授業の様子 ステンシル
- 2015/04/28
- 14:30

Highクラスの様子をちょこっと。各々の制作の進行状況によってカリキュラムが前後する場合もあり、今週はステンシルを制作した方のご紹介を。なかなか凝ったデザインや型紙の使い方も自分なりに工夫していて大人が見ても「おおっ!?」と驚くような作品が多いです。また、カリキュラム内容から少し脱線したような工夫でもやってみたいことを思いついたらどんどんやってみよう!ということでこんな細かい工夫をした方も。教室側の準...
授業の様子 粘土工作つづき
- 2015/04/28
- 14:03

今週の授業、完成へ向けてひき続き粘土工作をしています。粘土こねこね~触ってるだけでも楽しいし、思ったとおりの形にできるのも楽しい!さすが! 高学年のみんなは細かいところまで作り込んでます完成さんぞくぞく!おうちで飾って楽しんでください!...
授業の様子 粘土工作
- 2015/04/17
- 17:25

今週からこども教室では、粘土工作をしていますテーマは「こどもの日」!こどもの日と言ったらなにがあるかな~?こいのぼり?かぶと?かしわもち?作りたいものが思いついたらどんどん作り始めましょう!このカリキュラムは来週もつづきます。今日、途中まで作ったところはこんなかんじです。「なんかおいしそう~」「粘土ってケーキに似てるよねー」とおしゃべりしながら作っている子も。来週の完成が楽しみです!...
実験工作 授業の様子
- 2015/04/10
- 18:05

今週は実験工作をテーマに作品をつくりました。音の振動を体感する実験や重さの違うおもりを、どうやってバランスをとるかといった科学実験も行いながら、作品として実験装置を作りました。カラフルな糸を使ったりかわいい模様を描いたりすると、まじめな感じのする「実験装置」も楽しいおもちゃみたいになりました!...
講演会「学びの日」 第2回 5月2日 糞土師 伊沢正名さんをお招きして チケット発売中
- 2015/04/03
- 19:32

講演会のチケット、絶賛販売中です。たまあーとアトリエでも購入できますし氏名と連絡先電話番号をご連絡いただければチケットの予約も承っております。先着順で定員になりましたら締め切らせて頂きますのでご興味のある方はお早めにご連絡いただければと存じます。定員に達した場合の当日券はございませんのでご了承ください。****************たまあーと&わっくわっく共同企画講演会「学びの日」 第2回糞土師...
授業の様子 点字新聞アート 園児クラス
- 2015/04/03
- 18:29

点字新聞アート、園児クラスの様子です。最初は絵を描いてみましょう!クレヨンやペンでかきかきかき……点字新聞を正方形に切っておりがみを作ったり。できあがったおりがみを色画用紙に貼り付けて、海の中の風景にしてみたり。小さく切った紙は水、波にみたてて貼って……点字のつぶつぶがあるので、おりがみ作品もふっくらした仕上がりに。なるほどなるほど。点字新聞、面白い材料と出会えました!...
授業の様子 点字新聞アート 小学生クラス
- 2015/04/03
- 18:11

先日お知り合いになった方から、工作の材料になりそうならと点字新聞(の古新聞)を送って頂きました。真っ白で厚手の紙に点字のつぶつぶがたくさんついています。こども教室のみんなに、最初の説明で「目がみえない人達は、手で字を読むんだよー」と教えると、自分たちでも点字をさわりながら「全然読めないよー」と驚いていました。そりゃあそうです。点字を読む練習をしないと、だれだって読めません。読めるようになった人は、...