若干名 ですが 夏の特別教室 講座ご紹介 S まさか、これが楽器に!? 作って演奏会 参加者募集しています。
- 2014/05/27
- 22:20

講座名:S まさか、これが楽器に!? 作って演奏会内容紹介:思わぬ素材や愛着のある小物を使って、今までに見たことのない面白い楽器を作っちゃおう!どんな音もちょっと工夫すると音楽になるんだよ!※基本的に材料は当方で全てご用意させて頂きますが、おうちにあるもので、楽器にしたいものがありましたらぜひお持ち下さい。日時:8月30日(土)9:30~11:30定員:20組対象:2歳~二百歳まで授業料:3,000円(一般4,000円)材料費:...
夏の特別教室 講座ご紹介 R 風景画講座 カフェで描く海景スケッチ会
- 2014/05/27
- 22:08

講座名:R 風景画講座 カフェで描く海景スケッチ会内容紹介:海と空しか見えない崖の上の小さなカフェGAKEさんでスケッチ会を行います。広く見える太平洋と九十九里浜を画面いっぱいに描きます。お昼はGAKEさんの美味しいランチをお召し上がり頂きます。お楽しみに!GAKEさんブログ:http://ameblo.jp/selecthousegake/※お好みの画材とF6程度の大きさの画面をご用意下さい。雨天実施 その際は室内で描きますので鉛筆・色鉛筆・パ...
夏の特別教室 講座ご紹介 O めばえ・ふたばクラス合同日 スモック・ペイント
- 2014/05/26
- 06:10

講座名:O めばえ・ふたばクラス合同日 スモック・ペイント内容紹介:毎月行っているめばえクラスとふたばクラスを8月は合同で実施します。無地のスモックを着てみんなで絵の具まみれになろう!※晴れの日はお外で制作しますので帽子と飲物をご用意下さい。日時:8月20日(水)10:00~11:00定員:10組対象:1歳~4歳※保護者同伴のこと。保護者の方も汚れてもいい服装でお越し下さい。授業料:1,400円(一般1,900円)材料費:500円オス...
夏の特別教室 講座ご紹介 Q 全身あーと ポタポタ絵
- 2014/05/26
- 06:09

講座名:Q 全身あーと ポタポタ絵内容紹介:チューブから絵の具がポタポタ落ちるヒミツの道具でお絵かきします。全身で思いっきり絵の具遊びしましょう!※晴れの日はお外で制作しますので帽子と飲物をご用意下さい。日時:Q1 8月24日(日)10:00~12:00Q2 8月24日(日)13:30~15:30定員:15名対象:1歳~二百歳まで授業料:2,000円(一般2,500円)材料費:500円オススメポイント:たまあーとでは絵の具遊びの道具がいろいろありま...
夏の特別教室 講座ご紹介 N 基本の使い方から学ぶ パステル画講座
- 2014/05/26
- 00:31

講座名:N 基本の使い方から学ぶ パステル画講座内容紹介:手軽な画材のパステルを基本の使い方から学び、人形をモチーフに描きます。日時:N1 8月10日(日)13:30~16:00N2 8月20日(水)13:30~16:00定員:12名対象小学1年生~二百歳まで授業料:2,500円(一般3,500円)材料費:500円(画材貸出含む)※パステル画材セットをお持ちの方は受講料+パステル用紙100円になります。オススメポイント:内容紹介に「手軽な画材」を書き...
夏の特別教室 講座ご紹介 M はじめての油絵講座
- 2014/05/26
- 00:28

講座名:M はじめての油絵講座内容紹介:油絵の具のもったりとした質感、顔料たっぷりの発色を存分に楽しみましょう!敷居が高いと思っている大人の方も大歓迎!※作品完成後8月28・29・30日(10時~15時)にご返却します。日時:M1 8月10日(日)9:00~12:00M2 8月11日(月)9:00~12:00定員:12名対象:小学1年生~二百歳まで授業料:2,500円(一般3,500円)材料費:2,300円(キャンバス代+油彩セット貸出)※油彩セットをお持ちの...
夏の特別教室 講座ご紹介 L 銅版画講座
- 2014/05/24
- 21:43

講座名:L 銅版画講座内容紹介:独特の雰囲気を持つ銅版画。腐食液やプレス機といった専門的な道具をご用意し、1日かけてじっくり取り組んでいただきます。日時:L1 8月9日(土)10:00~15:00L2 8月18日(月)10:00~15:00定員:12名対象:小学1年生~二百歳まで授業料:4,000円(一般5,000円)材料費:1,300円オススメポイント:版画といえば、ハンコのように凸面にインクが付く凸版画が一般的ですが銅版画は凹版画と言って、凹部...
夏の特別教室 講座ご紹介 K 足で描く 白髪一雄へのオマージュ
- 2014/05/24
- 21:41

講座名:K 足で描く 白髪一雄へのオマージュ内容紹介:1950年代「具体」というアート集団の中に天井から下したヒモにつかまって足で描いた絵描き白髪一雄さんの表現を体感します。絵を描くことの自由さと楽しさを全身で感じて下さい。日時:K1 8月8日(金)13:30~15:30K2 8月23日(土)10:00~12:00定員:12名対象:4歳~二百歳まで授業料:2,000円(一般3,000円)材料費:400円オススメポイント:足で絵を描いたこと、ありますか...
夏の特別教室 講座ご紹介 J トンボ玉体験と マクラメブレスレット
- 2014/05/23
- 20:30

講座名:J トンボ玉体験と マクラメブレスレット内容紹介:中南米各地で楽しまれているマクラメ編み。現地で技術を習得された関田氏をお迎えして世界に1つだけのブレスレットを作ります!※色ガラスで無地のトンボ玉を1人1つずつ作り自分で作ったトンボ玉を編み込んだブレスレットを作ります。日時:J1 8月6日(水)13:30~16:30J2 8月7日(木)13:30~16:30J3 8月5日(火)13:30~16:30定員:6名対象:小学4年生~二百歳まで授業料:...
夏の特別教室 講座ご紹介 I トンボ玉作り
- 2014/05/23
- 20:19

講座名:I トンボ玉作り内容紹介:カラフルなガラス棒をバーナーで溶かして数種類の模様から選んでガラスのビーズを作ります。1人2~3個(大きさによる)を作り、小物にします。日時:I1 8月6日(水)9:30~12:00I2 8月7日(木)9:30~12:00定員:6名対象:小学4年生~二百歳まで授業料:2,000円(一般3,000円)材料費:1,000円オススメポイント:毎年恒例のトンボ玉の講座です。最初は思ったように行かないかもしれないけれど偶然...
夏の特別教室 講座ご紹介 H 本物の材料で こども日本画講座
- 2014/05/22
- 12:51

講座名:H 本物の材料で こども日本画講座内容紹介:「日本画ってなんだろう?」を本物の材料と技術で体験してみませんか?日時:8月3日(日)13:30~16:00定員:10名対象:小学1年生~二百歳まで授業料:2,500円(一般3,500円)材料費:2,500円(筆等貸出し含む)講師:米田絵理 イラストレーター 女子美術大学大学院日本画専攻修了米田絵理HP http://cyl.noor.jp/オススメポイント:日本画って、日本の絵画技法なのにめったに...
夏の特別教室 講座ご紹介 G 伝統技術を体験する 日本画講座
- 2014/05/22
- 12:49

講座名:G 伝統技術を体験する 日本画講座内容紹介:岩絵具や水干絵具、ニカワ液を使い絵皿の中で指で混ぜて絵具を作るところから、本格的な日本画の描き方を体験していただけます。日時:8月3日(日)9:00~12:00定員:12名対象:中学生~二百歳まで授業料:3,000円(一般4,000円)材料費:3,500円(筆等貸出し含む)講師:米田絵理 イラストレーター 女子美術大学大学院日本画専攻修了米田絵理HP http://cyl.noor.jp/オススメ...
夏の特別教室 講座ご紹介 F ステンドグラス風 サンキャッチャー
- 2014/05/21
- 21:28

講座名:F ステンドグラス風 サンキャッチャー内容紹介:ガラスの上に透明塗料で絵を描きます。窓際に飾ると色とりどりの光を通す、ステンドグラスのようなインテリアです。日時:F1 8月2日(土)13:30~15:30F2 8月26日(火)10:00~12:00定員:12名対象:4歳~二百歳まで授業料:2,000円(一般3,000円)材料費:1,300円オススメポイント:サンキャッチャーとは、太陽光を透過させ室内にカラフルな光を取り込むガラスなどで作られ...
夏の特別教室 講座ご紹介 E サンブスギで作る コリントゲーム
- 2014/05/20
- 22:23

講座名:E サンブスギで作る コリントゲーム内容紹介:千葉県の名産サンブスギを材料にビー玉転がしゲームを作ります。カナヅチとクギ、ノコギリなどの大工道具の使い方にも挑戦!日時:E1 7月30日(水)13:30~15:30E2 8月2日(土)10:00~12:00定員:12名対象:小学1年生~二百歳まで授業料:2,000円(一般3,000円)材料費:500円オススメポイント:ビー玉がコロコロ転がる楽しいおもちゃです。サンブスギという日本三大杉の端材...
夏の特別教室 講座ご紹介 D たまごルームランプ
- 2014/05/20
- 22:05

講座名:D たまごルームランプ内容紹介:たまごのカラの中に豆電球を入れてほんのり光るランプを作ります。生卵に小さな穴を開けて中身を出したり豆電球と電池の配線もします。日時:D1 7月30日(水)9:30~12:00D2 8月26日(火)13:30~16:00定員:12名対象:小学1年生~二百歳まで授業料:2,500円(一般3,500円)材料費:1,300円オススメポイント:生卵に針で穴を開けて出した中身はスクランブルエッグにしてみんなで一緒に食べま...
夏の特別教室 講座ご紹介 C お絵かき だるまおとし
- 2014/05/20
- 11:46

講座名:C お絵かき だるまおとし内容紹介:昔からのおもちゃ、だるまおとしに絵の具でお絵かきしましょう!日時:C1 7月27日(日)13:30~15:30C2 8月8日(金)10:00~12:00定員:12名対象:4歳~二百歳まで授業料:2,000円(一般3,000円)材料費:800円オススメポイント:木製のおもちゃが持つあたたかみは大人も子供も心地よいものです。ひとつひとつ丁寧に色をつけて自分のお気に入りを作っちゃおう!...
夏の特別教室 講座ご紹介 B あんな顔こんな顔 仮面作り
- 2014/05/19
- 10:51

講座名:B あんな顔こんな顔 仮面作り内容紹介:目元がかくれるタイプの仮面ベースに絵の具や色紙、ビーズや羽などの材料をいろいろ付けて、みんなで遊ぼう!日時:B1 7月27日(日)10:00~12:00B2 8月23日(土)13:30~15:30定員:12名対象:2歳~二百歳まで授業料:2,000円(一般3,000円)材料費:500円オススメポイント:身に付けるタイプのおもちゃは、ちょっとした変身気分が味わえるので、小さなお子さんから大人まで楽しめ...
夏の特別教室 講座ご紹介 A あーと合宿
- 2014/05/19
- 00:32

講座名:A あーと合宿 in アートガーデンコヅカ「森の家」内容紹介:電車で鴨川市へ移動して、森の中での3日間!宮下昌也氏にご指導いただいて、コヅカ・アートフェスティバルに展示するパネル絵制作、ペイントしたMyナップザックで山の中に行って集めてきた素材で大きな昆虫を作ったり今年も盛りだくさんです!※詳細はご受講者に後日「合宿のしおり」をお渡しします。日時:7月21日(月)9:00~森の家2泊 23日(水)16:00まで定員:...
2014 夏の特別教室 パンフレット配布開始!
- 2014/05/08
- 14:58

今年の夏もいっぱいあーとしよう!夏の特別教室のパンフレットを配布しております。あわせてご希望講座のご予約も承っております。ありがたいことに定員が埋まってしまう講座もございますので絶対に受けたい!という講座がお決まりの方はご遠慮なく、ご予約ください!今年はこども教室の展覧会にあわせて例年より早くパンフレットを制作いたしました。このブログ上でも少しずつ講座をご紹介していきますがご希望の方にパンフレット...
こども教室展覧会 新聞掲載のご報告 展示は 5月6日15時までです。茂原市立美術館にて
- 2014/05/03
- 23:31

2014年5月3日 千葉日報さんに たまあーとの記事をご掲載頂きました。ありがとうございます。皆の元気が伝わった!そう思っています。ありがとうございます。千葉日報 記事 2014年5月3日明日もワークショップを 13:30(13:00~受付)から1時間かけて行います。生徒が先生に、、、私、こまちだはあえて距離を置いてなっちゃん先生をファシリテーターに3名の美術の道を目指している高校生生徒が先生として入ってくれました。至ら...
こども教室展覧会 3,4日 ワークショップについて
- 2014/05/01
- 23:47
3日、4日 こども教室展覧会会場にてワークショップを開催予定です。「生徒が先生に。 教える事は学ぶ事。」ありがたいことに好反応を頂いております。なにぶんにも会場に制限がありますので15名が限度かと思っております。先着順で受付し(13時15分~)とし、希望者多数の場合には大変申し訳ございませんがご遠慮頂きご希望に添えない場合があるやも知れません。どうぞ、ご了承のほどよろしくお願いします。日頃の授業とは...