年末年始の授業 と1月の授業について
- 2015/12/28
- 01:07
あーとするべ!
- 2015/12/15
- 13:08

石膏版画をしました。たまあーとに園児から来ている子達に「たまあーとはね、芸術家を育てるためだけにひらいている教室ではないんだよ、みんなの長い人生の役に立つ想像力ややって楽しかったっていう達成感を感じてほしいと思っているよ。」と話をしました。二人は「僕はサッカー選手になりたいんだ!」「僕はなにかを作る人」と言いながらやる気がどばーっと出たようで二人で140枚も刷りました。満足げな顔。そうそう、その顔!...
お知らせ 大人のアートの日 1月
- 2015/12/11
- 17:24

「大人のアートの日」1月の回のお知らせです。毎受講料:2,000円(会員・会員ご家族)3,000円(一般)+各回の材料費*この講座はご入会いただかなくともご受講できます。「ぐるぐる画」1月23日(土)14:00~16:00材料費500円みなさまのお越しをお待ちしております。...
たまあーとからの お願い と これまでも これからも変わらぬ 思い。
- 2015/12/07
- 17:54
常日頃、たまあーと創作工房に対し 暖かなお心を傾け頂きありがとうございます。お陰様で18年目の日々の活動も 皆様のお力添えの元、一日一日、充実したお時間を目指しております。2015年4月に新倉庫 及び 本を並べるスペース兼 作業場、青のアトリエを増設することに至りました。どうにかこうにかではありますが 新倉庫とアトリエが出来たことでまた、新しい展開も生まれてきました。心より御礼申し上げます。さて、時を同...
授業の様子 砂のマチエールで板に描く
- 2015/12/04
- 19:07

11月のこども教室では、久しぶりに絵の具で絵を描きました。ただし! 普通に画用紙に描くのではなく、木の板に砂でマチエールをつけて、土台を作りました。ざらざらの砂の上に絵の具をのせてみると画用紙とは違う、厚みを感じさせる雰囲気になりました。完成したら自分の部屋の看板にするという子も多かったかな~。細かいところまできれいに塗って、壁に掛けるための紐をつけたり後ろに脚をつけて飾るための仕上げをしたら完成で...
古代米で作るお正月飾り ワークショップのお知らせ
- 2015/12/04
- 17:32

たまあーとこども教室渡辺純子先生が育てた古代米のワラを使ってお飾りを作ります。特別な稲で作ったお飾りで新しい年をお迎えしますよ!古代米とは、古代から栽培されていた稲で黒米・赤米・緑米などがよく知られています。今回は赤米のワラをご用意いたしました。※お飾りの大きさ約30cm場所:たまあーと創作工房 土のアトリエ日時:12月23日(水・祝) 午前の回 10:00~11:30※午前は定員になりましたので〆切ました午後の回 1...