fc2ブログ

記事一覧

10月第3週の完成さん

今週は4名の方が完成さんです。

Hさんの作品です。
このモチーフは。。。。。そう、たまあーとにお越し頂いてどの方にも最初の頃に
描いていただくモチーフです。
Hさんもたまあーとでははじめての制作ですが 水彩画の経験をお持ちです。
淡いトーンと 軽やかなリズムのなかにHさんの個性が含まれている様に思います。
何より絵を描くのが好きというお気持ちが伝わってきます。
たまあーとは実験の場です。
沢山試して失敗、成功を重ねて 表現を見つけて下さい!
美術教室 012_R

Yさんの作品です。
画像ではマチエールまでなかなか 表せないのが残念ですが
バックには砂を混ぜ ペインティングナイフで凸凹をつけ
貝の突起は実際と同じように絵の具を盛り上げとがらせ
尚かつ 乾いた後はさみで先端を切り落とすことで
本物の貝と同じような 状況を作り上げました。
技巧的な発想がおもしろい!!です!
Yさんご自身で考えられました。そういったそれぞれの発案を
たまあーとでは大事にしていきたいと思っています。
更に新しい表現が生まれそうですね。
美術教室 013_R


Kさんの作品は大半をご自宅で描かれました。
手持ちの骨董のランプがモチーフです。
ガラスの繊細な表情と
円筒の形の変容に苦心されていました。
細長い額に入れられるとのこと 
仕上がりが楽しみです。
美術教室 014_R

Kさんの作品は鉛筆デッサンです。
今回のモチーフのコンセプトは描写。
きめ細やかな色味とタッチをだされるKさんに
観察と描写のおもしろさを知っていただくと
より鉛筆デッサンのおもしろさを味わっていただけるかと思いました。
こちらの意図を読んで下さり とうもろこしの粒々を
描き上げて下さいました。
画面から作品が出来上がっていく喜びを味わって下さい。
美術教室 015_R
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

たまあーと

Author:たまあーと
2018教室案内

■たまあーと創作工房■
●TEL&FAX:0475-42-6138
●メール  *=@
【お問合せ用】contact*tamart.net *=@
【生徒連絡用】renraku*tamart.net *=@
アドレス変更しました
〒299-4301千葉県長生郡一宮町一宮2553-8
■OPEN:水~土10:00〜


九十九里浜近くの千葉県 上総一ノ宮で
98年よりたまあーと創作工房
美術教室 こども教室 
を開催してます。
美術を通じての共育活動をしています。


たまあーと創作工房 各教室の最新のイベント・情報は
カテゴリー内 お知らせをご覧下さい。
**たまあーと HP 
**たまあーと twitter
**たまあーと facebook fan-page
**たまあーと Instagram
上記も是非、ご覧下さい。

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター

ツイッター