4月第4週の完成さん
- 2009/04/24
- 23:53
早いですね。。。。。すでに 一年の三分の一が終わります。
さて、今週の完成さんです。
Kさんの作品です。色の鮮やかさが特徴のKさんです。
今回の作品は北海道を旅され 美しい風景を見つけ 車窓からぱちり
上手く画面に収めたれた 画像を元に作品を描かれました。
いったことのない風景写真を描くことは練習にはなりますが
作業的になり どこか物足りなさを感じる作品が追いように思います。
リアリティがない・・・
リアリティとは写真のようにそっくりに描いた絵を良く申しますが
私はそうではなく 作者の目線=作者の存在感を感じる作品をリアリティが
あると いうのではとも思っています。
実際にいった風景の空気の温度、におい 風、、、様々
その地に出向いた人だからこその空間性を称えた上で
写真という資料を基に描いて頂きたいと思うのです。
日本各地、世界各地を旅されるKさんだからこその
風景に対する愛情を感じました。
これからも Kさんの旅紀行、作品作りを楽しみにしております。

Mちゃんの作品です。
パステルでの制作です。
先生、この4月で11年目です。
もうそんなに経つんだね!お互い年取ったわ。
そんな冗談も言いつつ。。。制作は更に厳しく。。。
この度はのアヒルのオブジェ木で出来ています。
Mちゃんの制作の弱点は形を簡単にしすぎること
輪郭線が時に強すぎて平面的に見えること
今回の作品で少し打破できたみたいだね。
わずかなモチーフの色・形の変化を見逃さず描けました。
テクニックがついたね!
何より悩んだ背景の色。
がんばったね!
次のモチーフでも鍛えますよ!

Kさんの作品です。たまあーとでは初めての鉛筆デッサンです。
鉛筆の色の違いを感じて頂きながら描いて頂きました。
たまあーとでの枚数もまだ少なくていらっしゃるのもあり
今のテーマは パース(遠近法)。
今回は箱物を描いて頂くことで 頭の中にいる”箱”とは違う形になる
ことを感じて頂きたいと思いました。
箱の面によって文字の見え方も変わること。 様々。。。
丁寧に形を追いかけて頂きました。
次回も。。。パースを意識して頂くモチーフです。
学んで頂きましょう!

Tさんの作品も鉛筆デッサンです。
今回の作品は今までと違い するりと完成に至られました。
それは これまでの作品での苦労・学びが形なられたからだなと
思います。
濃いブルーのガラスのボールにレモンが入っており 低い台に
見下ろす形の目線のモチーフです。
深いボールだけに その深さを表すのが難儀です。
鉛筆のタッチ・色の選択も的確に運んでおられます。
次は さらなる表現の追求ですね!
楽しみにしております。

Hさんの作品です。繊細な色味。この画像でどこまで再現できているでしょうか。。。
ブルーの布地にブルーのガラスのコップ。ブルーの花柄の紙を貼っている缶。
全体に同系色。異質のモチーフです。
まとめるのは色で出来ますが ともすれば似たようになりすぎて
質感が損なわれてしまう。
微妙な色合いと 微妙な感性が交わり作られていくモチーフです。
Hさんのきめ細やかな絵作りが上手く
画面構成を作り上げていらっしゃいます。
次の作品もこころ待ちにしております。

皆さん、腕あげたな。。。。。。。。。
とこの頃 特に感じます。
皆さんのご努力あってのこと。
私もがんばらねば
まだまだ、枚数が足りないですね。
スポンサーサイト