間弱 アトリエの中を 飛んでいました。鹿の骨にも留まったり。。。。授業が終わると 出ていきました。授業中、つばめの舞いも気にせず、いえ、お許し頂いた美術教室の皆さんに感謝申し上げます。そして、夜、いつもなら巣に戻ってくるのに。。。 帰ってこない。はい、午前中は最後のご挨拶だったんだ。。。。本当に、...
あーと多重奏 友達の友達は やっぱり友達になれるの日
- 2012/06/11
- 01:44

あーと多重奏。今日も沢山の皆さんにお越しいただきました。ありがとうございました。お話も出来て友人同士が友人になる友人の知り合いは 知り合いだった。。。。。あわせたいな、、、と思っていた方同士が会うことが出来た。こんな小さな展覧会ですが 小さなドラマが大きなきっかけにつながれば幸いです。世間が狭いということは懸命に動いていることへのご褒美だと飯野晴子さんに教えて頂いたことを思い出しました。また、次へ向...
朝日新聞 記事掲載のご報告
- 2012/06/09
- 12:58

朝日新聞 掲載のご報告 常日頃たまあーと創作工房をご利用頂きありがとうございます。2012年6月9日 朝日新聞に たまあーと創作工房 講師展 あーと多重奏の記事を掲載して頂きました。 皆様のご声援あって 15年目、、、どうにかこうにか 非力ながら 続ける事出来ました。皆様のとへの思いがあって 沢山の先生方にお集まり頂くこと出来ました。 まだまだ、至らぬ点、ご希望に添えぬ点多々あるかと思いますが精進...
たまあーと創作工房講師展 あーと多重奏 壁画ワークショップ&ありがとうの小さな宴
- 2012/06/09
- 00:08

2012年6月3日 たまあーと講師展 あーと多重奏での様子をそとぼう新聞 カメラマン 関田裕明氏に取材して頂きました。今日、届けて下さいました。皆様のご報告申し上げます。ワークショップ前。。。打ち合わせ。開場前のギャラリー内そして、ワークショップ始まる。壁画の完成!渡邉純子先生のおもてなしも 幸せ 優しい気持ちになるお味でした。Hi-Dめがねをつけて!facebookでも記事を書きました。ご覧下さい!こ...
毛糸で遊ぶ 小枝に学ぶ
- 2012/06/08
- 00:16

今週から新しいカリキュラムです。小枝・毛糸・ドンゴロス を使って作品を作ります。小枝の自然なフォルムを利用して形を作ります。そこに毛糸・針金を使ってドンゴロスを張っていきます。刺繍のように毛糸で絵を描く。さあ、どうなるかな。。。。上手く作ることだけ考えるより 懸命に初めての技術・素材に立ち向かっていく その小さな勇気ややり通した時の達成感を大事にして欲しいなと思います。あんとんね!みんななら良い作...