川村記念美術館 歴史民俗博物館 遠足
- 2009/04/26
- 18:16
今日は待望の遠足の日!
といっても参加者は子供5名 親子一組 スタッフ3名と
こじんまりとでしたが 作品と みんなとの距離が近づいて
嬉しい時間でした。
まずは川村記念美術館!

ステラがお迎えです!
現代美術はやはり現代に生きている 子供たちにマッチしている!!!
そう感じました。
子供の感想が新鮮!
私まで見方を変えて貰いました。
これコンセントに見えるなあ。。。
白く残したのはのりしろみたい じゃあ どんな形にする??
と 想像が膨らみます。
楽しいなあ
フランクステラの立体作品なんて みんなの目がキラキラしていました。
説明なんていらない 感じたまま!
それこそ 子供の領分です。
マークロスコの展示は 異空間への誘い
赤に吸い込まれます。
15枚並んだ作品。
どの作品が良い??
私これ! ぼくこれ!
そのセレクトにも普段、たまあーとで作る作品との
共通性があり ああMちゃんて Nちゃんて!こういう感覚なんだな。。。
と 再認識いたしました。
常設も堪能して 次は歴博へ!

錦絵の木版元が発見されその板を展示すると共に技法も
紹介されていました。
刷りの体験もあり

実際の刷りのおもしろさと大変さを実感!
充実した一日でした!!!!
あ~~~~~楽しかった!!
といっても参加者は子供5名 親子一組 スタッフ3名と
こじんまりとでしたが 作品と みんなとの距離が近づいて
嬉しい時間でした。
まずは川村記念美術館!

ステラがお迎えです!
現代美術はやはり現代に生きている 子供たちにマッチしている!!!
そう感じました。
子供の感想が新鮮!
私まで見方を変えて貰いました。
これコンセントに見えるなあ。。。
白く残したのはのりしろみたい じゃあ どんな形にする??
と 想像が膨らみます。
楽しいなあ
フランクステラの立体作品なんて みんなの目がキラキラしていました。
説明なんていらない 感じたまま!
それこそ 子供の領分です。
マークロスコの展示は 異空間への誘い
赤に吸い込まれます。
15枚並んだ作品。
どの作品が良い??
私これ! ぼくこれ!
そのセレクトにも普段、たまあーとで作る作品との
共通性があり ああMちゃんて Nちゃんて!こういう感覚なんだな。。。
と 再認識いたしました。
常設も堪能して 次は歴博へ!

錦絵の木版元が発見されその板を展示すると共に技法も
紹介されていました。
刷りの体験もあり

実際の刷りのおもしろさと大変さを実感!
充実した一日でした!!!!
あ~~~~~楽しかった!!
スポンサーサイト