fc2ブログ

記事一覧

お正月の準備はじめました。

12月に入ります。少々早めですが お正月の準備 お節料理を作りましょう!といってもこども教室のお話。そして、材料は粘土、布、、、等様々日本の伝統食 お節料理を作ります。ただ一言 「お節」と言っても この中には沢山の日本の文化が含まれています。箱の中にお料理を美しくまとめ上げる 美学食材、調理方法を お祝い事 に ”見立てる”発想力一年の始まりを 全てにおいて ”良き日”にしようとする 創造力日本人として...

続きを読む

福祉×表現×美術×魂  ポコラート全国公募Vol.3  2013.1.13 ワークショップを担当させて頂きます。

3331アーツ千代田3331アーツ千代田 HP廃校となった中学校をアート施設に変換させた場所です。今日は打ち合わせとして参りました。平日なのに沢山の人人人。カフェにもお庭にも各展示スペースにもアートスペースとしての機能が街の中に溶け込んでいるのだと実感しました。この度は12月14日から始まるポコラート全国公募展ワークショップ部門で 私の企画した「花を咲かせましょう」を有難いことに選んで頂きワークシ...

続きを読む

ふたばクラス  卵から殻カラーモザイク!

本日はなっちゃん先生、秋葉先生 ご担当によりふたばクラスを実施しました。お二人からご報告頂きました。今日は女子会だったようで!カラフルに染め上げた卵の殻がきれいですね。卵の殻はNPO法人上総小農苑さんの房総地鶏のものです!沢山、作って頂けたようで良かった!!!!!!お家で飾って下さいね~またのご参加お待ち申し上げます!...

続きを読む

美術にぶるぶるぶるっとして参りました。東京国立近代美術館にて

本日はお江戸でワークショップの打ち合わせだったため(そのご報告は後ほど)こまちだは ふたばクラスを欠席させて頂きました。少し早めにアトリエを出て東京国立近代美術館に行って参りました。美術鑑賞を促すのも 私が出来ることの1つかなと常日頃思っております。できる限り足を運んで 如何ですか~とお話できればと おこがましいのですが思っておりる次第。稚拙な文面ですがお付き合いの程 お願いします。この度、参りま...

続きを読む

羊大行進!

もこもこ 羊、完成さん 続々です。出来上がると愛おしさ倍増。なぜなぜしてさらに名前までみんなつけています!!そんなみんなもかわいい~~~ 愛おしさ100倍羊が一匹、、、二匹。。。。。。。。。。おやすみなさい~~~~~~~...

続きを読む

11月の めばえクラス  

一ヶ月一か月 ご成長していく喜びを実感させていただいているめばえクラス。今日も笑顔があふれる良いお時間でした!絵の具まみれで帰るみんな。。。。。帰りの車はぐっすり寝てますのお話に1時間、たっぷり充実してくれているんだと感激しております。アートのおかげです。...

続きを読む

こまちだたまお 個展をします。

こまちだたまお 個展を致します。めぐりゆく     ひと と ひと と ひと11月28日(水)~12月9日(日)柏市 中村順二美術館にて (月・火 休館)中村順二美術館 HP脳裏には人にまつわる イメージしか浮かんでこなくなりました。では、心置きなく 描ききってしまえと 筆を進めています。最初で最後かもしれません。 美術を通じての共育活動と 制作活動を平行して行ってきました。今まではイメージがぱっき...

続きを読む

羊   一匹 二匹。。。。。。。。。  

ニュージーランドは人口より 羊の数のほうが多いと中学校の英語の教科書に書いてあった記憶が。。。。。。。こども教室では 羊を作っています。アトリエ内は子供の数と同数の羊が群れています。毛糸を束ねて 縛って さらに羊のボディに縛り付けて。。。。。紐を縛る練習にもなっています。(紐を縛ることができない子が年々増えているように思います。)いっぱい束をつけて 頭と足も巻いて。。。。。。。これは こまちだ会心...

続きを読む

ヒツジが一匹  ヒツジが二匹。。。。  夢の世界に一緒に行くべ!

今週からは新しいカリキュラムへヒツジを作っています。毛糸を束にして 縛って ヒツジの骨組みにくくりつけていきます。また、毛糸を頂戴しました。かせのままの毛糸です。ふと、そうだ祖母からもらったあの器械があるはず とごそごそしたら見つかりました。たまあーとはじめた年にもらったのでもう15年そろそろ立つのか。。。使っていたらなっちゃん先生が 球にする機会も持ってきて下さいました。お母さまの持ち物でいらした...

続きを読む

指一本から 手に そして 足に!?

10月最終週のカリキュラムのお話になってしまいました。一週間はあっという間指で描く  カリキュラムをしました。お家作りを頑張っている子は完成に向けて邁進。終わった子は 指で描こうか!と高学年の子にはちょっと幼いカリキュラムだったかな...と思いきや童心!?に戻って楽しかったと 指先で絵の具を紙に広げるのが癒される~と本当、忙しい毎日送っているものね。今の小学生!指一本で始まった制作が気がついたら。。...

続きを読む

プロフィール

たまあーと

Author:たまあーと
2018教室案内

■たまあーと創作工房■
●TEL&FAX:0475-42-6138
●メール  *=@
【お問合せ用】contact*tamart.net *=@
【生徒連絡用】renraku*tamart.net *=@
アドレス変更しました
〒299-4301千葉県長生郡一宮町一宮2553-8
■OPEN:水~土10:00〜


九十九里浜近くの千葉県 上総一ノ宮で
98年よりたまあーと創作工房
美術教室 こども教室 
を開催してます。
美術を通じての共育活動をしています。


たまあーと創作工房 各教室の最新のイベント・情報は
カテゴリー内 お知らせをご覧下さい。
**たまあーと HP 
**たまあーと twitter
**たまあーと facebook fan-page
**たまあーと Instagram
上記も是非、ご覧下さい。

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター

ツイッター