ちば環境情報センター ニュースレター イラスト
- 2010/09/29
- 08:50
2002年5月から 毎月、描かせていただいている
NPO法人 ちば環境情報センターの ニュースレターの イラストです。
今日、お送りいたしました。
毎月なので 「ネタ」がかなりかぶっているかも。。。。
とも思いつつ 日頃の生活の中で これ良いかな どうかな??を考えながら
過ごすのが楽しみです。
環境 に関することですから 季節の移り変わり
温暖化、生態、様々アンテナを張っていることが 日頃の制作にもつながっているなと感じます。
この世で美しいと感じるものは 自然の中にあるものだと 私は常日頃、考えているからです。
こどもたちとの関わりで生まれた びにょ~~んうさぎが登場です。
白黒で イラストっぽい絵をたまに描くのも 息抜きで楽しい。
(将来の夢 絵本につながるし!)
ぷらす 「ちば」ですから 外房弁も時々織り交ぜています。
ちば環境情報センターで 活動している方は ほとんどが他県出身の方
根っからの 千葉県人は少ないところが 元来、住んでいる人間にとって
この豊かな自然は当たり前すぎて 大切にしようという思いが希薄なのだ
という現れでもあるな とも感じます。
紙面で使っていただけるのは 3,4点 いつも倍は描いて
恩師T先生に見合ったものをピックアップしていただいています。
どれを選んでいただけるのかも 楽しみの一つです。





ちば環境情報センターのイベントも 興味深いものが目白押しです。
是非、ご参加下さい。
NPO法人 ちば環境情報センターの ニュースレターの イラストです。
今日、お送りいたしました。
毎月なので 「ネタ」がかなりかぶっているかも。。。。
とも思いつつ 日頃の生活の中で これ良いかな どうかな??を考えながら
過ごすのが楽しみです。
環境 に関することですから 季節の移り変わり
温暖化、生態、様々アンテナを張っていることが 日頃の制作にもつながっているなと感じます。
この世で美しいと感じるものは 自然の中にあるものだと 私は常日頃、考えているからです。
こどもたちとの関わりで生まれた びにょ~~んうさぎが登場です。
白黒で イラストっぽい絵をたまに描くのも 息抜きで楽しい。
(将来の夢 絵本につながるし!)
ぷらす 「ちば」ですから 外房弁も時々織り交ぜています。
ちば環境情報センターで 活動している方は ほとんどが他県出身の方
根っからの 千葉県人は少ないところが 元来、住んでいる人間にとって
この豊かな自然は当たり前すぎて 大切にしようという思いが希薄なのだ
という現れでもあるな とも感じます。
紙面で使っていただけるのは 3,4点 いつも倍は描いて
恩師T先生に見合ったものをピックアップしていただいています。
どれを選んでいただけるのかも 楽しみの一つです。





ちば環境情報センターのイベントも 興味深いものが目白押しです。
是非、ご参加下さい。
スポンサーサイト