あーと合宿 2016 3日目 全日程終了しました。 楽しい時間でした!
- 2016/07/27
- 21:31

毎年、全ての日程が終わり一息ついたときにふ~っと 次はどう展開させよう!と思います。それだけ毎年毎年充実しそして、こども達との大きなつながりを得られたなあと感じる瞬間でもあります。3日目の今日はアトリエで1日 様々制作に励みました。さ!今年のあーと合宿は修了!これから夏の特別教室が 始まります。これからに向け明日は通常でしたら開室日ですがスタッフ一同 お休みを頂きます。ご了承のほど 宜しくお願い申し...
あーと合宿 2016 二日目 無事終了 森を駆け回る
- 2016/07/26
- 22:14

今日は朝から美味しい朝食パンを食べて おにぎり握って「憩いの森」に参りました。朝食のパンは 白子 パン・カフェ Penséeさんにお願いしました。パン・カフェ パン・カフェ Penséeお腹いっぱいにして そのまま、お昼ご飯のおにぎり祭りを作ってお出かけです。一宮町 「憩いの森」憩いの森 FBページにてあーと合宿、森のなかでのあーと活動をしました。あるときは自然観察員、あるときは空手家、あるときは世界中を駆け巡...
あーと合宿 2016 1日目 無事終了。 寝てませんが寝てます。
- 2016/07/25
- 22:26

1日目があっという間に 終わりました。9時にたまあーと集合→千葉市立美術館→千葉市動物公園→たまあーとアトリエにて制作→夕飯→入浴→就寝と相成りました。毎度ながら 衣食住を共にすることはお互いの学びが大きいと思います。この度初日は 「鑑賞共育」「実際に見て描く」がテーマでした。千葉市美術館では千葉市美術館河井寛次郎と棟方志功展 を拝見しました。たまあーとからの提示は「お家に持って帰るとしたら。。。どれ?」「...
7月23日(土) 大人のアートの日 木工作 かわいいかたち
- 2016/07/23
- 21:07

毎月第4土曜日は大人のアートの日です!今月は「木工作 かわいいかたち」というテーマで木を削ってヤスってまるっこいかわいらしい形をつくりました。角という角をまるくけずる、やする。単純作業だけれど、思い通りの曲線を作るのってなかなかどうして難しい!ひたすらにやすって、触って削れ具合を確認。くりかえし、くりかえし。そして、あ~もうこんな時間!目の細かい紙ヤスリで仕上げをして今日の完成さ~ん!イメージとし...
7/23(土) 園児クラス・午後 小学生クラス
- 2016/07/23
- 17:34
7/23(土) 午前 小学生クラス
- 2016/07/23
- 12:34
7/23(金) 小学生クラス
- 2016/07/22
- 19:04
長生村 三保育所 アートの日(絵画教室) 運動会のおひさま大行進!
- 2016/07/21
- 01:06

今年も長生村、高根、八積、一松の三保育所に月一回、アートの日(絵画教室)として指導の機会を頂戴しております。先生方、保護者の皆さんには常日頃、ご協力を頂き感謝申し上げるばかりです。7月は秋の運動会に向けてTシャツにペイントをしました。表側は手形。背中がわには「おひさま」をイメージしています。太陽をとご提案くださったのは八積保育所長、高橋先生でした。また、Tシャツ案も友人の通っている保育所のお話から長生...
大掃除&駐車禁止の家 施工完了です。
- 2016/07/21
- 00:41

年中行事 大掃除は年に二回。夏休み前と大晦日前、たまあーと現役高校生以上の生徒とOBOGに手伝ってもらっています。皆、頼りになります。大掃除のあとは青のアトリエ 今、お休みしている駐車場に「駐車禁止の家」を施工しました。皆の手作りです。ありがたいねえ。単に使えないで嘆くでなく転じて笑顔を作る、そんな心持ちでいたいのです。長屋風に家をもっと増やそうかなあとも思案中です。たまに見に来てくださいね。空いた空...
7月20日(水) ふたばクラス 風車作り
- 2016/07/20
- 13:09

毎月第3水曜日は小さなお子さんの工作の日!きょうのふたばクラスは、風車作りをしましたよ~。ハサミの使い方も練習しながらちょきちょき~。ぺらっとはがして、ペタリと貼って、カラフルな模様ができます。透明の三原色シールを重ねて貼った場所は光に透かすと色が違って見えるんだよ~!同じ材料と道具で作ったのにみんなちがうデザインの作品ができたね!どれも力作ぞろいです!おうちでもくるくる回して遊んでね~。...
7月19日(火) 火曜小学生クラス
- 2016/07/19
- 18:38

夏休み前の今週は、遊んで楽しいコマ作り!鉛筆削りの練習をしたみんなだから、カッターの使い方も慣れています!カラフルなコマ、よく回るようにバランスも考えて作りました!そして、羽作りの仕上げをした完成さんも!...
7月17日(日) 日曜あーとで遊ぼう マイうちわ作り
- 2016/07/17
- 13:58

夏本番! ということで7月の日曜あーとで遊ぼうは、マイうちわを作りましたよ!ハサミや両面テープの使い方も最初はむずかしかったけど、やっていくうちにどんどん上手になったね~!自分で作ったうちわでいつもより楽し~く夏の日を涼んでくださいね!...
夏休み前の通常授業は 7月23日までです。
- 2016/07/16
- 23:29
小中高校と 夏休みがはじまりますね。たまあーとの通常授業は7月23日(土)までです。その後は、、、、あーと合宿が25日から始まり夏の特別教室も始まります!(一部引き続き募集しております。夏の特別授業 2016 募集継続中の講座について)お越しをお待ち申し上げます!...
7/16(土) 園児クラス・午後 小学生クラス
- 2016/07/16
- 17:57
夏の特別講座お知らせ まだ、ご受講、間に合います!
- 2016/07/16
- 08:55
常日頃、たまあーとをご利用頂き また、お気にとめ頂きありがとうございます。夏の特別教室7月9日を 一旦 〆切日とさせて頂いておりますが一部、講座につきましては今、たまあーとの夏の講座知った という方のために募集を継続しております。少しでも多くの方にアートな体験をして頂きたい。と言う思いを持って邁進しております。申し込み遅れてしまったという方も是非、お声がけ下さい。各講座、原則として授業日の1週間前ま...
7/15(金) 小学生クラス
- 2016/07/15
- 19:07
7月14日(木) 木曜園児クラス 小学生クラス
- 2016/07/14
- 19:04
水曜 こども絵画クラス 基礎の日 構図 構成
- 2016/07/14
- 00:07

今日は水曜絵画クラス恒例基礎の日 でした。今日のテーマは構図 構成1つのモチーフを様々な方向から見たり大きくしたり小さくしたりしっかり描いたりしっかり描かなかったり、、、、構図や構成を考えることで作品に物語が生まれます。モチーフとなったレモン、トマト、ニンジンはもってかえって食して貰うようにしました。味と作品との兼ね合いをイメージしていただきたかったからです。アートはすべての感覚を研ぎ澄ませて描くも...
7月13日(水) 水曜園児クラス 小学生クラス
- 2016/07/13
- 20:17

羽作り、クライマックスです。ほら、もう終わりって言ってた子も「やっぱりここちょっとシール貼りたいな……」そう思ったら遠慮せずにどんどん貼っていこう!最後の仕上げ、心残りのないようにね!さあ、完成さんはこちら~!...
7月13日(水) めばえクラス
- 2016/07/13
- 13:41
7月12日(火) 火曜小学生クラス
- 2016/07/12
- 18:32

羽作り、完成です!こだわりポイントも、それぞれ違うところにあって、大きさやデザイン、素材の使い方もいろいろと工夫した楽しい作品が完成しました~!そしてこの作品は、来年のこども教室展覧会までおうちで大切に保管しておいてくださいね!...
夏の特別講座 油絵講座 増設のお知らせ
- 2016/07/11
- 16:13
夏の特別講座につきまして 油絵講座につきまして締切日すぎた 本日ですが増設をすることになりました。長年、ご縁のある方より 油絵を描いてみたいご希望の旨、賜り8月1日(月)13:30~15:30に 増設をすることと致しました。8月1日(月)13:30~15:30授業料2000円(一般3000円)材料費2000円(F6キャンバス+油彩セットは貸し出し)7月23日(土)を締切日とさせて下さい。油絵講座受けたかったけれど。..その時間なら!という方。ど...
2016 7月10日 マチエール ドローイング講座
- 2016/07/10
- 19:23

マチエール=絵肌を考える、授業でした。手で触れて 記憶された「実感」が多々あると思います。今日はさまざまな素材に触れ、感じて 思い出して制作をしました。絵の具で載せたとき 想像を超える質を感じ取られて 目から鱗のかたもおいででした。次回の「描くを楽しむ ドローイング講座」は。。。。さりげなく 絵を描くって なんだろう、もっと肩の力をぬいて描ける技法の体験を重ねることで 自己表現を見つけていこうと考...
7月9日(土)クラフトクラス
- 2016/07/09
- 20:14

先週は図鑑とにらめっこのクラフトクラスも作業が始まりました。羽の形の細部まで、本物の形に近づけて土台となる部分を作りました。お休みで遅れていましたがボールペン細密画も完成でラミネート加工しましたよ!!!...
7/9(土) 園児クラス・午後 小学生クラス
- 2016/07/09
- 17:16