2016年4月30日 朝日新聞千葉版に 美術教室展覧会について 記事を掲載して頂きました!
- 2016/04/30
- 21:10

初日、それも会場が始まってすぐに取材にお越し下さいました。本当にありがとうございます。作品について様々なお話をさせて頂きました。作品それぞれに物語があります。物語の無い作品はありません。どの作品も一枚一枚 三ヶ月以上中には1年かけて描かれた作品もあります。それだけの時間をかけて思いを込めた作品が展示されています。私の話と丁度、受付当番をしてくださっていた生徒さんのインタビューを記事にしてくださいま...
たまあーと こども教室クラス担当 変更のお知らせ
- 2016/04/30
- 21:07
常日頃、たまあーと創作工房をご活用頂きありがとうございます。すこーしだけ たまあーとのクラス担当が変わります。火曜小学生クラス 黒沼 村田火曜HIGH(今後 こどもクラフトクラスに名前を変更)クラス 黒沼 村田水曜園児クラス こまちだ水曜少人数クラス 村田水曜小学生クラス 村田水曜こども絵画クラス こまちだ木曜少人数クラス こまちだ 秋葉 為田木曜小学生クラス 村田 こまちだ金曜小学生クラス 為田...
新しい先生のご紹介
- 2016/04/30
- 20:58

火曜日小学生クラスにお越しの皆さんには既にご挨拶をしておりますが新しい先生に入って頂きました。黒沼真由美先生です。先生の略歴です。92年 東京藝術大学美術学部絵画科油画専攻卒業94年 東京藝術大学大学院美術研究科油画技法材料研究室修了先生は5月14日(土)より29日(日)まで、目黒区自由が丘のDIGINNER GALLERY WORKSHOPで個展をなさいます。レース糸とモヘア毛糸で編んだクラゲなどの海洋生物の立体、平面作品とドロ...
たまあーと創作工房 美術教室展覧会 はじまりました。
- 2016/04/29
- 20:21

2016年4月29日(金・祝)本日よりたまあーと創作工房 美術教室展覧会始まりました。いつものことで 準備万端、としつつも てんやわんやは変わらずで最終的に41名の参加者、作品数94点となりました。美術教室(大人のクラスです)に在籍している 小学校6年生~80才代の方までの油絵、水彩、パステル、鉛筆デッサン、などなどの作品が並びます。同じような作品が無いですね。のお言葉が本当に嬉しいです。皆様のご協力ありがとうご...
4月28日 木曜小学生クラス
- 2016/04/28
- 21:10
もう一歩 煮詰めること。色を塗ったら終わり はそれは作業。手抜きはすぐにわかるんだぞ!もう一歩 想像を膨らませること。う~~~んて 考えるだけじゃなくてみんなで色んな話をして 空想して。。。今日は何故、地球は丸いのか 地球は水があるのに外にこぼれないのか地球に立っていられるのか の話になりました。そこから惑星の 想像が生まれていきました。力を入れるから答えが出るんじゃ無くて力を抜いて 空想するから...
4月27日 水曜こども絵画クラス 冷静な目線と考えを培う。
- 2016/04/27
- 22:00
この時間はこどもたち(と、いっても小学生から高校生までますが、、、)と描きながら 様々、語ります。その話が常に冷静な眼差しで周囲を切り取り考え言葉で表現しているなあと感じます。美術系大学を出ているものとして思うのですが美大を出た人は(人にもよることで決定ではありませんが、、、)何かを表現するために社会を冷静に見、自分のありようも冷静に見、それを表現、アートとして再構築する。再構築は客観視も伴う、それは...
4月26日(火) 4月27日(水) 小学生クラス
- 2016/04/27
- 20:15

布を使ったドローイングのカリキュラム、描き始めました~!ゴールデンウィークが近づいています。4月29日(金・祝)~5月5日(木・祝)まで、たまあーとも授業お休みになりますのでご注意ください~!...
2016 夏の特別教室 フライヤーが出来上がりました。
- 2016/04/26
- 21:01

夏の特別教室のフライヤーが出来上がりました。ご希望の方にはお送り申し上げます。お名前、ご住所をお伝えください。0475-42-6138です。GW中は授業はお休みしており茂原市立美術館での展覧会会場でも配布しております。ホームページ上のパンフレット送付希望フオームをご使用頂いても構いません。追々、このblogでも夏の情報をお伝えして参ります。さあ、今年の夏もアートするべ!詳しい、クラスの情報は Facebookページでもご紹...
4月23日(土) 大人のアートの日 絵の具遊び
- 2016/04/23
- 19:58

第4土曜日は大人のアートの日です。今日は絵の具遊びをしましたよ~!2時間しっかり集中して絵の具と格闘しました!「今日はぐっすり眠れそう!」とのお声も頂きました。みなさん、ハイセンスな作品できましたよ~!次回の大人のアートの日は「粘土で作るレリーフ」5月28日(土)14:00~16:00です!みなさまのご参加をお待ちしております。...
4月23日(土) 園児クラス・午後 小学生クラス
- 2016/04/23
- 17:50
GWの授業について
- 2016/04/22
- 23:46

GWは 展覧会がございますので不規則となります。どうぞ、ご理解頂きお間違いの無きよう宜しくお願い申し上げます。a href="http://blog-imgs-94.fc2.com/t/a/m/tamasea/20160422234938f74.jpg" target="_blank">...
4月22日(金) 小学生クラス
- 2016/04/22
- 19:37
4月20日 水曜園児クラス ボンドガールズ
- 2016/04/20
- 21:46
布コラージュ 初日。段ボールに好きな布を選んで貼りました。はい、授業に懸命すぎで画像ありません。すみません。女の子らしい布を選んでいました。今日は体験さんもご一緒でした。一生懸命作ったねえ。乾くまで作品をお預かりしてます。また、来週、もう少し手を加えます。...
4月20日(水) 水曜小学生クラス
- 2016/04/20
- 19:59
4月20日(水) ふたばクラス
- 2016/04/20
- 13:49

毎月第3水曜日は小さなお子さんの工作の日です!今月は 「文字で遊ぼう!」と題して文字の印刷されている紙を使って作品を作りました!おじいちゃんおばあちゃんへのプレゼントにする作品を作った子もいましたよ~!...
4月19日(火) 火曜小学生クラス
- 2016/04/19
- 18:52
4月17日(日) 日曜あーとで遊ぼう えのぐあそび
- 2016/04/17
- 13:15

毎月第3日曜は、お子さん向けの「日曜あーとで遊ぼう」の日です。今月はえのぐあそびをしました!始めてえのぐをさわる子も手や足、顔にまで! 全身えのぐをつけながら体全体で絵をえがいてくれました~!1年前はスプレーのトリガーをにぎるのも難しかった子が今日は思ったところに思った通りに吹き付けられるようになっていたりしてみなさんの成長を感じました!...
4月16日(土)ハイクラス
- 2016/04/17
- 13:06
美術教室展覧会まであと二週間!
- 2016/04/16
- 23:37

早いもので、、、、美術教室展覧会まで あと二週間となりました。この〆切に向けて。。。てんやわんやの空気の中での制作も悪くないなと思います。たまあーとの展覧会は3年に一度。3年間の集大成のなかから作品を出品される方もあれば〆切に向けて!の方もお出でです。日頃は個々の表現の追求ですが展覧会は全体像が大きく見える瞬間です。4月29日(金)搬入日頑張りますよ~5月8日日曜日まで茂原市立美術館・郷土資料館 2F市民ギ...
4月16日(土) 園児クラス・午後 小学生クラス
- 2016/04/16
- 17:39

園児クラスは早めに鉛筆が出来上がり、家を作ったり工作したり、楽しいこといっぱいしました。小学生クラスは、お花が咲いてたり、首からさげられたり、色んな鉛筆できました!ちゃんと書けるんですよ!...
4月16日(土) 午前 小学生クラス
- 2016/04/16
- 13:04
5月1日(日)わっくわっく企画「一音笑福」最終回 *花びらひらひら*もします。 参加者募集中です。
- 2016/04/16
- 02:29

1年間 続けて頂いていたわっくわっく企画 「一音笑福」5月1日が最終回です。わっくわっくさん Facebooページ即興からメール団さんと作った 「曲」と共にたまあーと名物授業「花びらひらひら」で賑やかしをさせて頂きます。参加者募集中とのこと!みんなで楽しムベ!...
4月15日 金曜 小学生クラス 鉛筆の進化形
- 2016/04/16
- 02:19

既存の鉛筆をこえたものが続々と生まれています。木がかたいーっと言いながら 頑張って削りました。何でかたいところとかあるの?の質問。かたいところはさ節っていって枝が生えていたところだよ栄養を作る葉っぱがある枝をささえているところだから丈夫じゃないとね!!ふーん、わかったあ。手を動かしながら木のかたさを通じて木の成り立ちも実感してます。皆、頑張っています。たま鉛筆って書いてくれた子もいますよ。ありがと...
2016年 城西国際大学生涯教育センター 前期 美術系講座 参加者募集中です。
- 2016/04/15
- 09:22

たまあーと創作工房 講師は城西国際大学生涯教育センター 美術系講座を担わせて頂いております。前期は8講座 担当予定です。現在参加者募集中です。お申込・お問い合わせは0475-55-7685 生涯教育センターまで画材等のご相談はたまあーと こまちだでも賜ります。0475-42-6138です。もう一歩、あーとを身近に をテーマに設定したカリキュラムが中心です。皆様のお申込ご参加お待ち申し上げます。...
4月14日 小学生クラス 木のかたさを実感する
- 2016/04/14
- 22:11

今週はカッターの使い方の応用。実際に木の枝を選んで鉛筆にしました。先週の練習時のバルサ材とは違い枝はかたさが違います。桜、石榴、杏、梅、びわ、、、他にも頂いた名前のわからない木もあります。木肌を触りながらカッターを通じてかたさを感じながら木の成長の物語も考えました。ゆっくり、春を食べるのカリキュラムを自分のペースを守って作っている子もいますよ!!これもとっても大事なこと!!人に会わせることも時には...
4月13日 水曜 こども絵画クラス 基礎を学ぶ日
- 2016/04/13
- 21:48

水曜こども絵画クラスでは2016年度より 月に一回、基礎を学ぶ日を設けました。今日は形をとらえるコツを学ぶ。思った以上に皆、感覚が良くカリキュラムを一歩早めました。おぬしたちやるな!!!次回は不定形な形のものをとらえるです。新しいカリキュラム表を次回、お渡しします。楽しみだべ!...
4月13日(水) めばえクラス
- 2016/04/13
- 12:04