fc2ブログ

記事一覧

森の木々たち 第一章

森の木々たち 第一章 DM_R

森の木々たち 第一章 DM 情報めん_R

今日は私も参加させていただいている 森の木々たち 第一章 展の当番日で
表参道へ

東京に出るのさ もは、三ヶ月ぶりダカンヨ ちっと わくわくするべ というのは
大げさですが 久々の都会は楽しい。
「秘密の儀式」kekkonshikiなるものを ここらで実施したので
実はご縁のアル地。でも こちらのギャラリー5610の存在は存じ上げず。
ぎゃらりー5610
表参道の喧騒をどこかに追いやる静けさです。
200803181106000_R.jpg


今回の展覧会は森章先生の教え子さんたちで美術の世界に進んでいる
作家さんたちのグループ展です。以前の記事はこちら↓です。参考まで
http://tamasea.blog44.fc2.com/blog-entry-806.html

教師冥利に尽きる

そんな展示でした。
絵描きになった人 デザイナーになった人 工芸家になった人

さまざまな分野に進んでいらっしゃる。森先生の美術教育に対する懐の深さを
感じると同時に 先生の記念のこの年を皆さんで飾りたい そういう気持ちに
させたのは 先生の美術に対する愛情と 人を育てようとする思いが 生徒であった
皆さんに伝わっていたからなのだなと感じました。

私もそうありたい と思いました。

森先生もお越しになられてお話できました。
今回の発起人 飯田智貴さんにもお会いできました。
お世話になっております。これだけのとなさるのは大変なことと存じます。
ありがとうございます。
長生高校の後輩 山本くん 門脇さん にもお会いできました。
私が卒業した後もこんなにたくさんの美術の道を志した人が
いたんだな。あの美術室から巣立ったんだと思うと
それも嬉しくなりました。

たてのつながりが薄い 美大関係者
先生のお力で それをつなげてくださったなんて なんてありがたいこと
なんでしょうか。

みなさん それぞれ 美術の世界で生きることに悩み 苦しみ 楽しみ 生きているんだ
そんな同士に出会えた気分。
と申しても諸先輩は活躍されている方ばかり

1.8ヶ月の子持ちにお~と来たのは パンツパンクロウのキャラクターデザインをした方も
先生の教え子さんとのこと!今回の展覧会タイトルもお考えになられたとのこと
こたまにお話してあげよう!

展覧会場のキャプションもかっこいい!
森先生のサインをうまく利用されたり。。。。。

表参道の駅にもポスターが。。。。。
200803181343000_R.jpg


ああ 私もがんばらなくっちゃ

大江先生の作品もありますよ!

25日の土曜日までです。


そして、森の木々たち第二章は 来年の8月に行うそうです。
ぜひ参加させてください!
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

たまあーと

Author:たまあーと
2018教室案内

■たまあーと創作工房■
●TEL&FAX:0475-42-6138
●メール  *=@
【お問合せ用】contact*tamart.net *=@
【生徒連絡用】renraku*tamart.net *=@
アドレス変更しました
〒299-4301千葉県長生郡一宮町一宮2553-8
■OPEN:水~土10:00〜


九十九里浜近くの千葉県 上総一ノ宮で
98年よりたまあーと創作工房
美術教室 こども教室 
を開催してます。
美術を通じての共育活動をしています。


たまあーと創作工房 各教室の最新のイベント・情報は
カテゴリー内 お知らせをご覧下さい。
**たまあーと HP 
**たまあーと twitter
**たまあーと facebook fan-page
**たまあーと Instagram
上記も是非、ご覧下さい。

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター

ツイッター