fc2ブログ

記事一覧

デイケアクラブ

本日の午前中は 茂原市 合同庁舎内 長生健康福祉センターにて
デイケアクラブ での出張授業でした。

かれこれ 5,6年経ちますか。。。。。。 
毎回、呼んでいただいてありがとうございます。

精神障害をお持ちの方のデイケアを実施されています。
近隣病院でのケア、施設・作業所が充実してきたとのこと(嬉しいですね!)で
参加者は少なめです。
その分、アットホームな空気が流れ気持ちの良い時間となりました。

精神障害の方へのアートカリキュラムについて、、、
保健士さんと御相談して 以下のことを踏まえた制作を中心にしています。

○短時間で出来るもの =完成しないことが 不安に繋がることがあるため
               =集中しすぎてしまう方の場合、気がついたときには疲れた状態に
                なってしまうことがある。 
○完成作品が暗示できる制作 もしくは 参考作品を用意する 
             =事前にどんなものを作るのか イメージでき 制作前に安心して取り組める

○カリキュラムの反復 =以前に制作したものを取り入れることで 安心して取り組める。
                前回との違い、成長を楽しめる。 

○季節を感じるカリキュラムを 取り入れる

○完成度がより高いもの =ご自宅に持って行ったときのご家族の反応を踏まえて

たまあーとのこども教室の時にはわくわく感を大事にしたいので
カリキュラムについて 最小限の情報しかお伝えしません。
また、特別な技法、想像できにくい完成品 以外、参作も作りません。
そして、完成度も重視しますが 出来上がりは??であっても
体験として おもしろみが強いカリキュラムもバランスを考えて 取り入れています。


精神障害の方の場合、”不安”をいかに少なくして ”安心”な心持ちで
制作していただくか その上でそれぞれの表現の世界で遊んでいただくことを
重視しています。   

デイケアクラブの日は木曜日。
たまあーとの通常授業の日でもありますが 美術教室の皆さんにお願いして
変更していただいております。
同じ曜日の同じ時間に デイケアクラブが行われる。これも参加者の皆さんにとって
いつもの時間に動く安心感と 生活にリズムを持つために大事な要素とのこと。

木曜美術教室の皆さん、いつも、ご協力いただきありがとうございます。


さて、今回のカリキュラムは お馴染み 一言付け足し塗り絵です。

恥ずかしながら 私が塗り絵の原画を描かせていただきます。
原画はスキャナーで取り込んで 印刷してあります。
季節を感じるものだったり 風景だったり。。。。

でも必ず皆さんに 鉛筆で描き足していただき そして、水彩絵の具で彩色していただきます。


同じ風景画を選んだ方でも 絵の真ん中のうねりが 川になるかた、道になる方
ある方は 山の麓の家だったり ある方は湖に浮かぶ島の家に変わったり

解釈も様々 彩色方法も様々 色味も様々

そして、見る側の解釈も様々

それぞれの 見え方 表現の仕方が交差します!面白い!

印象派の時代の絵描きの話になり あのカラダが細い絵を描く
ラリルレロ、、、、が付く作家さんは。。。。。。。。

ロートレック!

あ~~名前が出てきて良かった!

そんな話もでたりして 充実した時間でした。



スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

たまあーと

Author:たまあーと
2018教室案内

■たまあーと創作工房■
●TEL&FAX:0475-42-6138
●メール  *=@
【お問合せ用】contact*tamart.net *=@
【生徒連絡用】renraku*tamart.net *=@
アドレス変更しました
〒299-4301千葉県長生郡一宮町一宮2553-8
■OPEN:水~土10:00〜


九十九里浜近くの千葉県 上総一ノ宮で
98年よりたまあーと創作工房
美術教室 こども教室 
を開催してます。
美術を通じての共育活動をしています。


たまあーと創作工房 各教室の最新のイベント・情報は
カテゴリー内 お知らせをご覧下さい。
**たまあーと HP 
**たまあーと twitter
**たまあーと facebook fan-page
**たまあーと Instagram
上記も是非、ご覧下さい。

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター

ツイッター