fc2ブログ

記事一覧

3月30日(土) 小学生クラス

今日は、『ぐるぐる画』のカリキュラムです!ワークショップで大人気だった『ぐるぐる画』ですが、今週の子ども教室の授業でも、夢中になってしまう子が続出でした。水の量を工夫して、滲ませたり、かすらせたり。綺麗な『ぐるぐる画』がたくさん出来ました。...

続きを読む

3月28日(木) 園児クラス

今日は、ワークショップで大人気のぐるぐる画が通常授業に登場です!初めてのぐるぐる画で、最初は戸惑っていた子ども達ですが、枚数を重ねるごとに綺麗な色が出てきました。授業が終わる時間になっても、「もっとやりたい!!」の声が…。今日の授業も楽しかったね!...

続きを読む

【受講生の方へ】美術教室、補講のお知らせ

【受講生の方へ】美術教室、補講のお知らせ昨年の5月、11月に講師の都合により休講したクラスについて、補講を行います。該当される方は、以下のお時間に振替をお願いいたします。また振替がある方はご活用ください。ご理解、ご協力の程をよろしくお願い申し上げます。【補 講】①1月31日(木)夜の美術教室 (19:30~21:30)終了しました。②2月28日(木)夜の美術教室(19:30~21:30)終了しました。③3月28日(木)夜の美術教室...

続きを読む

3年に一度の美術教室展覧会!

たまあーとの展覧会は3年に一度。今年は、美術教室展覧会を開催します!皆様のご高覧お待ち申し上げます。□◾️□◾️□◾️□◾️□◾️□◾️□たまあーと創作工房〜中学生から大人を対象とした美術教室で制作された、絵画作品など約90点の力作が勢揃いします。〜美術教室展覧会2019◾️4月28日(日)13:00から  5月 6日(月)15:00まで◾️会期中無休◾️開館時間 9:00〜17:00(入場は16:30まで)◾️茂原市立美術...

続きを読む

〜先週(3月3週目)のたまあーとこども教室〜

〜先週(3月3週目)のたまあーとこども教室〜●園児クラス・小学生クラスは、カリキュラムです。『妖怪を育てよう』(全3回)の3回目。妖怪を育てようのカリキュラム最終日です。妖怪作りの仕上げをしました。妖怪が出来た子は、その妖怪がいる場所を段ボールや木を使って作りました。妖怪と思えないかわいさの妖怪や本当に怖い顔の妖怪、たくさんの素敵な妖怪が出来ました!!●クラフトクラスは、『妖怪を育てよう』(全3回)...

続きを読む

3月23日(木) 午前小学生クラス

妖怪を育てようのカリキュラム最終日です。今日は、妖怪作りの仕上げをしました。妖怪が出来た子は、その妖怪がいる場所を段ボールや木を使って作りました。妖怪と思えないかわいさの妖怪や本当に怖い顔の妖怪、たくさんの素敵な妖怪が出来ました!!...

続きを読む

【おばちゃんたちの野菜行商 カゴを背負って東京へ】

=========↓2019.3.23追加↓==こまちだ 作画のお仕事 【おばちゃんたちの野菜行商 カゴを背負って東京へ】「作画のお仕事の冊子が届きました。」昨年より作画で手がけさせて頂いていた【おばちゃんたちの野菜行商 カゴを背負って東京へ】が千葉県立中央博物館 学芸員 小林裕美さんより届きました。行商のおばちゃんの様子、「行商日記」、京成線、成田線の行商列車などを描きました。調査のお手伝いをさせて頂いたの...

続きを読む

3月21日 園児、小学生クラス

今日は『妖怪を育てよう!』のカリキュラム、最終日です。工夫を凝らした妖怪がたくさん出来ました。小学生クラスでは、細かく作り込んだクオリティーの高い作品が出来上がりました!...

続きを読む

こまちだ 作画のお仕事 【おばちゃんたちの野菜行商 カゴを背負って東京へ】

こまちだ 作画のお仕事 【おばちゃんたちの野菜行商 カゴを背負って東京へ】「作画のお仕事の冊子が届きました。」昨年より作画で手がけさせて頂いていた【おばちゃんたちの野菜行商 カゴを背負って東京へ】が千葉県立中央博物館 学芸員 小林裕美さんより届きました。行商のおばちゃんの様子、「行商日記」、京成線、成田線の行商列車などを描きました。調査のお手伝いをさせて頂いたのは約4年前、高校の同級生でもある 君津...

続きを読む

【受講生の方へ】美術教室、補講のお知らせ

【受講生の方へ】美術教室、補講のお知らせ昨年の5月、11月に講師の都合により休講したクラスについて、補講を行います。該当される方は、以下のお時間に振替をお願いいたします。また振替がある方はご活用ください。ご理解、ご協力の程をよろしくお願い申し上げます。【補 講】①1月31日(木)夜の美術教室 (19:30~21:30)終了しました。②2月28日(木)夜の美術教室(19:30~21:30)終了しました。③3月28日(木)夜の美術教室...

続きを読む

〜先週(3月2週目)のたまあーとこども教室〜

〜先週(3月2週目)のたまあーとこども教室〜●園児クラス・小学生クラスは、新カリキュラムです。『妖怪を育てよう』(全3回)の2回目。紙粘土を中心に、木、布、竹、様々な素材で制作。妖怪大行進!!●クラフトクラスは、『妖怪を育てよう』(全3回)の1回目。クラフトクラスではより、カリキュラムにじっくり取り組んでいる様子。納得のいくまで、それぞれの進度でカリキュラムに取り組んでいるため、予定通りに進んでいな...

続きを読む

3月の「素材の日」

次回、3月の第4日曜日に開催。参加者募集中です!!●3月24日(日) 「金属の日」========================●時間:10:00~15:00 お弁当持参●場所:たまあーと創作工房 土のアトリエ    〒299-4301 千葉県長生郡一宮町一宮2553-8●対象:小学生~200才●定員:10名●参加費:お一人につき     会員・会員家族4,800円/一般5,800円    ※材料費込み    ※素...

続きを読む

詩と言葉の冒険 ことだまあーと 終了しました。

詩と言葉の冒険ことだまあーと終了しました。詩に触れて言葉に戯れて感性を五感を使って刺激して言葉を繰り出して自分を表現し他者の表現を受け止める何てなんて深い深い時間でもありました。ご参加の皆様、お三方の詩人大島健夫さん、どんどん先生、たがみゆうやさんありがとうございました。言葉の形が変わった時間でした。...

続きを読む

本日13時〜【詩と言葉の冒険】開催します!

本日13時〜【詩と言葉の冒険】開催します!新しく、詩を聴く感じる作る時間ことだまあーと【詩と言葉の冒険】を3月17日(日)に開催します。最新詳細情報はFBイベントページをご覧ください。https://www.facebook.com/events/354037085151700/============詩を聴く感じる作る時間【詩と言葉の冒険】2019年3月17日(日)【第1部】●昼の冒険 13時~14時 ポエトリーリーディング (出演 大島健夫 田上...

続きを読む

明日の日曜日、開催!

明日の日曜日、開催!参加者さん、大募集中です!!【再掲】「詩と言葉の冒険」のご案内3月17日(日) たまあーと創作工房のアトリエで行われる「詩と言葉の冒険」のご案内です。今回の【詩と言葉の冒険】は詩を聴くがあり詩を作るがあります。詩を作る前には言葉のエクササイズもあります。言葉と詩の世界が少し開く瞬間になると感じています。あーと合宿でお馴染み・日本と千葉代表 詩人、大島健夫さん夏休み特別講座 言葉の技...

続きを読む

【再掲】「詩と言葉の冒険」のご案内

今度の日曜日、開催!参加者さん、大募集中です!!【再掲】「詩と言葉の冒険」のご案内3月17日(日) たまあーと創作工房のアトリエで行われる「詩と言葉の冒険」のご案内です。「詩」には師匠はいない 形も無い「詩」の表現には沢山の答えがある。たまあーとをはじめて20年。こどもたちの言葉が変わった。言葉にとげがある子が増えたなあと思う。心は変わっていないのにな みんな優しいのになそれが表されていない。ちょっとし...

続きを読む

〜先週(3月1週目)のたまあーとこども教室〜

〜先週(3月1週目)のたまあーとこども教室〜●園児クラス・小学生クラスは、新カリキュラムです。『妖怪を育てよう』(全3回)の1回目。まずは、『しぼり染め、エコバッグ作り』の絞りを外して、完成させました。そして、新カリキュラムです。『妖怪を育てよう』(全3回)の1回目。紙粘土、木、布、竹、様々な素材が準備してあります。どんな妖怪が現れるか、楽しみです!●クラフトクラスは、『しぼり染め、エコバッグ作り』...

続きを読む

明日は「1才からのえのぐ遊び」の日です!

明日は今年度最後の「1才からのえのぐ遊び」の日です!体調不良などのキャンセルにより、当日参加希望の方にも対応できますので、まずは、たまあーとまでお問い合わせください!TEL/FAX:0475-42-6138...

続きを読む

【再掲】「詩と言葉の冒険」のご案内

【再掲】「詩と言葉の冒険」のご案内3月17日(日) たまあーと創作工房のアトリエで行われる「詩と言葉の冒険」のご案内です。今回の【詩と言葉の冒険】は詩を聴くがあり詩を作るがあります。詩を作る前には言葉のエクササイズもあります。言葉と詩の世界が少し開く瞬間になると感じています。あーと合宿でお馴染み・日本と千葉代表 詩人、大島健夫さん夏休み特別講座 言葉の技術<アート>講師 どんどん先生たまあーとOB、現在...

続きを読む

本日は「日曜もえのぐ遊び」の日です!

本日は、10時から定番特別教室「日曜もえのぐ遊び」の日です!キャンセルなどで、当日の参加希望にも対応できますので、まずは、たまあーとまでお問い合わせください!TEL/FAX:0475-42-6138...

続きを読む

2019年度の特別教室 ご案内

2019年度版の特別教室のチラシが出来ました。定番の特別教室、「えのぐ遊び」「素材の日」の日程や内容が決まりましたので、お知らせいたします。えのぐに触れてみたい方、通常教室に通うのが難しい方、気になる素材がある方、じっくり制作したい方。たまあーとで創作してみませんか?2019年度も、皆様のご参加を心よりお待ちしております。 ※配布しました「素材の日」のチラシ、4月の開催日に訂正がありますので、お知...

続きを読む

【再掲】「詩と言葉の冒険」のご案内

【再掲】「詩と言葉の冒険」のご案内3月17日(日) たまあーと創作工房のアトリエで行われる「詩と言葉の冒険」ポエトリーリーディング&ワークショップファシリテーター3名のご紹介です。たまあーとでは 「あーと合宿」でお世話になっています。大島健夫さん詩人。 1974年千葉生まれ。2007年、「詩のボクシング」神奈川大会出場を機に詩の朗読を開始。2014年、24時間ワンマン朗読ライヴ完遂。ポエトリースラムジャパン2016優勝、...

続きを読む

3/7(木) 園児クラス

今日は、先週染めたエコバッグのビー玉やおはじきを取り外しました。アイロンをかけてきれいに伸ばしたら、とても素敵な模様が出来ていました。バッグにつけるキーホルダーも、プラバンで作って、とても楽しい時間を過ごしました!!...

続きを読む

パンフレット 2019年版が 完成しました。

パンフレット 2019年版が 完成しました。・教室のご案内・たまカレンダー・申込書・お約束事・特別教室(えのぐ・素材の日)の案内・コバルト教室(旧少人数クラス)の案内新年度の新たな生活へ向けて。パンフレットセットご希望の方はたまアート創作工房までご連絡ください。ご連絡、お待ちしております。ご希望の方は問合せ・申込先:たまあーと創作工房0475-42-6138tamart*earth.ocn.ne.jp*=@ まで ご連絡下さい。HPの『パン...

続きを読む

【再掲】「詩と言葉の冒険」のご案内

【再掲】「詩と言葉の冒険」のご案内3月17日(日) たまあーと創作工房のアトリエで行われる「詩と言葉の冒険」のご案内です。「詩」には師匠はいない 形も無い「詩」の表現には沢山の答えがある。たまあーとをはじめて20年。こどもたちの言葉が変わった。言葉にとげがある子が増えたなあと思う。心は変わっていないのにな みんな優しいのになそれが表されていない。ちょっとしたことで こどもたちが変わると思う。大人もそう、...

続きを読む

〜先週(2月4週目)のたまあーとこども教室〜

〜先週(2月4週目)のたまあーとこども教室〜●園児クラス・小学生クラスは、新カリキュラムです。『しぼり染め、エコバッグ作り』(全2回)の2回目。先週、バッグにビー玉や割り箸を輪ゴムで結びつけて、準備をしたバッグを染めました。来週、絞りを外すと模様が出現して完成です!●クラフトクラスは、『しぼり染め、エコバッグ作り』(全2回)の1回目。クラフトクラスではより、カリキュラムにじっくり取り組んでいる様子。...

続きを読む

「詩と言葉の冒険」のご案内

3月17日(日) たまあーと創作工房のアトリエで行われる「詩と言葉の冒険」のご案内です。「詩」には師匠はいない 形も無い「詩」の表現には沢山の答えがある。たまあーとをはじめて20年。こどもたちの言葉が変わった。言葉にとげがある子が増えたなあと思う。心は変わっていないのにな みんな優しいのになそれが表されていない。ちょっとしたことで こどもたちが変わると思う。大人もそう、みんな自分を表現したいっていつも思...

続きを読む

3月の特別教室のご案内

■毎月の特別教室のご案内お申し込みの際には、以下のことをお伝えください。・参加される方のお名前・年齢(学年)・当日の連絡先■たまあーと創作工房■0475-42-6138 OPEN水~土メール tamart*earth.ocn.ne.jp *=@...

続きを読む

プロフィール

たまあーと

Author:たまあーと
2018教室案内

■たまあーと創作工房■
●TEL&FAX:0475-42-6138
●メール  *=@
【お問合せ用】contact*tamart.net *=@
【生徒連絡用】renraku*tamart.net *=@
アドレス変更しました
〒299-4301千葉県長生郡一宮町一宮2553-8
■OPEN:水~土10:00〜


九十九里浜近くの千葉県 上総一ノ宮で
98年よりたまあーと創作工房
美術教室 こども教室 
を開催してます。
美術を通じての共育活動をしています。


たまあーと創作工房 各教室の最新のイベント・情報は
カテゴリー内 お知らせをご覧下さい。
**たまあーと HP 
**たまあーと twitter
**たまあーと facebook fan-page
**たまあーと Instagram
上記も是非、ご覧下さい。

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター

ツイッター