fc2ブログ

記事一覧

流木ミラー作り講座

PMは流木家具作家 志摩Hi-D英和先生ご指導の 流木を使って
鏡を作る講座でした。

今回はまず、既製のフレームを加工するところから

切り出し刀で面取をしました。
カッター使ったことない!という子もいました。
そうでしょう~ では たまあーとを練習の場にして下さい!
(常日頃からたまあーとは練習・失敗・チャレンジの場にしてとみんなに言っています。)

約40分間 面取タイム その間に切り出し刀を使う腕がみんな上がっていきました。
そうそう、怖いで 挑戦しなかったら それでSTOP!
どう危ないのかを理解して チャレンジする勇気が技術取得になり
自分の世界を広げるのです!
何より、繰り返すことで(練習)腕が上がっていく感覚。
ちょっと削って終わりでは この練習こそ力なりの感覚は得られません。
夢中になるみんなの顔。

2011 8 25 流木ミラー 002_R

2011 8 25 流木ミラー 006_R

2011 8 25 流木ミラー 007_R

2011 8 25 流木ミラー 011_R

面取後はヤスリがけ!これも大事!

そして、流木を取り付けます。
2011 8 25 流木ミラー 012_R
志摩先生が浜を回って探してきてくれた 流木。

流木にも沢山の物語が沢山詰まってますね。
今日はSちゃんのお父さんもご一緒して下さいました。
Sちゃんのお父さんは物知り生き物博士。
それは布袋竹の根っこね。ですとか
様々教えて下さり 理科的要素も加わり有難い時間となりました。

更に 選んだ流木を切ったり、やすったりして フレームにくっつけました。
2011 8 25 流木ミラー 009_R

2011 8 25 流木ミラー 019_R

2011 8 25 流木ミラー 021_R

2011 8 25 流木ミラー 024_R

日光に当てて ボンドを乾かしているところ

この後、鏡を当てはめて 完成!

きっと自分を映して楽しんでくれているだろうなと
思っているのですがいかがでしょう!?

午後も充実した時間を得ることが出来ました。

ご参加頂きありがとうございました。 
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

たまあーと

Author:たまあーと
2018教室案内

■たまあーと創作工房■
●TEL&FAX:0475-42-6138
●メール  *=@
【お問合せ用】contact*tamart.net *=@
【生徒連絡用】renraku*tamart.net *=@
アドレス変更しました
〒299-4301千葉県長生郡一宮町一宮2553-8
■OPEN:水~土10:00〜


九十九里浜近くの千葉県 上総一ノ宮で
98年よりたまあーと創作工房
美術教室 こども教室 
を開催してます。
美術を通じての共育活動をしています。


たまあーと創作工房 各教室の最新のイベント・情報は
カテゴリー内 お知らせをご覧下さい。
**たまあーと HP 
**たまあーと twitter
**たまあーと facebook fan-page
**たまあーと Instagram
上記も是非、ご覧下さい。

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター

ツイッター