〜先週(9月4週目)の たまあーと 通常教室〜
- 2020/09/29
- 09:00
〜先週(9月4週目)の たまあーと 通常教室〜
先週の通常教室の様子を担当講師からの写真とともに報告です。
●園児クラス・小学生クラスはカリキュラム『テンペラ画』(全2回)の1回目です。


水曜小学生クラス → 【テンペラ画】
卵黄を媒体に使うテンペラ画に挑戦!
今日は地塗りを行いました。
どんな仕上がりになるか楽しみです!


木曜小学生クラス → テンペラ画始まりました。
独特の匂いと描き味が新鮮です。
この下地の上に、来週は自分で選んだ貝を描いてゆきます。

金曜小学生クラス → テンペラ画の下地作り。
卵とオイルと顔料を混ぜ、いろんな色を作っていきました。
●クラフトクラスカリキュラム『テンペラ画』(全3回)の1回目です。

クラフトクラス → 【【テンペラ画/1週目】
卵を使うことに驚き!
卵の黄身を摘んで驚き!
顔料を混ぜたときの発色の良さに驚き!
驚きの連続でした。
薄くしたらどう?
ドライヤーで乾かしたら?
重ねたら?
削ったら?
と
実験もしつつの下地作りでした。
来週はモチーフを描いていく予定です。
〜〜次回の通常こども教室のカリキュラム〜〜
◎園児クラス・小学生クラスは、『テンペラ画』(全2回)の2回目です。
◎クラフトクラスは、『テンペラ画』(全3回)の2回目です。
※クラフトクラスでは納得のいくまで、それぞれの進度でカリキュラムに取り組んでいます。
そのため予定しているカリキュラムと異なったいる場合がございます。
===========先週の通常教室の様子を担当講師からの写真とともに報告です。
●園児クラス・小学生クラスはカリキュラム『テンペラ画』(全2回)の1回目です。


水曜小学生クラス → 【テンペラ画】
卵黄を媒体に使うテンペラ画に挑戦!
今日は地塗りを行いました。
どんな仕上がりになるか楽しみです!


木曜小学生クラス → テンペラ画始まりました。
独特の匂いと描き味が新鮮です。
この下地の上に、来週は自分で選んだ貝を描いてゆきます。

金曜小学生クラス → テンペラ画の下地作り。
卵とオイルと顔料を混ぜ、いろんな色を作っていきました。
●クラフトクラスカリキュラム『テンペラ画』(全3回)の1回目です。

クラフトクラス → 【【テンペラ画/1週目】
卵を使うことに驚き!
卵の黄身を摘んで驚き!
顔料を混ぜたときの発色の良さに驚き!
驚きの連続でした。
薄くしたらどう?
ドライヤーで乾かしたら?
重ねたら?
削ったら?
と
実験もしつつの下地作りでした。
来週はモチーフを描いていく予定です。
〜〜次回の通常こども教室のカリキュラム〜〜
◎園児クラス・小学生クラスは、『テンペラ画』(全2回)の2回目です。
◎クラフトクラスは、『テンペラ画』(全3回)の2回目です。
※クラフトクラスでは納得のいくまで、それぞれの進度でカリキュラムに取り組んでいます。
そのため予定しているカリキュラムと異なったいる場合がございます。
■株式会社いろだま/たまあーと創作工房■
0475-42-6138 OPEN水~土
メール tamart*earth.ocn.ne.jp *=@
たまあーと創作工房HP https://www.tamart.net
※教室お休み期間に頂いたお問合せには、
休み明けから順次対応いたしますので、ご了承ください。
スポンサーサイト