fc2ブログ

記事一覧

お陰様で「洞窟探検」は無事に終了しました。

お陰様で無事に終了しました。2018年2月25日(日)大藪健先生と行く「洞窟探検」実施しました。約30名の皆さんといすみ市内の人工洞窟を夷隅郡市自然を守る会 会長 大藪健先生のご案内にて洞窟内やそこに住まう生き物の観察をしました。この度は基本保護者同伴とさせていただきました。大藪先生が作成くださった資料にあるように「どこにあるかはナイショに」簡単にははいれない場所であり生き物の生態を守るために、詳しくは...

続きを読む

2/27(火) 小学生クラス

”光のトライアングル”すてきな作品ができました。こちらも乾かして、来週組み立てます!...

続きを読む

来週の日曜日は、旭市でワークショップです。

2018年3月4日(日)11時~15時旭市・千葉県東総文化会館にて【地域まるごと発見フェスタ】に参加します。ワークショップテーマは「森の色 海の色 あさひの色」色の三原色を使って学びと発見しながらオリジナルの色を作っていきますよ!それぞれの色には皆さんの考えた「色の名前」もつけましょう!この度は(公財)千葉県文化振興財団千葉県東総文化会館での実施にて参加費無料、限定60名様です。当日のご参加お待ち申し上げます。==...

続きを読む

2月24日(土) クラフトクラス

今日のクラフトクラスは《光のトライアングル》作りを始めました。透明の三角にカラフル三角をセンスよく並べていきます。細かい丸を作ってます。制作の行程も丁寧でとても配色がキレイです。重ねて出来る色の綺麗さをいかしてます。大きい面と細い線など、バランスもカッコイイです。来週、続きをします。...

続きを読む

2/24(土) 園児クラス・午後 小学生クラス

今週と来週は”光のトライアングル”を作っています。すてきな作品ができそうですね。...

続きを読む

2/24(土) 午前 小学生クラス

今日から、光のトライアングルのカリキュラムです。透明な塩ビ板に色をつけていきます。今日は三原色シールを使って混色を学びながら制作しました。色が変わった!という嬉しそうな声があっちこっちから聞こえてきました。来週はステンドグラスのように色をつける予定です。早く完成させて、光を通してみたいですね!!...

続きを読む

明日は「洞窟探検」の日です!!

===========定員に達しましたので、募集を締め切りました。●2018年2月25日(日)● 9:20 たまあーと集合●15:00 たまあーと解散(電車でお越しの方は、要相談)(洞窟探検終了後、たまあーとにて創作活動も行います)大藪先生と行く洞窟探検大藪健(おおやぶけん)先生夷隅郡市自然を守る会・会長日本で初めてのアルビノのコウモリを発見した。 たまあーと特別教室初登場!夷隅郡市自然を守る会・会...

続きを読む

2/23(金) 園児クラス・小学生クラス

こちらは園児クラスの子たちの制作の様子です。透明な三原色のシートを好きな形に切って貼り付けて、それを立体の三角形にします。同時に色のお勉強もしています。...

続きを読む

3月の特別教室のご案内です。

たまあーと創作工房HP参加をご希望の方は0475-42-6138tamart*earth.ocn.ne.jp*=@ まで ご連絡下さい。======================駐車場のお願い...

続きを読む

2/22(木) 少人数クラス

絵の具の作品はいつもこうやって描いています。文字は描いても上から塗りつぶしてしまうことが多いです。ことばのカードも今日もたくさん書きました。冨嶽三十六景の切り絵も順調に進んでいます。富士山の裾野の森の木を、とても細かく丁寧に切り貼りしていっています。...

続きを読む

2/22(木) 木曜園児クラス

今日と来週で、光のトライアングルを作ります。今日は、光を透すカラーシートを好きな形に切り、貼り付けました。このシートは三原色の混色が出来るので、重ねて貼ると色が変わるねと話しながら、楽しく制作しました。また来週が楽しみですね!...

続きを読む

2/20(火) 小学生クラス

今週、来週は光のトライアングル作りをやっています。ここから立体にしていくとどんな作品になるか楽しみです。...

続きを読む

2018年度の新パンフレットが出来ました!

パンフレットご希望の方はたまアート創作工房までご連絡ください。ご連絡、お待ちしております。問合せ・申込先:たまあーと創作工房0475-42-6138tamart*earth.ocn.ne.jp*=@ まで ご連絡下さい。...

続きを読む

2月17日(土) クラフトクラス

今日のクラフトクラスでは女子力を存分に発揮した作品作りでした。↑スイーツの中にネギをトッピングしたお豆腐さんもいます。↑ユニコーンパフェは可愛くて食べられません。↑いちごの色合いの新鮮さが写真では伝わないのがもったいないです。かわいらしいお菓子たちを見ていたら、お腹が空きました。来週は新しいカリキュラムをします。...

続きを読む

2/17(土) 園児クラス・午後 小学生クラス

顔がついていたり、貝殻がついていたり、みんな工夫して楽しんで作っています。リアルなラーメンもできましたよ。...

続きを読む

2/17(土) 午前 小学生クラス

焼き芋にりんご飴、パフェにタピオカ入りのドリンクなど、かわいい作品がたくさんできました。クリームを絞り出すのも上手です。...

続きを読む

【地域まるごと発見フェスタ】に参加します。

2018年3月4日(日)11時~15時旭市・千葉県東総文化会館にて【地域まるごと発見フェスタ】に参加します。ワークショップテーマは「森の色 海の色 あさひの色」色の三原色を使って学びと発見しながらオリジナルの色を作っていきますよ!それぞれの色には皆さんの考えた「色の名前」もつけましょう!この度は(公財)千葉県文化振興財団千葉県東総文化会館での実施にて参加費無料、限定60名様です。当日のご参加お待ち申し上げます。問合...

続きを読む

2/16(木) 園児クラス・小学生クラス

今週はフェイクフードを作っています。園児クラスの制作の様子です。こちらは小学生クラスの作品の一部です。なるべく本物に近い食べ物を目指して作りました。...

続きを読む

おかげさまで定員に達しましたので、募集を締切ました。

募集締切日前ですが、ご好評につき定員に達しましたので、募集を締め切りました。ありがとうございました。...

続きを読む

2/15(木) 少人数クラス

今日も偶然にできる表情がすてきな作品ができました。他の子たちもそれぞれ頑張って制作していってくれましたよ。...

続きを読む

2月15日(木)木曜園児クラス

今日はフェイクフード作りです。はじめにどんな食べ物を作るか、悩みに悩みました。次にスポンジを切っていよいよ着色。ケーキや餃子、鉛筆?などが出来ました。来週まで乾燥させます。どんな感触がするのか、お楽しみです。...

続きを読む

昨日は「1才からのえのぐ遊び」の日でした。

昨日は、1才からのえのぐ遊びの日でした。↑画面はどんどん広がっていく!↑そして、はみだしていく~!えのぐあそびを通して、成長を感じる時間となりました。次回は、3月14日(水)開催です。============...

続きを読む

本日は「1才からのえのぐ遊び」の日でした。

本日は「1才からのえのぐ遊び」の日でした。次回は3月14日(水)開催。2018年度2018年度も「1才からのえのぐ遊び」開催決定です!「日曜あーとで遊ぼう」は「日曜もえのぐ遊び」として、変わらず毎月第2日曜日に開催。カリキュラムは、毎回えのぐ遊びになります。問合せ・申込先:たまあーと創作工房0475-42-6138tamart*earth.ocn.ne.jp*=@ まで ご連絡下さい。======================駐車場のお願い...

続きを読む

明日は「1才からのえのぐあそび」の日です!!

明日は「1才からのえのぐあそび」の日です。当日の参加申し込みもOKです。問合せ・申込先:たまあーと創作工房0475-42-6138tamart*earth.ocn.ne.jp*=@ まで ご連絡下さい。次回は3月14日(水)開催。2018年度2018年度は「日曜もえのぐ遊び」として、変わらず毎月第2日曜日に開催。カリキュラムは、毎回えのぐ遊びになります。======================駐車場のお願い...

続きを読む

大藪先生と行く洞窟探検

ご好評につき、定員に達しましたので、キャンセル待ち受付中です。●2018年2月25日(日)● 9:20 たまあーと集合●15:00 たまあーと解散(電車でお越しの方は、要相談)(洞窟探検終了後、たまあーとにて創作活動も行います)大藪先生と行く洞窟探検大藪健(おおやぶけん)先生夷隅郡市自然を守る会・会長日本で初めてのアルビノのコウモリを発見した。 たまあーと特別教室初登場!夷隅郡市自然を守る会・会長大...

続きを読む

3月の特別教室のご案内

本日は「日曜あーとで遊ぼう」の日でした。次回は3月11日(日)開催、カリキュラムは「えのぐ遊び」です。2018年度2018年度は「日曜もえのぐ遊び」として、変わらず毎月第2日曜日に開催。カリキュラムは、毎回えのぐ遊びになります。問合せ・申込先:たまあーと創作工房0475-42-6138tamart*earth.ocn.ne.jp*=@ まで ご連絡下さい。======================駐車場のお願い...

続きを読む

2月10日(土) クラフトクラス

 今日のクラフトクラスは手ろくろを使って陶器作りをしました。図鑑を見ながら動物を作ったり、器だけとは限りません。そして、ろくろが目の前にあれば、高速回転で作りたくなりますね。みんな最後まで集中しっぱなしでした。...

続きを読む

2/10(土) 園児クラス・午後 小学生クラス

園児クラスの制作の様子です。みんな集中して作っていましたよ。今回は白い釉薬をかけて仕上げる予定です。焼き上がるのが楽しみですね。...

続きを読む

2/10(土) 午前 小学生クラス

今週は手ろくろを使って陶芸をしました。作るものは自由!みんなそれぞれに、器や人形、置物を作りました。細かいところまで集中して制作出来ました。どうか割れずに焼き上がりますように!...

続きを読む

2/9(金) 園児クラス・小学生クラス

今週は陶芸をやっています。生き物のオブジェを作る子、コップを作る子、お皿に加えて、お皿の上の食べ物も作る子もいました。...

続きを読む

プロフィール

たまあーと

Author:たまあーと
2018教室案内

■たまあーと創作工房■
●TEL&FAX:0475-42-6138
●メール  *=@
【お問合せ用】contact*tamart.net *=@
【生徒連絡用】renraku*tamart.net *=@
アドレス変更しました
〒299-4301千葉県長生郡一宮町一宮2553-8
■OPEN:水~土10:00〜


九十九里浜近くの千葉県 上総一ノ宮で
98年よりたまあーと創作工房
美術教室 こども教室 
を開催してます。
美術を通じての共育活動をしています。


たまあーと創作工房 各教室の最新のイベント・情報は
カテゴリー内 お知らせをご覧下さい。
**たまあーと HP 
**たまあーと twitter
**たまあーと facebook fan-page
**たまあーと Instagram
上記も是非、ご覧下さい。

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター

ツイッター